
息子の運転で
きょうも ドライブしてきました



到着地は
毎年訪れる庭園です

ここは例年 紅葉が遅くて
11月下旬から12月上旬が見ごろです

が・・・、
チラホラと色づいた木々に囲まれた
四阿(あずまや)では
二胡の演奏があって
風情の極りを演出して下さっていました


色づいたところだけを切り取ってみると
なかなか 映しよう・・というか
それなりに 素敵


水辺にはツワブキの花が鮮やかでした


そして
ヒイラギの花

とてもイイ香りが漂っていました

帰路、偶然にも
ハワイホヌが目の前を降下して行きました


動く車中からの撮影なのでピンボケですが、
飛行機好きの私たち親子にとっては
最高の偶然



お天気も最高で
とても楽しかったです




14日の朝

東京地方
日中は 21℃にまでも上がるのに
夕方は 急に冷え込む様子 ほんとぅかいな(本当か否)💦

リビングから臨む空は
まだ 晴れていて
気持ちの良い空気ですが・・、
油断しないで
体調管理に気をつけましょうね



今朝の空

朝から曇っています

息子は
夜遅く実家に戻ってきました

親というものは
帰って来る息子を待ち侘びて
いろいろと 話を聞きたいもの

また
息子は息子で
そういう両親に対して
怪訝な態度を見せることもなく
最低限の礼を尽くして
概要を聞かせてくれる

でも
やはり 疲れた様子。。
今朝は まだ 起きてきません



休みたいとき
休めるとき は、
存分に 休むべし



人は 限りなく自由な自己の中で
バランスを取って生きている




の朝に比べると 少し 紅葉が進んでいます

(何年か前の風台風の際の塩害で
多くの桜の木や銀杏の木は
ダメージを受け・・
以来 あまり美しくない
)

<東京>


<現地>


きょうも
「入社前研修」のため
日本海の地方へ出向く息子

前回よりも やや距離があって
現地集合の時間も少し早い、
というので
ほんとうは 昨晩
自宅に泊まって出発しようか

なんて言っていましたが、
学業の方も
やらなければならない作業もあるので、
大学で遅くまで取り組んだあと
疲れた~

だから
明日 こっちから 早起きして行くことにした
朝 起こして貰いたい

・・と 連絡

でも、
今朝 起床予定の時刻に連絡をしたら、
すでに 起きていました

そういう 社会人の基本となる自己管理は
スイミングで培ったものなので
本当に ありがたいです

そうこうしている間に
家を出ました

と 連絡来ました



11月11日の朝空

きょうは 11月11日
1が 四つ続く 「1111」にちなんだ
さまざまの「何とかの日」 が多く
驚きました

- 世界平和記念日
- 下元(旧暦)
- 土の日
- ピーナッツの日
- 靴下の日
- 鮭の日
- 西陣の日
- 電池の日
- 配線器具の日
- もやしの日
- 煙突の日
- きりたんぽの日。
- 磁気の日
- おりがみの日
- ジュエリーデー
- ポッキー&プリッツの日
- チーズの日
- サッカーの日
- めんの日
- ハッピーバイナリデーHappy Binary Day!
- 詳細はこちらのサイトでどうぞ
http://koyomi.vis.ne.jp/「今日は何の日?」
- こちらも 語呂の良い日でした
- 令和1.11.1(祝 合格🎉)
-


今朝の空
ですが、
アルバイトの兼ね合いですから
決して 花金
で 呑んできたわけではありません


羽田空港内でのアルバイトは
航空機に関与する作業なため
誰でもが 気楽には就業できません。。
厳しい研修を受けて
許諾を受けた人しか 出入りを認められていないので
うっかり 「入館証」を忘れてしまうと
その日の勤務には関われません

一般の方の一見では
AIRLINEの社員の方とはわからないので
当然ながら 就業中のマナーも社員並み

そういった環境で
夜勤が主となる業務で 約6年間、
自ら臨んで よく頑張りました

*******************************
そんな疲れもなんのその

車の運転がしたくて
深夜にでも 自宅に帰ってきた・・というわけ

驚いたことに
一人住まい先でも
カーシェアリングを利用して
一度 一人で

大学まで運転してみた~
と



本日は 午後から
はじめて
両親(夫&私)を同乗させての初ドライビング



すっかり 暗くなってからの帰宅となりました。

前回、 令和1.11.1(祝 合格🎉)
この日に同乗した時よりは
慣れて来たようにも感じました。。
でも・・・まだまだ安心できないゎ


爽やかな秋天に誘われて
久しぶりに
たっぷりと 街さんぽ
してきました。

自宅のすぐ近くのお寺からスタート
息子の通った小学校の
体育館の屋根 と 青い空 と 雲

川のある街なので
土手の景色をながめに


薄っすらと 遠くに
スカイツリーも見えます


戸建てにお住いの方々の
それぞれの庭木にも
少しだけ 秋の気配

わが街は
適度なアップダウンがあって
丘の上からのロケーションは
なかなかイイです

最後は、
駅前のスーパー店内ウォーク

夫との 休日散歩は
だいたいこんな感じです

