昨日、息子が帰って来まして。。。
明日は 母の日なんだけど・・・
金欠で・・・
今年は プレゼント何も買えてない

と。。。
その時点まで、
私は、母の日のことなんてすっかり抜けていました

それに

世間でいうほど、「母の日」を心待ちにしていないし、
その日だけを特別に 何かしなければいけない...
という頓着も
普段から まったく持ち合わせていない

けれども、
子どもがそういう意識を持って
「母の日」 を 思ってくれていることはとても嬉しいもの

お金を使って 気持ちを形にして貰うことも
悪い気持ちはしないけれど、
親は(人は)、
心の伝わる言動だけで 十分満足

でもね

私が常々、
自分のSwimが向上しないことを愚痴っていたので、
きょうは、Swimのコーチをしてくれました~

アルバイトでコーチをしていて
実母(私)ほどの年代のおば様たちの指導をしているのですが。。
じっさい、どんな感じか? 想像もできませんでしたし、
私自身が時々参加しているgymの青年コーチは

申し訳ないけれど、あまり上手な指導ではない

なんか...
いつまでたっても上達できそうもない気分になる

ところが

息子の言葉には、
初心者でも
さっきよりは 少しコツが呑み込めて
なんか 泳げるようになりそうな
な~んだ これでいいんだ~

と 思わせてくれるものがありました

わかりやすい指導は、きっと

息子を育ててくれたSCの指導法が基になっているような気がしました

幼いころから歳月をかけて身に着けてきたSwimが
他人のために役に立っていること、嬉しく感じました

母の日に 最高のプレゼントをしてくれた息子とTea Time
帰路の道すがらにみつけた薔薇
私も息子(年男24歳)、と離れて暮らしているので共感して思わずコメントさせていただきました。スイミングのコーチをしてくれたなんてすごいプレゼントですよね!普段から仲が良いのですね。羨ましいです。
これを縁にフォローさせていただきましたら嬉しいです。よろしくお願い致します。