弓張月
最近 多忙な息子
きょうはアルバイト日なので 早朝から出かけました
ところで 皆さんご経験でしょうけれど。。。。
大人男子の世話は 面倒臭い
行動力が大人風になった・・・というだけで
基本的なところでは 自立していないのに
口は達者になり
時折苦言を呈する母親に対して
自分の行動を正当化する話術に長けて来た。。。。
近頃のことですが、
本当に腹の立つ事が重なった。。。
そこで
家を出て行くよう・・・・促したことがあった
遠距離通学である事が功を奏した かのように
都合よく友人の家に泊まることが多くなった頃、
きょうも泊まっていきま~す
・・・と 予定外の連泊宣言が届いたとき
もう 家に帰ってこなくてもいいよ~
部屋の荷物送ってあげるから
自分で下宿の手配しなさい
と 返信したら、
翌日帰宅した息子と そのことで論争になった。。。。
何と言うか。。。。
一言で言うならば・・・礼儀ですかね
礼儀・・・というのは、親に感謝しなさい・・・という感情とは異なって
人としての 自分の立場・境遇をわきまえて
自重するところは自重する という 節度の問題 なのですが。。。。
どこまで寛容にするか
それが 成人男子の場合には悩むところですが、
経済的支援をしている限りは・・・・、
その原点に対する礼儀・・・を外れた時には 容赦なく叱ります
それが若さ というもので
そんなことに配慮していたら 好きなことできないじゃん
・・・・みたいな 無意識の奔放さが その年代の特権ではあるのだけれど。。。
わかっちゃいるけど 辞められない
子も 親も 同じです
気づいたときに 注意喚起 ⇒ 反省 それしかない ですね。。。
あ~ 疲れる
まだまだ『青い』んです。
自分本位という事は、ガキである証拠なのです。(苦笑)
ただね・・・
それが許される期間も、あと僅かでしょう。
嫌でも社会人として自立せねばならなくなる日が来るのですよね
自分自身、早くから親元を離れ生活を始めたのですが
(18歳) 今母親となり、その頃の若い自分を思い出すと・・・・ チャレンジャーであり~の、若さゆえの無謀もあり~の ガキだった!!!!!と本当によく判るのですよ(笑)
だけど後悔はしていないの。 沢山の失敗を重ねたのが肥やしになっています(笑)
息子さん、本当の意味で親離れが始まったのですよね
それだとしたら、『美味しいとこ取り』だけは許されへんで!!と仰るのは御尤もですよ
きっちり筋道を教えるのは親の務めです
ストレス溜まるけど・・・
子育ての総仕上げの時期だと思って、是非がんばってくださいね
応援してます~
>許される期間も、あと僅か許される期間
そうなんですよね^^;
そこは親として
初めに了承しているはずのことなのです
特に わが家の場合は・・・、
大学に入るまで二年も猶予期間を与えたのも
そういう親心からのことでした^^;
>本当の意味で親離れが始まったのですよ
>子育ての総仕上げの時期だと思って、
>是非がんばってくださいね
確かに・・・・、そういう時期なのですね
>チャレンジャーであり~の、
>若さゆえの無謀もあり~の
>まだまだ『青い』んです。
>自分本位という事は、ガキである証拠なのです。(苦笑)
そそ! そういう息子の両面性を見ていて
あまり 『美味しいところ取り』 が際立って来ると
つい! 赦すか? 締めるか?
親の方も 矛盾する気持ちと葛藤して
ストレス溜まります
でも
kurさんのi実感の籠るお話で励まされました
すっきりしました~('-^*)/