縄文杉
東京は朝から降雪か 飛行機は飛ぶのか
・・・と 心配された6日(金)、
屋久島に着いたよ~
との連絡が来て一安心
ルートは 羽 田 ⇔ 鹿児島 (飛行機)
鹿児島 ⇔ 屋久島 (高速船)
過去に 鹿児島⇔種子島は高速船(トッピー)で往復した経験があるものの
当日の現地は で 海が時化ていた様子
けっこう (船が揺れて)ヤバかった~~ と。。。。
開聞岳
それでも 予定通りに屋久島に着いて
宿泊先のコテージへGo
翌朝は、早くから 縄文杉に逢いに登山
当然ながら 標高1,300mとなると 九州と言えど冬場は寒~ぃ
山歩きは・・・、筑波山(877m)くらいしか経験が無いのに
よく まぁ こんなシーズンオフに 行ったもんだ
案内の方との巡りあわせも良くて なかなか幸運な体験ができたようです
※世界遺産としての縄文杉のある屋久島の自然の畏敬を味わうのには
本来、一泊二日なんかじゃ時間が足りないようです
今回は、『とりあえず行ってきました』・・・ 的な
当人たちも 是非! もう一度改めて訪れたいとのことでした
ボーイング787機
今回のもう一つの目的は、これに搭乗すること
何しろ 航空専攻の若者たちなので これについての薀蓄はすごい
昨晩も しきりに この機体について語ってくれたけれど
専門用語ばかりで一般人にはついていけませ~ん
(この機体の生産には 日本の斬新な技術が貢献していることから
『準国産』 と いわれているそうです。→http://allabout.co.jp/gm/gc/53480/)
お土産
雪景色の屋久島も良いですね!
また、行きたくなっちゃいました
お陰様で 雪道の初トレッキングを体験してきました^^
片道5~6時間はかかるのですってね^^;
pipicchannも同じ体験をされたんだ・・・と思うと
肉体年齢の若さん秘訣に納得で~す♪
また Blogのアップを楽しみにしています