![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7c/14a1f72a865d420ae3b66cd4b94d29b8.jpg)
暖房を作動させなくても
日中は室内が暖かで ありがたいです
![らぶ②](https://emoji.ameba.jp/img/user/ha/hare-wataame0918v/2492.gif)
でも、
明日からは 曇りがちのお天気のようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/91/48a920211795bdbeb0a6104cb775a7bb.png)
***********************************************
息子の部屋の不動産屋さんから
契約更新の有無についての書類が届きました。
もちろん、
卒業ですから 更新はしませんが、
いよいよ
引っ越しの準備を計画的に進めないと。。。
と 同時に、
入社する企業でも
研修の際に
入寮を希望するか否か
聞かれていたようです。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
自宅から通勤としては
やや 遠いですが、
この界隈の熟年サラリーマンは
わざわざ家を購入して
当地から頑張って通勤しています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![下矢印](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/121.png)
![下矢印](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/121.png)
2019-06-10 | 就活
寮の空き室にも限りはあるようですし、
首都通勤圏に自宅のある人は
できれば 自宅通勤をして欲しいのかしら。。
その辺のところは
まだ詳細不明
![あせる](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/029.gif)
でも
入寮できるのならば、
引っ越しは一度で済ませたい。。
一度自宅に戻る・・というのも
万が一 入寮になったら
またまた 面倒くさ~ぃ
![苦笑](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/2435.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/13/e3940b2c291ca3da4ae1ed3437f41fba.jpg)
うらやましい。暖房代節約にもなりますね。
息子さんのことも、考えならないこともあり、ますます忙しくなりますね
日中は ほとんど暖房が必要ありません
場合によっては 窓を開けないと汗ばむので
室内では 半袖のこともあるし、基本 薄着です
でも夏との違いは、湿度!?
窓を開けるとすぐに空気が乾燥して、
手がカサカサになるのを感じます💦
暑さ寒さ & 感染症は、湿度管理が重要ですね