masamix

chamicoの地上での暮らし

四季彩館ブログ・コンテスト  ~コンテストを終えて

2005-07-08 15:07:37 | interior
5月末から6月半ばにかけて行われた、四季彩館ブログ・コンテスト
みんなも、そして何より本人が一番驚いた結果発表

昨日コンテスト事務局から受賞を知らせるメールが届きました。

【グランプリに選ばれた感想をblogに語ってください】と・・・とメールにあったので、書きたいと思います。

色々なブログを渡り歩いている際に、このブログコンテストの事を知りました。
自分で書いた記事をTBすれば、エントリーが出来るという気軽さから、
参加してみたのが始まり。

「自己満足のインテリア」
他人からみたら、どんな風に見えるのだろう・・・と恐怖半分、興味半分。
記事を書きながら「これでいいのだろうか」と毎回迷っていた。
他の方々が一生懸命書いているのを読み、自分も一生懸命書いた。
その中でも今回グランプリを頂いた「第5弾!」の記事は、
自分の中でも一番良く書けたと思っていた記事だったので、
審査員お二人のコメントの、全てが嬉しかった。

インテリアは住む人と共に成長し、
時間、季節、好みによって、人と同じように少しづつ変わっていくのだと私は思っている。
突き詰めても自己満足に「終り」はこない。
我が家のインテリアは、
家具達は月日と共に色を変え、キズを増やし、
様々なモノ達が加わり、色も景色も変わっていく。
今ある植物達も、成長し姿を変えていくと思う。
それらを楽しみながら、今後も生活していきたい。

応援してくれた皆さんあってのグランプリ。
皆さんが読んでくれると思うからこそ、あの記事が書けたのだと思います。
機会を与えてくださった、四季彩館ブログコンテスト関係者並びに審査員の皆様、
本当にありがとうございました。

またいつかこの様なコンテストが開かれる事を楽しみにしています。

インテリア向上資金で購入したモノは、随時このblogで公開していきます。
これからも、masamixをよろしくお願い致します。

レッツゴッ!

2005-07-06 14:49:23 | Weblog
武富士ダンサーズがこの夏、ネットCMで復活するらしいです。
最初にこのCMを見た時の衝撃ったらなかったね。
意味も無く激しく踊る女。
赤いガウンも脱ぎ捨てますよ。

知らない間にメンバー公募していたのですね・・・
残念です。是非オーディションを受けたかったです。
そしてレオタードを着て、踊りたかったです。

やっぱり音楽はあの♪レッツゴッ!♪で始まる、
名曲シンクロナイズド・ラブ ←(名曲なのかっ?!)なのでしょうか?
気になるトコロです。

武富士ダンサーズと言えば、
そりゃアナタなんてったってあのシルバーのレオタード。
何を隠そう私、持ってます。←何で持ってんだよっ!

昔はよく、その辺で踊って皆をヒィーヒィー言わせたもんだわ。←突然、場末の飲み屋ばばぁ風にタバコをふかすchamico。っつーかあの姿でその辺で踊ったら犯罪だろっ!

合言葉は「キョッ」

2005-07-06 09:11:11 | green
いつか自分の誕生花が上蓋に書かれた褐色の恋人スジャータに出会いたいと、
そんな小さな事に喜びを見出そうとする寂しい女chamicoです。
ちなみに今朝使ったスジャータは・・・

2月15日の花 
ひなぎく
乙女の無邪気、無意識

だそうです。2/15生まれの乙女なアナタおめでとうございます。←(メデタイ事なのかっ?!)

画像は我が家の風蘭です。
今年最初の開花です。6月の終り頃に咲くかと思っていたので、
だいぶ遅れてしまったけれど、
今年も無事に咲いてくれました。

下に伸びている長い部分は「距(キョ)」と言います。
さぁ、みんなで一斉に「キョッ!」、さぁもう一度「キョッ!」
大きな声で「キョッ!」
上手く言えましたか?

夜になると、香りを放ちます。
バニラのような甘い香り。
何を隠そう、あのバニラも蘭の仲間。

しかし、夜になると香りを放つなんて、なんだか妖艶な感じです。
アタシみたいです。ププ ←急いでJAROに電話してっ!

ちなみに・・・「キョッ」と言えなくても、簡単に育てられる花なのでご安心を。
風蘭は東洋(日本や中国など)に古くから自生する蘭。
病気に強くあまり水遣りの必要が無い為、育てやすいのも魅力です。
興味のある方、園芸店で探してみて下さい。

コレ本当に必要なのか? その13

2005-07-05 13:26:37 | コレ本当に必要?
審査員のコメントを100万回読んで←(読みすぎだろっ!)ニタニタしている危ない女chamicoです。
皆様いかがお過ごしでしょうか?

昨日の事件といい、最近の天気といい、少し壊れ気味ではありますが、
いってみたいと思います。
久々のこのコーナー、
今回はKちゃんからのリクエストで「ししおどし」の登場です。←(Kちゃん見てる?とうとう書いたぜ☆イヒヒ)

そうです、料亭の中庭で沈黙の中「カッ」と音を立てるアレです。
グッと和な感じで攻めてみました。←(別に攻める必要は全くないが・・・)
和室やちょっとしたコーナーにオススメの商品。
もちろん我が家では常に飾ってあります。←ウソ!大ウソ!

ブログコンテストにはこんなもん登場させやしません。
こんなの登場させてたら、審査員もある意味ビビッただろうな。ケケ

うちのはダブル構成←(コレがウリ!)なので、カツカツカツカツと、
そりゃぁもうアナタッ早いのなんのって、踏み切り音並に激しく動き、音を立て、
そんなカツカツのリズムに合せて、布団を叩きたくなったり、
「引越し!引越し!」と言ってみたくなったりもしますが、
そんな事をしたら訴えられてしまうので、大人のchamicoはグッとガマン。

何を隠そう友人Kちゃんから数年前に誕生日プレゼントとして、コレを貰った。
(コレを「誕生日プレゼントに」と思う、Kちゃんのステキセンスに乾杯!)
正直「微妙・・・(汗)」と思いながらも、置いてみた。動かしてみた。
やっぱり微妙だった。
すぐに箱に戻した。
それから数年・・・今回久しぶりに出してみた。
月日は流れど、微妙である事に違いはなかった。

一時はメダカを入れてみようか、と思ったりした事もあったが、
メダカがポンプで汲み上げられて、竹の中に落ちるのは想像するだけで可哀想なので、却下。

ほんと、コレ要らねー!
Kちゃんコレあげるよ。マジで。

うわっ!マジっでっ?!

2005-07-04 15:40:06 | interior
うわぁ~、うわぁ~~っ。
なんかどーしよぉ~。オロオロ

今、ウカブさんからのコメントで
自分の記事がグランプリに選ばれている事を知った。←ウカブちんありがと!

ちょっと動揺してて、何を書いていいのか分からない。←(ちょっとじゃなくて、だいぶ動揺しちゃってる)

四季彩館ブログコンテスト

このコンテストに参加して、
多くの人と知り合えた事、自分のインテリア感の再認識が出来た事、
それだけでも得るものが大きく満足でした。
そして何より、一生懸命書いた「達成感」に酔うことが出来た。
こんな達成感は久しぶりで、毎回楽しかった。

いつも読みに来てくれるみんな、
応援してくれたみんなのおかげだと思っています。
四季彩館ブログコンテスト関係者並びに審査員の皆様、
本当にありがとうございました。
そしてこれからもよろしくお願いいたします!

なんだか訳のわからん文章になってしまったが、動揺しているので勘弁して欲しい。
冷静になったら、またちゃんと書きます。スンマセン

受賞した記事はコチラ(第5弾!)

村野さん ~武則ではない。

2005-07-04 15:01:22 | お出掛け・スノーボード・その他
我が家に待望のNEW車「村~野さん」が来た。(画像の色ではないけど)
武則ではない。なのでホクロももちろんない。

契約から待つこと2週間以上。
ちょっと待ちくたびれた感がありましたが、
土曜日に無事納車されました。

舞い上がったchamico夫婦は、
目的地もないのに、やたらにウロウロ乗り回して、
ウヒャウヒャと喜んでおります。

訳のわかんないボタンが一杯あって、ボチボチ押しまくったら、
遠いどこかに通信が始まってしまい、恐ろしくなった。
もう、訳のわからないボタンは押すのをやめようと心に誓ったchamico。

バックモニタやサイドモニタに自分を写して遊んだが、
自分がどんな風に写っているのか確認できないのが、残念なトコロ。。。
録画機能をつけて欲しいと願う。

村~野とすれ違う際、助手席の女がニタニタしているか、
もしくは変なボタンを押して焦っている様子なら、それはアタシに違いない。
駐車場などで、バックモニタを覗き込んで「変な顔大会」を一人でやっている女がいたら、
それもアタシだ。
気軽に声をかけて欲しい。




不思議な位おいしく出来ます

2005-07-01 08:30:22 | cooking
良い子のみんなはアラビヤン焼きソバって知っているかな?←アラビアンではなく、アラビヤンである。
調べてみると、千葉では有名な焼きソバらしいです。
うちは横浜ですが、近所の商店でひっそり売ってます。

まず驚くのがこのパッケージ。パッケージがまず有得ないっ!
そうさっ!突っ込み所満載!chamicoの大好きな怪しいムードがムンムンしてまっせー!

アラビア風の人形がニヤリと微笑み、焼きソバが中に浮いている。
そしてその横には、
「不思議な位おいしく出来ます」
「最高の味を御賞味下さい」と自ら謳っちゃってるよー。ホントかよー。ウソクセー!
アラビヤンという位なのだから、アラビア風なのか??
しかし、アラビア風ってどんなだ?
酒池肉林なのかっ?アラビアンナイトな感じなのかっ?
アラビア料理もアラビヤ料理も食べた事がないので、「不思議な位おいしく出来ます」と謳われても、
こっちは不思議を通り越して、不安だ。
怪しい・・・実に怪しい・・・
このアラビア風人形、付け髭なのも、似合っていないターバンも、何もかもが怪しい。

既に子供の頃からこの味に親しんでいる、友人Aちゃん(子供の時から食ってるAちゃんをこの時、本気で尊敬したぜ☆)の薦めもあり、
速攻試してみたchamico・・・。
実はchamico、この焼きソバを食べるまで、
フライパンで作るインスタント焼きソバを食べた事がありませんでした。
なのでAちゃんに、作り方まで事細かに教えてもらいました(汗)。

中身は一見普通。
アラビヤンなんて言うので、麺の色がヤバかったりするのかと思ったら、
そうでもない。
しかしっ、しかしソースの袋に「ソースは多めに入っています。お子様は八分目・・・」みたいな事が書かれているぞ!
どー言うことだ?辛いのか?しょっぱいのか?
chamicoに不安がよぎる。

キャベツ、ピーマン、タマネギ、ウィンナーを炒め、そこに麺と水を投入。
麺をほぐし、例の怪しげなスパイスを恐る恐る、そーっと入れる。

スパイシーないい香りが漂う。
思い切って、ソース全量を入れてみたchamico。
そして食べてみたchamico!

chamicoの運命やいかに・・・

・・・アレッ? 不思議な位に美味しいじゃぁないですか~っ

味の衝撃度といったら、
名古屋のヨコイのスパゲッティと近い。
今までに食べた事のない味だが、クセになる感じ。

現在では、chamicoの「大のお気に入り焼きソバ」になった事は言うまでもないだろう。

焼きソバと言えば「ホンコン焼きソバ」ってのも昔食べたけど、あんま印象に残ってない。