お2階のコーギー

コーギーのアンディーのお出かけや普段の様子について書いています。

おこしもの (ワンコネタではありません)

2016年02月19日 15時44分47秒 | 飼い主のこと

もうすぐ3月のお雛様なので、お雛様ネタをご紹介します。

 

私の実家のほうでは米粉をふかして作る「おこしもの」というお菓子があります。

お雛様のひし形のひしもちみたいに本来はひな壇に飾ります(本来はね(笑))

でも、ひしもち代わりではないんだな~(笑)

 

では作り方を解説いたします!(えらそ~に(笑)

まずは 米粉を蒸かし機でふかして熱いうちにこねこします、お餅みたいにネ

↑ ジャッキーはケージに INされてます(笑)

 

で練った米粉を 型取りして 食紅で絵を描きます

型はいろいろありあす。 松に鯉、お雛様に おたふくさんなどなど・・

 

正直、楽しいのは絵を描く作業のみで、前段階は完全に力作業です

笑顔など有りません(笑)会話も少なくなります。

もくもくと。

そう、もくもくと作業をします(笑)

 

はい、出来あがり~~♪ やっと食べれます~~~

で、食べ方ですが

トースターで少し焦げ目がつく程度に焼いて

①しょうゆをつけておもち風にしたり

 ②作りたてなどは砂糖をつけながら食べます。私はお砂糖のほうが好きです^^

これは郷土お菓子になるのかな?

参考までに この松などの型は少し昔に購入したものですが

当時で一つ2500円もしたそうな。 高い。。。

妻籠宿とか馬篭宿とかの古い街に売っていたらしいです。

 

「結構おいしいらしいよ

 

なんか帰省したくなっちゃったな~(笑)