7/5になった結膜炎が
抗生剤で治ったものの
7/21にまた再発しました。(右眼)
ので日曜にかかりつけの病院に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/01/5734abd1a07ec3f3f9efcd3b069cadb4.jpg)
(耳でかっ
)
すっごく混んでいて
1時間も待たされたので
ジャッキーは途中で す~す~寝てしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c5/c65d3133941ab47f73c2159ca13f953d.jpg)
(お手手かわいい)
サマーカットなので
お腹が冷えないようお洋服を腹にかぶせてみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
ジャッキーは特に左眼の涙の量が少ないのでばい菌がたまりやすいらしいです。
通常の自浄作用でコントロールできるうちはいいんですが
ちょっと菌が増えちゃうと自分の体でコントロールできなくなっちゃって
結膜炎になると。
涙が少ない子は繰り返しちゃすことが多いそうです。(眼科専門の先生談)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
今回は何故か
1週間ビブラマイシン(抗生剤)を飲んで
3日間使用を止めて
また再発したら1週間ビブラマイシンを飲んで
3日間使用を止めて
また再発したら1週間ビブラマイシンを飲んで下さい。
と 計3週間分ビブラマイシンを処方されました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
飼い主に丸投げ、
いえ飼い主でしっかり判断してくださいって感じでしょうか?(苦笑)
3日間あいだをあけるのは
抗生剤を続けると耐性が出来るからだそうです。へ~
まぁ、放射線治療の爪痕だから仕方がないですね。
結膜炎をほおっておくと
緑内障とかになっちゃうので
そうならないように気をつけないとです。
ちなみにジャッキーは診察前はとても静かにしていて
周りの人から褒められます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
で、診察中もいい子にしていますが
診察台から降りるとワンワン言って帰る~~と
診察室から出たがります。
診察室を出ると静かになります。
で 会計になると
またワンワン言ってお金を支払うのを拒否ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
褒められたものじゃぁありません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
昔は鳴き声を聞いたことも無かったくらい
無口な子だったのに
犬も変わるんですねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
この日の夕散歩でジャッキーは400mほど
はりきって歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ba/9ef87c69fa215e453077138d33c95efa.jpg)
(思わず全体がブルーで統一されてた
)
いい感じです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
おわり