2月頃から後ろ脚の自立は出来なくなりました。
左後ろ脚はほぼ動かず
右後ろ脚は太ももがかろうじて動く程度です。
(病院で200円で購入した
バンダナをつけて記念撮影です
かわいい~(笑))
寝るときは右側を下に寝る事が多いです。
うっかりして左側を下にして寝ると
起き上がるのに一苦労します。
爆睡すると
触ってもゆすっても トントン叩いても
なかなか起きません(笑)
夜中、ジャッキーが寝床の位置をずらす音に私が気が付けば
ジャッキーのお尻を持ち上げて
手助けします。
朝の目覚めは体が硬いのか
起きられないので
ベッドから私が抱っこしてリビングに移動させます。
ご飯はよく食べ おちっこうん〇もGOODです。
以前はご飯は手作り食でしたが
半年前の北海道旅行以来 フードに変えました。
手作り食は水分が多くので、うんは柔らか目だったのですが
フードだとうん〇が程よく硬くなるので お尻も汚れにくいです。
というのも、
体内にうん〇が滞っていると
体を起こす時など
力を入れると思わず出ちゃう事があるので
ブツが緩いよりは程よく硬い方が拾うのに助かるのも理由のひとつです。
おちっこも溜まっていると
我慢できずに出ちゃうことがあるので
こまめにおちっこタイムを作っています。
こまめにタイムしてあげればそそうはありません。
四輪の車いすは 公園で練習したり
部屋で練習したりしています。
何故か部屋での練習のほうが速く快適に歩きます。
(四輪の車いすでも 寝れるんだ・・・)
吠えは少し小さくなりました。少しかすれた声です。
これは変性性脊髄症というよりも
年齢によるものでは ないかな?と思っています。
以上かな~
まだ介護という感じではありません、
手助けって感じかな。
ただシャンプーのときはちょっと大変です。
腰を持ち上げながら下半身を洗うのはキツイです。
なので軽い汚れ用に
「拭くシャンプー」なるものを購入してみました。
前足が利かなくなると
きっと本格的な介護になるんだろうな。。
まだまだ全然笑って過ごせています
さて 突然ですが
ジャッキーの好きなベッドはこのうちどれでしょう?
①ピンクのベッド
②オレンジのベッド
③グレーのベッド
おわり