昨日かかりつけの病院に行ってきました。
「CTを撮ったばかりなので
鼻腔内腫瘍の再発は考えにくいので
少し検査してみたい事があるのですが。」
とセンセから提案がありました。
血圧の検査と凝固検査です。
犬に血圧計は初めてだったのでちょっと笑えます
人と同じような感じで布?を足に巻いて
小さな血圧測定器で6回くらい計りました。
結果ですが血圧は100-130くらいで
正常値だそうです。
犬だから動くしね(笑)プププ
凝固検査も血が止まりにくいわけでもなく
問題なし、ということに。
センセの考えでは
ジャッキーの鼻血の原因は
①粘膜がもろくなっているのかも
②鼻血の粘液に黄色い濁りがあるので
感染かもしれないそうな
多分これ↓
との事で
抗生剤のオーグメンチンの再開と
カルボシスティン(去痰薬)をしばらく続けることになりました。
鼻血は2/14の朝以降
肉眼では確認していません。
こんな血を出されると
とてもショックで
気が遠くなりそうになりました
とりあえず今後出血しないよう
願うばかりです。
ジャッキーは夜、鼻が詰まって
毎晩2~3回 目覚めます。
眼が覚めるとたいていは
ベッドでくるくる回って
(後ろ脚が動かないので私が補助しますが)
20分から1時間後にまた寝てくれます。
その間ドリンクをあげたり
目薬を点したりします。
正直私は 毎日眠いです
そんなわたしとはうらはらに
ジャッキーは昼寝もするのでお元気です
最近暖かい日があったりして
ジャッキーのは~は~指数も上がり
笑顔も戻ってきました。
嬉しいことです。
おわり