お2階のコーギー

コーギーのアンディーのお出かけや普段の様子について書いています。

秋季訓練競技会結果

2009年11月14日 12時21分41秒 | 競技会

そろそろ書いておきます。

①ひも付き脚足 

②ひもなし脚足 共に復路が若干遅れます

==好きでない柴犬、隣のリンクに登場==

③称呼    張り切って走ってきたものの 途中で柴犬が目に入り

        ジャッキーは私を通り過ぎてしまい

        自分が何をしてるか忘れてしまっているようなので

       「つけ」を追加 

④伏臥    隣の「ひもなし脚足」をしている柴犬が気になり

        うわの空のため二声符

⑤立止    柴犬がクンクン草のにおいをかいだり、おしっこをしだしたので

        それが気になり 二声符

===柴犬退場===

⑥常歩行進中伏臥 視符付だが練習通り

⑦常歩行進中停座  練習通りの出来栄え(GOODなわけではありません)

⑧据座   キョロキョロするが、まぁこんなもんでしょう。

⑨棒飛び (片側) 飛ばせる瞬間棒の先を下げてしまった。

       右手の誘導が大きすぎた

==あまり好きでない ゴールデン登場==

          (なんでこの日に限って苦手な犬種が・・・)

==ゴールデん紐付開始==

⑩停座から遠隔伏臥  停座させて離れた時、ジャッキーの目は

         完全にゴールデンの動きにロックオン

 余所を向いていてもかまわず叫ぶ私 「伏せ~」ジャッキーこっちを向く。

 「伏せ~」 はいはい。と伏せました 視符を使えば良かったな

 

講評 :2声符が3つですね~、残念でした。 でした 

いずれにせよ 他のワンのせいではないのです。

まだまだ未熟なだけです。

 

前回と点数が変わらなかったものの、脚足でジャッキーはずいぶん良くなってます

往路のコーナーを曲がるとき、ジャッキーは前を見続けて私だけ右に曲がる際、

「あとえ」と声をかけるとさっと右に曲がり得意げに私の顔を見ます。

本当は常に私に意識を持っていないとダメですが、

でも今は「声をかけたらこちらに意識を持つ」感じが出来てきました。

以前は自分の気になることが第一だったワンなので大進歩です

 

今度CD2に試験を受けます。出来たら試験はCDXまで頑張りたいっ

と話したら先生から無理っぽい返事が・・・。

そうなんだぁ。

そうだよね~。

無理よね~。

じゃあ、CDⅢsくらいまでに変更しとこっと。  

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごい (なな)
2009-11-15 06:58:04
ジャッキーママ、周りの様子も冷静に見ているのねぇ。
すごいなあ。
私、そんな余裕なかったよ。
その時のななの様子も帰ってきて動画で確認して、あ そういえば~っていう感じ。。
余裕を感じます。
CDXかあ、すごいなあ。
ななは物品持来が絶対無理だと思うので、
最初から望んでませんーー(笑)
CDⅡが取れたら、もう最高~!と思う
親バカなので~ 
でも、ジャッキー君、がんばって!
目標は高いほうががんばれるよね
返信する
ななさんへ (ジャッキーママ)
2009-11-15 10:27:03
いえいえ余裕ないです。
ビデオを見てジャッキーの不振の理由を知ったわけです。
誤解させてしまい、ごめんなさい

はっきり言って競技中はジャッキーと審査員しか見ていましぇん

BH(べーハー)もいいと思いますよ、
調べてみてねっ
返信する

コメントを投稿