ちゃりけん

自転車・旅・音楽

I can't live without a rose.

【おまけ動画アップ】七ヶ宿湖一周サイクリング

2010-12-14 | 自転車

@@@

おまけ動画

 

http://www.youtube.com/watch?v=SavxxYDLx8I

12月12日(日)

http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=0b4f48b9a758076e95780e70f04035fb

ヘルシーランド福島集合

9時過ぎに到着するとやけにローディの姿が多い。

ベロクラブ福島の方々は練習会のようだった。

もうひとつのグループはダンディなイデタチ

もしかしたら知ってる人いるかなあと近づいていったら、なんとjakaさんだった

アップすぎますかあ

kitご夫妻も到着したので記念写真

会社の仲間たちと丸森方面に行くと言うのでサイクリングロードを途中までご一緒させていただいた

のんびりとjakaさんは言ってたけどなかなかのハイペースだ

ついてゆくのがやっとでうまく写真撮れない

いつも仲睦まじいkitご夫妻

みんな楽しそうなスマイル

大正橋でお別れして俺たち3人は桑折方面へ

桑折旧郡役所付近でPIXYさんと合流

フルクラムはまだ未装着だった

タイヤ待ちだそうだ

さっきENDLESSの方々が行きましたとのこと

何でも半田山方面~七ヶ宿に向かったとのこと

もしかしたらどっかで会えるかなあ

4人でのんびり小坂峠を登る

相変わらず一の鳥居あたりまでは結構な勾配

ピースサインで余裕のkit-nさん

うーんなかなか速い。

なんでそんなに脚力あるのか尋ねたら、某ジムに通ってるそうだ。しかも通算2000回以上も

2000回っつったら毎日通っても5年半も掛かる

すごすぎますkit-nさん

 

PIXYさんオニューのウインタージャージ似合ってました

登りものんびり行けば楽しい~~

蔓歳楽壮。峠に着いた

眺めも良くてここに設置してある望遠鏡からは霊山もくっきり見えた。

一回百円だっけか

あとは一気に下って七ヶ宿を目指す

下りは体重の重いほうがスピードが乗るので、オイラはギュイーン

後ろからピタッとPIXYさんがついてくる。

うーんなかなかやるなあ

風が少し強いがおしゃべりしながら走って道の駅七ヶ宿へ到着。

しばし暖をとり、kitさんのピッコロ(サク・ラ・パンから買ってきてくれた)を頬張る。

細いフランスパン生地の中にあんこやクリームが入ったパンだが食べ応えがあり大好きだ。

ありがとうkitさん

ここからダム湖をぐるっと回って反対側へ。

折り返しの橋を渡り向きを変えたとたんに追い風

らくちんだあ

ダムの反対側は静かで車も少なく走りやすい。

途中一匹のキツネが出てきてびっくりくりくり

30km/hで走ってるのにキツネさんは追い抜いていった

そんなに逃げなくたっていじめたりしないのに

ドドドドっと崖の下に降りてった。傾斜60度くらいの断崖を飛ぶように。

すごいな野生の動物って

管理事務所あたりまで来て、反対側の道路を見る

まだ来てないのかなあエンドレスの方々

PIXYさんがよっちさんに電話

なんと道の駅でご飯食べてるとのこと

そんじゃ俺らもいってみっぺ

道の駅到着すると高級自転車がずらずらっと並んでた。

レストランに入りみんなに挨拶。楽しそうで仲がいいチームだENDLESSさん

チームヨシノのメンバーも数名いた

腹へりこぷた

寒かったからやっぱしラーメンにすっぺっと。

坦々麺コクがあって旨かった

MIYAさんから差し入れをいただく

黄な粉全部すすりましたなあんてね

食べ終えたよっちさんグループは一足先に帰っていった

俺たちも食べ終え記念写真

俺・・・顔がでっけえなあ

帰りはまたダム湖の反対側から降りて材木岩へ。

すごいなこの岩。ほんとに材木のよう

小坂を裏から登り藤田、桑折へ戻った。

時刻は15時頃だったっけ?

飯坂行くには早すぎるし日暮れも近いので安全を考えてここで一応おしまい

PIXYさんと別れて3人で岡部へ戻る。

kit夫妻の愛の巣のアパートを教えてもらった。かわいくて二人にお似合いの建物だった

お土産にラスクと黒糖饅頭をいただく。

ありがとうねkitさん

少しぶらぶら走ってから帰宅。

 

100.57km

まあこの時期としてはこんなものかな。

早めに帰宅できたので家の掃除もできた。

ラスクはじいちゃんばあちゃん子供たち、嫁さんと分けあっていただきました。

美味しかったよkitさん

 

19日はみーさん復帰記念で白河ランだ

元気なみーさんに会えるのがたのしみ

夜はヨシノの忘年会もある

これも楽しみ

 

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【ブルベごっこ】BRM1205福島300 | トップ | 白河サイクリング~AUSHWITZ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はなぴー)
2010-12-15 20:03:38
ちゃりけん様、何だか楽しそうなツーリングでしたね。

で、いわき地区は何とか厚着をすれば自転車乗れちゃいますが、福島市近辺は寒さと、凍結がありロードって厳しいのですか?みなさん走り納めだとか聞きます・・・

だんだんと福島地区の地名やポイントが分かってきました。でも来春なのですかね・・・楽しみにしています(*^。^*)

日曜は、みーさん復活ポタリング参加されるのですね。楽しみです。
返信する
Unknown (PIXY)
2010-12-15 20:12:16
日曜日はお疲れ様でした^^
ちょこっと寒かったけど、楽しいポタでしたよね。
kit夫妻もバリバリ走れるし。来シーズンも楽しみです^^
これでしばらく走り納め~って思ったけど、晴れたら年内いっぱいちょっとでも乗ろうかなって思ってます。
返信する
Unknown (kit-nori)
2010-12-15 22:47:08
ちゃりけんさんこんばんは(^-^)
日曜日はありがとうございました。
ちゃりけんさんとPIXYさんにいっぱいほめてもらってうれしかったです。せいじ先輩にも報告したら「また行ったの?よく行くね~」と
ほめられ?ました。
返信する
Unknown (ちゃりけん)
2010-12-16 10:40:01
はなぴーさま>
そうですね。今朝の福島市内は0~-3℃ほどで自宅前は凍結。登校する子供たちに車が突っ込まないかヒヤヒヤしながら旗振りしてました。
吾妻山の裾野は圧雪です。
スカイラインは神様の領域になりつつあります。福島方面で走れるのは平坦路か阿武隈山麓です。会津や米沢と、浜通りの中間くらいの気候ですね冬は。溶けたり凍ったり激しくて夜は真っ黒なブラックアイスバーンとなり恐怖です。
MTBディスクブレーキにスパイクタイヤで走ります。スキーウエアとゴーグルと長靴があれば走れます。
返信する
Unknown (ちゃりけん)
2010-12-16 10:43:21
PIXYさま>
風が冷たかったけど楽しかったですね。キツネにはびっくりでした。
七ヶ宿ダム周回エンデューロよさそうですよね。
またどっか行きましょう!ありがとうございました!
返信する
Unknown (ちゃりけん)
2010-12-16 10:46:42
kit-nori さま>
褒めますよなんぼでも!
地足ができてるからもっと負荷が掛かる激坂とか行きましょう!!いつも余裕のnoriさんに「きつ~いっ」って言わせてみたい(笑)
今度、あのパスタ屋さんにも行きたいですね。
せいじせんぱいはもう冬眠かな。
また4649です。
ありがとうございました。
パンとかお菓子ご馳走様でした。
返信する
Unknown (ピナ男)
2010-12-16 22:20:22
楽しそうですね。
おまけ動画見ました。
お約束のチャリ~ンが聞こえたので
家内が喜んでましたよ。
返信する
Unknown (jaka)
2010-12-16 23:57:15
先日はありがとうございました、jakaです!
まさか、集合場所が一緒だなんて偶然ですね。

当日は、天気もよく気持ちよく自転車に乗れましたね。またご一緒しましょうね。
写真アップで、なんかこっぱずかしいっす!
ではでは
返信する
Unknown (ちゃりけん)
2010-12-18 08:31:15
ピナ男さま>
チリン
絶世の美人だともっぱらのうわさの奥様の為にチリン入れました(笑)
今週は雪が降ったのでこのルートもロードじゃもう行けないかもです。
明日は白河ランしますよん。
返信する
Unknown (ちゃりけん)
2010-12-18 08:59:48
jakaさま>
阿武隈サイクリングロードではよくお会いしますよね。jakaさん毎朝走ってたりして!!?
なああんて。
画像掲載承諾いただいたのでアップにしてみました(笑)いい男ですね!
今度ご一緒ランしましょうね!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

自転車」カテゴリの最新記事