ちゃりけん

自転車・旅・音楽

I can't live without a rose.

サタデー・モーニング・カフェ

2025-01-18 | 音楽

今週は寒かったですね

毎朝うっすら雪が積もり、路面はガリガリツルツル

早起きしてスターリンクトレイン見ようと思っても雪雲に蓋をされて見えません

日中には凍結も溶けて陽も差しますが夕方からは寒気が身を震わせます

冬だもんね

岩井宏 / かみしばい

久しぶりにフォークソング聴いてます

URCです

 

ほんとだよー遠藤賢司

さて今週も珈琲はハリオでドリップ

豆の挽き方を少し粗目にしたら抽出スピードも上がっていい感じです

でも・・カリタの方が美味しいって言うか淹れ方が慣れてるからかしっくりきます

友よ 岡林信康

 

キャンプファイアー囲んで歌ったっけなあ

小学生の時に地域の活動に参加してキャンプやスキー、登山や工作など混ぜてもらっていました

一回り上のお姉さんやお兄さんが面倒を見てくれて、キャンプの時はギター片手に歌ってくれたのを思い出します

加川良 「教訓 I」 Kagawa Ryo "Kyokun I" (Lesson One)

時代感じますねえ

悩み多き者よ(1970年全日本フォークジャンボリー)/ 斉藤哲夫

 

高田渡 / 自衛隊に入ろう

・・・まさかこの半世紀後にこんな事態になろうとは誰も思ってなかった

#東電に入ろう (倒電に廃炉)

 

金延幸子/み空

 

ミューテーション・ファクトリー/イムジン河

懐かしいなあ

世代的にはオンタイムで聴いてたのではなく、中学生から高校生のころに時代をどんどん掘り下げて聴いてた感じです

1964年生まれなのでURCやエレックはまだ幼稚園か小学校低学年、ベルウッドでもまだ小学生、自分でレコード聴き始めたのは5年生くらいからだし買ったり借りたりは中1からですのでオンタイムで聴いたのは1978年頃からです

乾杯 - 友部正人

学生運動やフラワームーブメント、反戦・・・あと10年早く生まれていたら参加してたかなあ自分も。

 

サルビアの花

ザ・ディランⅡ ♪ガムをかんで♪

五年目のギター

はっぴいえんど 春よ来い

はっぴいえんどはフォークではないですが、はいみつぱいとはっぴいえんど、大きく影響を受けました

 

亡くなられたかたもたくさんいらっしゃいますが、歌は心の中で生き続けていますね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ページバン・・・我が家だけ... | トップ | 福島北高校の校歌録音 追記あり »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

音楽」カテゴリの最新記事