幸せになる方法

  「幸せになる方法」で幸せ
    斎藤一人さん、他
  趣味の話、燕さんの話
     

アレンジが得意

2023年12月27日 | 日記

料理もいいかげんなアレンジが得意

材料が揃っていなくてもあるもので代用がきく材料で何とかなるものだと

アレンジをきかせて簡単でいいかげんなオリジナル料理は一番私の得意としてる事

ありきたりなイチゴのクリスマスケーキがの23日に届き 早々と食べてしまったので

イブにはケーキなし。

25日にケーキがないのはさみしい感じなので、買い物にも行かず

ありあわせでオリジナルで作ったのが

食パンとさつまいもリンゴ、マンゴー チョコシロップ、リンゴジャム

メイプルシロップ、クリームチーズ

これらを使って適当に作り簡単な不思議な「謎ケーキ」ができ上がった。^0^

スイートポテトでもないアップルパイでもないクリームチーズがアクセント?甘過ぎず

自分で味見したら ・・・「微妙~……?」

が、意外にも評判がよく「美味しい 買う事ないね」」と言ってもらえたので大満足

クリスマス料理も大した材料も買い揃えたわけでもなく

いい加減にあり合わせで作ったけれど「美味しいから外食する気にならないね」

と言われて大満足~ (笑) 特別な材料を買い物もしてなく作ったけれど愛はこもっています (笑)

斎藤一人さんの行いで 私は自分の使命がわかったかの如く

取柄はあまりない私だ(と思っていたけれど自分を卑下するのは幸せになる為に良くない

自分も他人も褒める事が幸せになる道に繋がりますから)

けれどアレンジ料理で日々楽しく食事作り や 苦手な掃除もちょこちょこやるようになり

すごく充実している感じであります。

(笑)

人ってそうそう変わらない、というの違いますね。

大いに?に変わってきます。

これも斎藤一人さんのおかげです。

 

 


メリークリスマス

2023年12月25日 | 日記

今年もクリスマスがやってきました。

昨日のイヴから、あちらこちらで店員さんがサンタさんの帽子をかぶっていたり

一瞬 戸惑い?ますが そうだクリスマスなんだ~。って感じ。

私も昨日近くのコンビニに行ったらサンタの男の子店員さんと目が合い

「いらっしゃいませ~」と、どこかしら照れ笑いのような

顔をしていましたから 少し照れくさいんでしょうね~

個人的にはそんな恰好したくない人もいるかと思いますがお店の方針なら仕方ないですものね。

ジムに行った家族も「おばさん店員がサンタの格好していて似合わない」なんて

失礼な事を言っていましたが。苦笑

斎藤一人さんの幸せになる方法で今年も去年以上に幸せが沢山訪れ

楽しく明るいクリスマスを迎える事ができました。

今年も残り少なくなりましたが、本当に良い年でした。

どんな年も良かった事だけ思い出し

来年はもっと良い年になる!と 優しく強気でいきましょう!

するとどんどん幸せが訪れます。

斎藤一人さん どんどん、もっともっと幸せになる方法。です。

 

 


強気健康法

2023年12月24日 | 日記

~年の瀬に~

何度もお話している事なんですが 本当に便利で

「効果絶大の簡単な健康法」をお話したいと思います。

人は気が弱くなった時 病気や災いを呼び込んでしまうそうです。

なので

「強気 強気」「元気元気」「私は健康です」

これを暇さえあれば 口に出して言う。

もし不調で頭が痛かったりした場合 頭を触り「ありがとうありがとう」と言う

(自分の体に感謝するという意味です。)

「あめのみなかぬしさま、ありがとうございます」と言う。

唱えていれば不調も消えます。

そんなことあるはずない。と思っている人は効果が出ないという話ですが

口に出す事から始めると本当に元気に強気になってくるのです。

強気でいる事は健康にも大切な事なので「強気健康法」というそうです。

強気とは喧嘩を売ったりする強気ではなく

自分の芯を強く持つ「強気」です。

人に対しては愛のある優しい言葉を掛ける心がけを持ち

優しさの中にある「強気」が大切です。

強く優しい人, が最高な人間です。

 

病気になってしまう事は 因果や体を休める時、食生活の改善

間違った道で進んでいたりしても病気になります。そこに意味があるのです。

ガンは頑固な人、頑張り過ぎでもなります。頑張り過ぎないようにしましょう。苦笑

根本に「病院に行けば治るとか医師に治してもらおう」という気持ちでなく

自分の強気で治そうと考える事が大切です。と 斎藤一人さんのお話が

私には人生で最高に役立っております。

 

 

 

 

 


不調でも笑う

2023年12月19日 | 日記

斎藤一人さんは病気で入院中でも患者の中で最高に明るい

楽しい患者だったので看護婦さんやら患者さん方も自然と集まってきた程だと言います。

私も割と昔から笑い上戸の方だったので昔、入院経験ありますが比較的

笑って過ごしていた事を思い出します。

その当時斎藤一人さんを知らなかったので夜中など落ち込んでは悪い想像も沢山していたのですが。

けれど 最近では不調でも笑顔で話しますし 波動は下げないようにしています。

「元気元気」と言うと治ります.

治りが悪い時もありますが そんな時は一日中言っています。

不調の箇所に「ありがとうありがとう」(自分の体に感謝という意味です)と

「元気元気私は健康ですアメノミナカヌシさまお助け頂きありがとうございます」

繰り返し言い続けています。口に出せないほど不調の時〈や夜中など)も心の中で唱えます。

すると翌朝にはスッキリ。

 

先日 主人が腰が痛いと義母の家でコルセットを借り装着していた立ち姿が

何だか、さかりのついた犬が人の脚に絡みついてくる格好に似ていたんで

「犬みたい」と笑ってしまったら 主人も分かったようで二人で笑ってしまったんです

何て言うんですかね、猫背で何となく腰が引けているような?立ち方・・・

そしたら義母が「笑い事じゃない」と言ったんです。(ムッとしていたのかも?)

腰痛で苦しんでいるのに笑うなんて、って思ったのかも知れませんが

斎藤一人さん風に考えれば 笑っていた方が 早く治りますよ。

その前に「元気元気、有難う」で治せるのに、と主人にも事あるごとに

言ってはいるのですが 主人はやらないようです。が 最近は痛いと言わないので

きっと私に内緒で 斎藤一人さん健康法をやっているのだとも思います。

私に従ってやると治ったと言うとしゃくなのでわざと逆らっているかも。 笑

以前より私に意見しなくなったのできっと信じてきてくれているのだと思います。

皆に信じてもらえるように私は決して諦めずに頑張る。

 

 


面白さ,笑い

2023年12月16日 | 日記

斎藤一人さんのお話で

神様は面白い事が好き、笑いがないとダメ、という話。

昔、家族が入院する病室で看護婦さんが笑いを交えて雑談していたりすると

シリアスな場所で「不謹慎」?とか思えてもいたりしてたけれど

・・・違うんですね。

苦しい事も辛い事も笑いに変えて楽しんじゃう事

人生は得な考え方をするゲームです。

恥をかいた事とかも、笑い飛ばして「もう笑いが止まらない~」と

楽しむ。

だって、苦しくて泣くか?笑うかで 未来が変わる事を知った以上

(笑うと波動が上がり良い事が起き、悲しむと波動が下がり悪い事が起こる)

もう一時も、悲しんでなんかいられません!!!

 

子供の頃聞いた事がある「ひょっこりひょうたん島の歌」

「悲しい事もあるだろうさ 苦しい事もあるだろさ

だけど僕らはくじけない、泣くのはいやだ わらっちゃお~♪」

・・・実に良い歌だと思う。