
ふんわり暖かくて ちょっぴりだけ風が冷たくて
でも 春の日差しが気持ちよくて
今日が入社式・入学式のところは多いのではないか思います。
最高の お式日和でありますね。
弊社にも めでたく 4月1日付けで 新入社員3名が 入社しました。
『サクラ咲いたら 一年生。』
新入社員3名のうち 2人は大卒。
残る1人は 高卒。
高卒の子は あたしの小僧さんより年下だよ。
大卒の子だって 小僧さんより一つ上なだけだもんね。
小僧さんは めでたく4年生になっちゃったよ。(早いよなぁ)
人懐っこい子たちばかりが集まったのか
おばちゃんの話に きちんと反応するもんだから
おもしろいったらありゃしない。
からかいやすいったらありゃしない。
まんま 自分の子どもを相手にするようで。。。
かわいいよなぁ。
自分ちの子ども達が ちっとも相手にしてくれないもんだから
相手にしてくれる よその子が かわいいのなんのって(笑)

『隣に座る子 いい子かな。友達になれるかな。』
男の子も3人集まると やかましくなっちゃうのかな?
今どきの子は あっけらかんとしてるのかな?
それとも 物怖じしないキャラなのかな?
なんだか 妙に賑やかです。(悪いことじゃないけど)
新しい環境の中にいる場合
自分たちの会話は 控えるもんじゃない?って思うのは おばちゃんだからか?
反応が良い子のほうが 年上にかわいがってもらいやすいけど
打ち解けるのが早いことは 良いことだけど
それでも 馴染む速度にも限度ってぇもんがあったりする。
黙っていたほうが良い場合もあったりする。
時には 目に見える遠慮が必要だったりする。
空気が読めない。ってことにならないよう
周りを見る力を養いながら 大きくなって欲しいね。

一番若い先輩と お昼休みに くつろいでる。の図
『最初は誰でも 一年生。
ドキドキするけど どん!と行け』
がんばって 弊社の未来を背負ってくれるといいね。(いきなりプレッシャー)
少々 活気に満ちてきた社内がうれしい 新年度の始まりです。