天気予報の晴れ情報に誘われて、浅間山の外輪山、黒斑山に出かけました🚶🚶
5:30~秩父を出発。上信越道から高峰高原を目指しました。
8:00~車坂峠着 眼下の小諸市街地は雲海の下![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7a/ce89b0a3e6051ae6d33cda305e140b46.jpg)
黒斑山の登山口…カラマツが黄色に染まって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/28/519f1acb6243c1f16e6b0462dedd9238.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/55/0bf71d1ab521fbee7e07bb16d4297bba.jpg)
高峰高原からは、甲武信ヶ岳、金峰山、富士山、八ヶ岳が見渡せます。八ヶ岳の向こうには、噴煙上がる木曽御嶽山も…
ほら、見えるかな❓ 高峰山の向こうに横たわるグレーの山塊は北アルプスだよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ea/e169b7340e50db8d168f8ae870cd554d.jpg)
黒斑山は浅間山の外輪山です。
途中、退避用シェルターも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3f/ab4149f66508c97537680d5522b71a45.jpg)
標高2000メートル付近は、冬が訪れていて
霜柱がサクサクと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ae/ff72fb38b94006aa223cb3d4713cd8ba.jpg)
かわいい赤い実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b9/13ac4b6982d01b99ec142fc04e1b93fe.jpg)
8:20頃から登り始めて1時間半、槍ケ鞘に来ると視界が開けて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/65/ac36edbdb07a2c8a17205a051d297a8c.jpg)
左手がトーミの頭、浅間山の一番内側の外輪山、前掛山です。今、浅間山は警戒レベル1で、前掛山までは行けるようです。
黒斑山の頂上から、前掛山、浅間山。奥に火口が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/07/ac8198368e1e9fb5d2b36328638efc59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/19/e1dfa5990840d4bc9afd9a3f367c1586.jpg)
ちょっと休憩![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0051.gif)
宇宙ステーションでも、山でも、栗羊羹が食べたくなる(o^^o)っていうか、山で食べる栗羊羹、サイコー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/30/e1167548a1bc4ad49415b4bfdf9f5aa9.jpg)
黒斑山には、カラマツの保安林があって。温かな日だまりが気持ちいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/09/fa3b94f767d9b7f54c847dc9850086a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/38/c70589d54921bf26b7500e966a576380.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/96/8d26d97c02a695b6109b98b306ad9b59.jpg)
12:00すぎ、登山口に帰ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
今回の、高峰高原、黒斑山…山全体が黄葉、紅葉に染まって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/64/ad40a946d48ca4cb32fea6741a3033e2.jpg)
とても綺麗で、いい栄養をもらってきました。
しかも❗️小諸に下りて、懐古園の入り口にあるお蕎麦屋さんに寄って、くるみ蕎麦まで食べちゃいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
お一人様の信州山歩き旅。15:00過ぎには秩父に帰ってきました。
満喫、満喫(o^^o)
5:30~秩父を出発。上信越道から高峰高原を目指しました。
8:00~車坂峠着 眼下の小諸市街地は雲海の下
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7a/ce89b0a3e6051ae6d33cda305e140b46.jpg)
黒斑山の登山口…カラマツが黄色に染まって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/28/519f1acb6243c1f16e6b0462dedd9238.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/55/0bf71d1ab521fbee7e07bb16d4297bba.jpg)
高峰高原からは、甲武信ヶ岳、金峰山、富士山、八ヶ岳が見渡せます。八ヶ岳の向こうには、噴煙上がる木曽御嶽山も…
ほら、見えるかな❓ 高峰山の向こうに横たわるグレーの山塊は北アルプスだよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ea/e169b7340e50db8d168f8ae870cd554d.jpg)
黒斑山は浅間山の外輪山です。
途中、退避用シェルターも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3f/ab4149f66508c97537680d5522b71a45.jpg)
標高2000メートル付近は、冬が訪れていて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ae/ff72fb38b94006aa223cb3d4713cd8ba.jpg)
かわいい赤い実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b9/13ac4b6982d01b99ec142fc04e1b93fe.jpg)
8:20頃から登り始めて1時間半、槍ケ鞘に来ると視界が開けて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/65/ac36edbdb07a2c8a17205a051d297a8c.jpg)
左手がトーミの頭、浅間山の一番内側の外輪山、前掛山です。今、浅間山は警戒レベル1で、前掛山までは行けるようです。
黒斑山の頂上から、前掛山、浅間山。奥に火口が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/07/ac8198368e1e9fb5d2b36328638efc59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/19/e1dfa5990840d4bc9afd9a3f367c1586.jpg)
ちょっと休憩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0051.gif)
宇宙ステーションでも、山でも、栗羊羹が食べたくなる(o^^o)っていうか、山で食べる栗羊羹、サイコー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/30/e1167548a1bc4ad49415b4bfdf9f5aa9.jpg)
黒斑山には、カラマツの保安林があって。温かな日だまりが気持ちいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/09/fa3b94f767d9b7f54c847dc9850086a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/38/c70589d54921bf26b7500e966a576380.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/96/8d26d97c02a695b6109b98b306ad9b59.jpg)
12:00すぎ、登山口に帰ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
今回の、高峰高原、黒斑山…山全体が黄葉、紅葉に染まって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/64/ad40a946d48ca4cb32fea6741a3033e2.jpg)
とても綺麗で、いい栄養をもらってきました。
しかも❗️小諸に下りて、懐古園の入り口にあるお蕎麦屋さんに寄って、くるみ蕎麦まで食べちゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
お一人様の信州山歩き旅。15:00過ぎには秩父に帰ってきました。
満喫、満喫(o^^o)