昨日、梅雨 入りしたが何時もう中休み 。東飯能を出る時は危ぶられたが高崎に着くと 暑いぐらいの陽射し。此処では上越線と両毛線が同じホール、アナウンスを聴かず我先に乗り込み車掌に注意され 車内から降ろされ、ベビカーがホームと車体の隙間に落ちるが皆知らんぷり?停車中だから良いが事故が起きるのは 当然のような感じだ。今日はヤングママで車内は賑やか。帰りは沼田駅前の松乃家で天ざるを食べる事に決めている。此処は駅前の開発事業で駅ロータリー近くに新しく店舗を構えているが実際には沼田駅の前年大正12年から営業を行っており、石うすで粉を引き、二八割、十割、どちらかかを選ぶ天ざるでも850円単価は安いが味も 結構いける。帰り道は何時も時間帯が噛み合わず 1時間まち、外は暑そうで歩き回るのは嫌だ。本を読んり、メールを打ったり 時間を潰すのが一苦労。高崎駅の3番線プラットホームは いち番奥で帰りはがっかりする。
今年も恒例の 作品展が開催される。テイーングカルチャー教室 作品展の詳細が決まり、搬入は二十一日迄、私達は次の教室が作品展の後なので今日中にと準備をすすめながらの作業となる。今、手掛けている、金ペーストオーラ ペンダント迄出品するつもりだから忙し 手作りの丸管を付ける計画だった。模様付きの丸管を先生に手伝いってもらい、焼き上げ、磨きヘラで磨く。普段は丸管を付け重なり部分にPCM3を付け、再度焼くとヘッドと丸管部分が離れ無いと言われるが今回は時間の都合で手抜き 出品一覧表と作品の裏に出品表を作成 ディスプレイは先生にお願いする。