13、14日と白馬へ旅行に行ってきました(夫は息をつく暇もないほどお陰様で忙しく、その忙しさがようやくゴールが見え始め一息つきたかったようです・・・)
10日ほど前クレジットカードの請求書に1日5組限定で格安にお泊りできるお知らせを見て、サプライズで予約を入れてくれていたようです
此処は夫が学生時代1か月ほどスキーが上手くなりたくて山小屋でアルバイトをしていたところだそうです
昨年訪れた上高地より北上すること100キロほど、でも信号がないので速い々
アルプス連峰の大パノラマを望み、更に頑張るぞ~~
という気をたくさんもらってきました
長野ICのほど近くに「八幡原史跡公園」を発見歴史大好き夫は目を輝かせていました
川中島の戦い

この公園のタンポポは茎がなく地べたにいきなりお花が咲いています。遊び心満載の夫、はてさて言われるまでわかりませんでしたがどうやら左の胸にタンポポの勲章を背負ってるらしいです
そこから20分ほど車を走らせ「善光寺」へ

山門に数多くの草鞋が、仁王が裸足であることに由来しているとか色々な説があるようです

そして関東では見ることのない梅と桜の競演、見ごたえがありました

善光寺の文字の中には牛がいて鳩がいるとは・・・存じ上げませんでした
10日ほど前クレジットカードの請求書に1日5組限定で格安にお泊りできるお知らせを見て、サプライズで予約を入れてくれていたようです

此処は夫が学生時代1か月ほどスキーが上手くなりたくて山小屋でアルバイトをしていたところだそうです
昨年訪れた上高地より北上すること100キロほど、でも信号がないので速い々

アルプス連峰の大パノラマを望み、更に頑張るぞ~~

長野ICのほど近くに「八幡原史跡公園」を発見歴史大好き夫は目を輝かせていました



この公園のタンポポは茎がなく地べたにいきなりお花が咲いています。遊び心満載の夫、はてさて言われるまでわかりませんでしたがどうやら左の胸にタンポポの勲章を背負ってるらしいです
そこから20分ほど車を走らせ「善光寺」へ




山門に数多くの草鞋が、仁王が裸足であることに由来しているとか色々な説があるようです



そして関東では見ることのない梅と桜の競演、見ごたえがありました



善光寺の文字の中には牛がいて鳩がいるとは・・・存じ上げませんでした
