家族で出かけてきました
息子が大好きな、商業施設です
毎週、行っているような気がします
で、母ちゃんは、家計簿を買いました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0180.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/81/60666ef9cef3cc3a4d0522ffdadb1263.jpg)
ディスカヴァー・トゥエンティワン発行、監修・横山光昭氏(家計再生コンサルタント ファイナンシャルプランナー)
1300円(税別)でした
購入を決めた理由は、3か月を1クールとして、4クールまでに貯金をしようという目的を重視した家計簿です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
そして、支出を『消費』『浪費』『投資』にわけて管理する方法![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
3か月ごとにそれぞれの目標や、反省、感想が記入できるページが1冊のうち半分を占めています(支出記入は、残り半分…すげー
)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
いくら使ったかではなく、【なにに】使ったかをしっかり把握できそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
それにしても、この時期、たくさん並んで売っていますね……![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
その中は、やはり変動費を重要視しているものが多い気がしました
しかも、カ-ド払いの欄がたくさんあるものもあって……ちょっとビックリ
(私も電話や新聞、電気の支払いはカードです。でも固定費に限ることにしています)
来年2012年は、この家計簿で1年記入と反省を続けて、貯蓄体質に磨きをかけたいと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
そして、もう一冊購入したのが、これ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c4/2b94eb7c84d499033cb19d07c8a650dd.jpg)
新潮新書、麻生太郎氏著の、「とてつもない日本」です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
格差、高齢化、地方、外交、アジア主義などについて、書かれています
昨今、日本について、いろいろ凹みそうなニュースが多くて……![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
これを読んで『まだまだ日本、頑張れるよね』と、感じたいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
息子が大好きな、商業施設です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
で、母ちゃんは、家計簿を買いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0180.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/81/60666ef9cef3cc3a4d0522ffdadb1263.jpg)
ディスカヴァー・トゥエンティワン発行、監修・横山光昭氏(家計再生コンサルタント ファイナンシャルプランナー)
1300円(税別)でした
購入を決めた理由は、3か月を1クールとして、4クールまでに貯金をしようという目的を重視した家計簿です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
そして、支出を『消費』『浪費』『投資』にわけて管理する方法
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
3か月ごとにそれぞれの目標や、反省、感想が記入できるページが1冊のうち半分を占めています(支出記入は、残り半分…すげー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
いくら使ったかではなく、【なにに】使ったかをしっかり把握できそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
それにしても、この時期、たくさん並んで売っていますね……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
その中は、やはり変動費を重要視しているものが多い気がしました
しかも、カ-ド払いの欄がたくさんあるものもあって……ちょっとビックリ
(私も電話や新聞、電気の支払いはカードです。でも固定費に限ることにしています)
来年2012年は、この家計簿で1年記入と反省を続けて、貯蓄体質に磨きをかけたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
そして、もう一冊購入したのが、これ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c4/2b94eb7c84d499033cb19d07c8a650dd.jpg)
新潮新書、麻生太郎氏著の、「とてつもない日本」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
格差、高齢化、地方、外交、アジア主義などについて、書かれています
昨今、日本について、いろいろ凹みそうなニュースが多くて……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
これを読んで『まだまだ日本、頑張れるよね』と、感じたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)