節約&貯金大好きだ~~!

貯金も運用も、がんばるよ~ん
ついでに、日常のドタバタもあるよ~ん

地元野菜、買いに行ってきました

2011-11-16 13:29:29 | 節約
地元の皆さんが作った野菜を、道の駅に卸しています
朝、採れたものを袋詰めにして、売っているので新鮮です
その野菜を買いに行ってきました
(息子、野菜大好きなので、野菜がないとご飯を食べてくれない…




これで1000円弱でした

このほかに、乾燥シイタケスライス…
スーパーに行くと、売っているシイタケが中国産などがほとんどで……
家族に食べさせたいな~と思っても、ちょっと怖くて
(父が、生前、シルバーで働いていたころ、輸入されたキノコを受け取りに某港へ行った時。
先輩シルバーさんは、扉があく前に避難したそうです
先輩から『一度、空いたときのにおいをかいでみろ』と言われたので、父は、キノコのいいにおいを想像して待っていたら……
襲ってきたのは、ものすっごい消毒のにおい!!! 猛ダッシュで扉の前から逃げ出したそうです
その話以来、我が家では輸入キノコが食べられなくなりました)

今日、購入したのは、子供たちもよく遊びに行く恩賜林の中で育った地産のシイタケ
地元販売なので農薬も極力少ない状態で育ったものなので、息子に食べさせても平気です


ネギもちょっと細めですが、7本入って100円
サニーレタス、2束(?)入って100円
大きなパックに詰まったヒラタケ380円(同じくらいの大きさをスーパーで買うと500円ほど)
丸々と太ったニンジン3本150円(スーパーの1,5倍の太さ)


この道の駅、水を汲みに来る人が多いけど、ブドウも1房200円前後でばら売りしてくれるので、ちょっとフルーツが欲しいときでも買いに行っちゃいます

地産地消ですね~~


で、道の駅で売っていない肉はスーパーに買いに行きました

運用

2011-11-16 10:16:26 | 運用
米ドル定期、41570円の赤字
豪ドル建て債券、15537円の赤字
豪ドルMMF、126円の黒字

オリエンタル株は194000円の黒字
地金は276000円の黒字

確定拠出年金は、6159円の赤字


外貨~~、頑張れ~~
でも円安になると、ガソリン代が上がる……
複雑だ
(どっちに転んでも、うれしいと思えば平気……か?