年末に観に行った芝居の、4枚組9時間のDVDが、先週、到着しました
芝居と、歌と、ダンスと、イケメン~~ww
林間学校で怪獣がいないときに、ゆっくりと堪能させていただきましたわ
芝居を見に行ったとき、80年代アニメの替え歌にビックリ(そのアニメの元ネタは必殺シリーズ)
でも周辺の御嬢さん方はけっこうウケてたなぁ……
お姉さん方、若そうなご様子でしたが、実は同世代だったのでしょうか~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
DVD,本編(芝居&第二部の歌唱ショー(?))、3時間、見終わりました
うん。芝居の中身はモチロン知ってるし、義経と頼朝の攻防も何度も書物をあさってるので知ってます
でもね~、やっぱり泣いたよ(T。T)
(芝居のときも、観客席のあちこちで泣いてたし~~)
物語の構成が、何重にも重なってるんですよね。黒幕4段重ねって!?
主人公が、本人たちの知らないところで、暗躍されまくってて、それでも互いに信じ合ってるのに、その絆を引き裂こうと妨害されまくり……
大好きすぎて、でも自分を振り向いてくれない相手に、最後には憎しみしか残ってなくて殺そうとしたり
信じすぎて、裏切られまくっても、それでも信じたくて信じたくて…
そんな主君に疑問を抱きながら、それでも信じてついてゆくことを選択した従者たち
自分に『生きる価値』を与えてくれた相手を、自分が知らないうちに裏切って、死まで追いつめてしまい、自責でさいなまれながらも、永遠に生きることで自分を罰する家来とか
最後に頼った奥州藤原氏も、彼らが彼らの家を存続させるという、一番大事な理念ゆえに、義経を裏切らざるをえなくなってしまう
弁慶との別れの、一番の盛り上がりのシーンの時に、生協さんの配達が来たりというアクシデントもあり……
(モチロン、20分ぐらい巻き戻して見直しましたけど(^_^;))
よし、もう一回、今度は物語の人物たちの心境変化をチェックして、物語をつくるときの参考にしようかっっ!!
芝居と、歌と、ダンスと、イケメン~~ww
林間学校で怪獣がいないときに、ゆっくりと堪能させていただきましたわ
芝居を見に行ったとき、80年代アニメの替え歌にビックリ(そのアニメの元ネタは必殺シリーズ)
でも周辺の御嬢さん方はけっこうウケてたなぁ……
お姉さん方、若そうなご様子でしたが、実は同世代だったのでしょうか~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
DVD,本編(芝居&第二部の歌唱ショー(?))、3時間、見終わりました
うん。芝居の中身はモチロン知ってるし、義経と頼朝の攻防も何度も書物をあさってるので知ってます
でもね~、やっぱり泣いたよ(T。T)
(芝居のときも、観客席のあちこちで泣いてたし~~)
物語の構成が、何重にも重なってるんですよね。黒幕4段重ねって!?
主人公が、本人たちの知らないところで、暗躍されまくってて、それでも互いに信じ合ってるのに、その絆を引き裂こうと妨害されまくり……
大好きすぎて、でも自分を振り向いてくれない相手に、最後には憎しみしか残ってなくて殺そうとしたり
信じすぎて、裏切られまくっても、それでも信じたくて信じたくて…
そんな主君に疑問を抱きながら、それでも信じてついてゆくことを選択した従者たち
自分に『生きる価値』を与えてくれた相手を、自分が知らないうちに裏切って、死まで追いつめてしまい、自責でさいなまれながらも、永遠に生きることで自分を罰する家来とか
最後に頼った奥州藤原氏も、彼らが彼らの家を存続させるという、一番大事な理念ゆえに、義経を裏切らざるをえなくなってしまう
弁慶との別れの、一番の盛り上がりのシーンの時に、生協さんの配達が来たりというアクシデントもあり……
(モチロン、20分ぐらい巻き戻して見直しましたけど(^_^;))
よし、もう一回、今度は物語の人物たちの心境変化をチェックして、物語をつくるときの参考にしようかっっ!!