昨日は、フラメンコの発表会でした
300席はすべてチケット完売だった今回
8時半ぐらいから、会場に入ることができるので、順次、入館
先輩たちのメイクを見ながら、手直ししてもらいながら、ヘアセットをしたり、着替えたり、適度に体をほぐしたり……
集合したら、一度、本番通りにリハーサル
この時は先生の踊りを最初から全部見ることができます
でも、その直後に全員で、挨拶~ラストダンスの予定でしたが、ホホ全員、客席で先生の踊りを鑑賞
踊り終わった先生から
「もう~~~、みんな、なにしてんのっ

」って怒られちゃいました

でも、先生の踊りを最初から通しで見たの、初めてだし~~
見ちゃうよね
リハーサルもすべて終了後、先生から一言
『間違えても、間違えちゃったって顔をしない

間違えちゃっても潔く間違える


」と

ありがとうございます。緊張、ほぐれます
いよいよ幕が上がり、
ツートップの先輩たちのすばらしい踊りに感動しつつ、すぐ次に出場するので、幕の内側でテンションをあげておく
「頑張る」
「楽しむ」
カッコいいフラメンコは、きっと先輩たちが表現してくれるので、私たち新人チームは『楽しいフラメンコ』で、掴みはオッケーなら万々歳さ


歌手の方の交代もあり、練習してた時よりも速度が速くて~~、回転、間に合わない~~


とか、
足がちょっとモゴモゴした個所もあったけど

、楽しんで踊ってきました~~
フラメンコ開始、ちょうど1年目
その節目の発表会、私なりに頑張れましたぁぁぁ


楽しかった~~
終って控室に戻ると、先輩たちが拍手で迎えてくれて、うれしかったです
で、嬉しかったので、各チームがステージに向かって出発するたび、踊り終わって戻って来るたび、拍手で送迎しちゃいましたよ



舞台は、やっぱり、テンションって大事だもんね
踊り終わって約2時間半……
ただただ、控室で缶詰ww
トイレに行く時には、観客さんたちがいる前を通ることになってしまうために、衣装を脱いでいくので、ちょっと水分を控えちゃいました

複数曲踊る先輩たちは着替えや髪飾りの交換等で忙しそうでしたが、私は最初と最後出演なので~~~、お菓子食べたり、おしゃべりしたり、先輩方の送迎の拍手したり……
先生の踊りが終わった後、それぞれのチームごとに挨拶~ラストダンス
幕が締まっちゃった瞬間、みんなでちょっと泣いた
先生とハグした
そして、ダッシュで観客の見送りに……
内はもう両親も義両親もいないし、妹は上京、弟は息子がタグラグビーの試合などで来られず……
ちょうど叔母が見にきてくれて、私の初舞台の花束もくれました
高校の先輩であり、いろんな活動をされてる仲間たちも、花をくれました
中には、絵文字をされてる先輩からも、こんなプレゼントが
おなじよさこいサークルの仲間も見にきてくれてました
嬉しいな~~~~
頑張った甲斐があったな~
その後の打ち上げは、6時半~11時まで
おしゃべりし通しでございました