goo blog サービス終了のお知らせ 

スロバキア、タトラ山脈の麓より

スロバキア人の夫と2人の娘と私の生活
(当ブログに掲載している文章や画像など、無断転載することはご遠慮ください)

日本語講座最終回

2021-07-07 | スロバキア2021
6月末、年末試験と最後のお楽しみを終え、今年度の日本語講座が終了しました。
日本語教師の資格も、きちんとした経験もなく、そして開講1か月でオンライン授業、「手探りで毎回の授業をなんとかこなした」という気分ですが、そんな私の未熟な授業に熱心に参加し、楽しんでくれた生徒たちに感謝です。

色々考えた末、最後は生け花体験をすることにしました。
実は少しだけ華道をかじったことのある私、教えられるレベルではありませんが、楽しく体験できればいいとまた割り切って企画しました。


小原流、たてるかたちをしました

備忘録を兼ねて準備した材料を・・・
・オアシス(こういうこともあろうかと日本から色々持ってきている私、それでも手持ちの剣山では到底数が足りないのでオアシスで代用)
・プラスチック皿(花器は各自持ち帰れるよう使い捨てのプラスチック皿にし、TEDiという100均のようなお店で購入)
・バラ(スーパーで束になっているもの)
・カスミ草と葉(花屋)
これで一人当たりの材料費は3ユーロほどに収まりました。

それから、最後にみんなへ私からのちょっとしたプレゼント。
日本らしい修了証書を作りました。



修了証書を作るにあたって思わぬ問題がありました。
日本を離れて10年あまり、こちらでPCを買い替え、日本語のキーボードを入れ、これまでほぼ問題なく使っていましたが、気づいたら縦書きができないんですね!
やっぱり縦書きの賞状をあげたいよなぁと検索したらこんな便利なサイトがありました。

賞状無料
ウォーターマークは入りますが、私的な利用なので私は気にならず。
「私が勝手に作っただけで、公的な修了証書じゃないんだけどね~」と一言添えて、一人ひとり名前を読み上げて手渡したところ、生徒たちにも喜んでもらえました。

1年間、大変でしたがとても良い経験になりました。

post a comment