![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/05/3173c6d6560a17166921bfc511226be1.jpg)
マルツェルとサクルカ、この1年間どれだけお利口さんにしていたのでしょう。
あれだけ雪がない、雪がないと言っていましたが、マルツェルとサクルカは念願の雪を誕生日プレゼントにもらいました。
それも観測史上過去最高の積雪量だそうです。(24時間の積雪量が39センチで過去最高ということ。結果トータルでどれだけ降ったのかは不明ですが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cc/898a11e494955ee3e65eb009fbf0669a.jpg)
マルツェルは駐車場から車を出すため雪かきすること2時間半(これでも前夜に一度しています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ce/6f62a8068552c0542df2d0c3b32ad675.jpg)
雪かきした雪がこちら。(家だけでなく町全体がこの状態です)
何度か除雪車やショベルカーが雪を片付けてはいましたが、道路も歩道も踏み固められて何とか通れるようになっている状態です。初日など階段は雪に埋もれて全く見えず、ネルカの手を握り、もう一方の手で手すりを頼りに雪の斜面を上へ上へと進むのはまるで雪山を登っているような感覚でした。今は多少解消されましたが、それでも夜はマイナス12~13度、日中は3度ほどで雪は解けては凍っての繰り返し。ひどい道なのですが、みんなその悪路でもなんとかやっているので、除雪はもうすでに諦められてしまったようで、ドライバーも歩行者も毎日がちょっとしたアドベンチャーです。(オートマ車の我が家はこの大雪に苦戦しっぱなしです)幼稚園の送り迎えは私の毎日の楽しみでもあるのですが、しばらく義父にお願いすることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e6/4f4651b93ba1a01e8f49c7eb421e86a9.jpg)
でも子供たちは毎日雪遊びを楽しんでいます。
ネルカは今日も幼稚園の後祖父と一緒にソリ遊びをしに行くことでしょう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます