![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3c/f5067c14f6c750c08ca9b521f8f08b42.jpg)
昨日5年ぶりにスキーをしました。
こちらに来て2度目の冬にクロスカントリースキーを始めました。雪さえあれば近所の原っぱでもできるので、ダウンヒルのスキーと違って手軽だし、リフト代もかからないからとクロスカントリーなど一度もしたこともなかったけれど初期投資も惜しまず板も購入しました。その年に少し滑ったところでネルカを妊娠、そのままずっと義父のガレージにしまわれていました。
その板を月曜日に義父が出しておいてくれ、マルツェルが持ってきてくれました。そして義父がサクルカを見に行くからスキーに行っておいでと、ワックスまでかけてくれていました。
クロスカントリースキーなんて全く経験のない私に、どの板が良いか、サイズ選びはどうしたら良いか、何のアドバイスもしてくれないスポーツ店の店員に苛立ち、これが日本だったらただ座っているだけで次から次へと商品を持ってきてくれ、私はその中から気に入ったものを選ぶだけだろうに、一体どうやって自分に合うものを探せば良いのだろうかと半分泣きたい気持ちにまでなって購入した思い出の板です。どんなデザインの板だったかもすっかり忘れていましたが、白地に青の板でした。ずっと閉まってあったにも関わらず白い部分は少し退色が進み、5年という歳月が以外と長かったことを感じさせます。
専業主婦が子供の世話を義父に頼んでスキーに行くなんて、わがままな行動この上ないのですが、せっかくなので義父の言葉に甘えて行かせてもらうことにしました。
朝、義父が家まで来て、サクルカと遊んで寝かしつけてくれ、その間にささっと、玄関からスキーを履いて。
玄関先からスキーを履いて出かけられるなんて贅沢なことですね。
雪かきされていないだけのことなのですが、やっとそんな環境が活かされました。
夏のランニングコースをさっと滑って帰ってくる、ほんの1時間ほどのことでしたが、とても良い気分転換になりました。年末のスピニングといい、こういう時間は必要ですね。
お礼にお昼ご飯用に作ったツナの炊き込みご飯でおにぎりを作り手渡すと、また行きたければ今週もう一度来るよと言って義父は正午の電車に乗って帰っていきました。
家族に感謝、もう今ある雪もきっとこの冬最後の雪だろうからもう一度行かせてもらおうかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます