スロバキア、タトラ山脈の麓より

スロバキア人の夫と2人の娘と私の生活
(当ブログに掲載している文章や画像など、無断転載することはご遠慮ください)

Back to School ~新学期の持ち物~

2021-09-03 | スロバキア2021
9月2日から新学期が始まりました。
Back to school、スロバキア語ではSpäť do školy、サクルカは2年生に、ネルカは5年生になりました。

新学期は子供たちよりも大人の方がストレスと感じるのは私だけでしょうか。学校準備に、お稽古事の申し込みと時間決め、夫と分担したけれどそれでも初日を夫婦共々ぐったり終えました。今日は子供たちの持ち帰った持ち物リストを手に会社のお昼休みに近くの文房具店へ買い物に行ってきました。二人とも新入生ではないので一通りのものは持っていて、主に授業で使うノートと文具を少し買い足しただけなのですが、なんと58ユーロも使ってしまいびっくりです。子供が二人いるとは言え、スロバキアの物価は安いとは言え、このほか、上履き、体育館履きなども買っているのでこの時期の出費はかさみますね。自分の服は20ユーロですら高いと躊躇してしまうのに、子供の文具で60ユーロ近く消えていくなんて。。。

スロバキアのノートにはノートのサイズや罫線によって、512とか560とか番号が記されています。学校からの持ち物リストにも512のノートが何冊、513が何冊、464が何冊等々書いてあるので、その指示の通りに買います。

例年は学校近くの文房具やさんで買いそろえていたのですが、今年は会社近くの文房具やさんへ。思いのほか可愛いデザインのノートが豊富に揃っていて文具が好きだった私はついついテンションも上がり楽しく買い物しました。お会計で金額を聞くまでは・・・。でも子供たちも絶対にこの可愛いノートが気に入るはず。

文具、上履きほか、新学期の持ち物で欠かせないのが先生への花束です。担任の先生、学童の先生、お稽古事の先生に渡します。それからポケットティッシュ、トイレットペーパー、石鹸、それに昨年からキッチンタオル(特大ロール)が加わりました。(コロナを機にそれまで各児童、学校の洗面所に置いていたハンドタオルが廃止され、使い捨てられるよう、キッチンタオルに変わったためです)花束とか、トイレットペーパーとか石鹸とか、つくづくスロバキアらしい持ち物だなぁと思ってしまいます。

子供たちの新学年での生活、楽しく実り多きものとなりますように。


post a comment