
私はもっぱら義母の用意してくれたものをわけてもらうのが専門でしたが、今年は少しだけ自分でもするようになりました。
庭のレモンバームとミントは乾燥させてお茶にし、アサツキは刻んで冷凍庫へ、今年はパセリも植えたので、後々これも刻んで冷凍します。
今日は今シーズン2度目のコンポートを作りました。義父母の庭に一本ある桜の木からでも本当にたくさん収穫できるもので、小まめに集めたハチミツやジャムの空き瓶に20本ほどのコンポートを浸けました。サクランボはまだまだあるのだけどもうビンがないのでこれでおしまい。消費しきれないサクランボは友人、知人にもお裾分けしました。
庭のサクランボは無農薬のため虫が付いていることが多く、それがどうしても苦手なのですが今年は虫が一匹もついていません。こんなにきれいなサクランボが来年も豊作になるとは限らないのでこうして人々は昔から知恵を使い、手間かけ保存してきたんですね。私も少しづつしていきたいです。
■コンポートのレシピ■
シロップ
水1リットルに対して400グラムの砂糖を鍋で煮立たせ溶かす
お好みでレモン汁を加える
1.深めの大きな鍋で湯を沸かす
2. 瓶とサクランボをよく洗う
3. 瓶にサクランボを詰める
4.沸騰したての熱いシロップを瓶に注ぐ。
5.しっかり蓋をしたら、1の鍋底に布巾を敷き(瓶が割れるのを防ぐ)、その上に瓶を置き、15~20分ゆっくり沸騰させる。
6.瓶を鍋から出したら冷まして出来上がり。
ちひるこさんも、スロバキアウーマンになってきたね😊😊
そうなんですよね。甘くて美味しいサクランボの証なのでしょうが、虫に先を越されると美味しさも半減します。。。
スロバキアにきて10年経って、やっと今少しづつやってみようかなという気になりました。マルツェルが週末、コンポートを保存するのに棚を増やしてくれました。
でもジャムにキャベツに、ピクルスに、まだまだです。