昨日をもって、私の職場の業務から「入場口業務」がなくなりました。
(仕事について詳しくお話できないのが辛いところですがw)
いままで連絡通路からの入場業務が私たちの仕事の1つでしたが、業務上の都合から私たちの部署から本部運営へと変更になったためです。
「夏はめっちゃ暑く、冬めっちゃ寒い、待ったなしの怒涛のような、しかも立ちっぱなしの連絡通路の業務」は、とても過酷なものではありましたが、お客様から「ありがとう、とても楽しませていただいたわ」といわれることも多く、私は大好きな業務の一つでした。
「笑顔で、優しい声で、きめ細やかに」と、いつも心がけ、「見ず知らずの誰かに、優しい気持ちをプレゼントできるしあわせ」を感じていました(笑うかもしれませんが本当にそう思っていますw)
ひっきりなしに押し寄せるお客様を、瞬時にそのニーズに合わせてご案内する、しかも館内のイベントなどにも精通しているプロフェッショナル!という気持ちで勤めてきました。
どのお客様にも、優しい気持ちをお届けしたい、本気でそう思って勤めてきました。
ですから、この業務に関しては(いえ、他の業務もですがw)特別のプライドを持っていたと思います。
最後の「入場業務」の昨日、私は自分が担当する時間、いつも以上に心をこめて勤務しました。
今日の朝、「新しく業務に立つ本部運営がちょっとでも手抜きをして、入場口でトラブルでも起こそうものなら、絶対許さないんだから!」と、熱く(?)思いつつ、他の業務をこなしていましたが・・・・本部運営も暑い中がんばって入場口で勤務していました(w)
どんな仕事でもそうですが、やはりプライドと誇りをもって仕事ができれば素敵だなぁ・・と思います。お給料は少ないですけれどね(w)
(仕事について詳しくお話できないのが辛いところですがw)
いままで連絡通路からの入場業務が私たちの仕事の1つでしたが、業務上の都合から私たちの部署から本部運営へと変更になったためです。
「夏はめっちゃ暑く、冬めっちゃ寒い、待ったなしの怒涛のような、しかも立ちっぱなしの連絡通路の業務」は、とても過酷なものではありましたが、お客様から「ありがとう、とても楽しませていただいたわ」といわれることも多く、私は大好きな業務の一つでした。
「笑顔で、優しい声で、きめ細やかに」と、いつも心がけ、「見ず知らずの誰かに、優しい気持ちをプレゼントできるしあわせ」を感じていました(笑うかもしれませんが本当にそう思っていますw)
ひっきりなしに押し寄せるお客様を、瞬時にそのニーズに合わせてご案内する、しかも館内のイベントなどにも精通しているプロフェッショナル!という気持ちで勤めてきました。
どのお客様にも、優しい気持ちをお届けしたい、本気でそう思って勤めてきました。
ですから、この業務に関しては(いえ、他の業務もですがw)特別のプライドを持っていたと思います。
最後の「入場業務」の昨日、私は自分が担当する時間、いつも以上に心をこめて勤務しました。
今日の朝、「新しく業務に立つ本部運営がちょっとでも手抜きをして、入場口でトラブルでも起こそうものなら、絶対許さないんだから!」と、熱く(?)思いつつ、他の業務をこなしていましたが・・・・本部運営も暑い中がんばって入場口で勤務していました(w)
どんな仕事でもそうですが、やはりプライドと誇りをもって仕事ができれば素敵だなぁ・・と思います。お給料は少ないですけれどね(w)
高額所得者は仕事をしなくてもお金が入るって感じの方が多いように思います
どんな場合でも一生懸命が大切なんではないでしょうか?!
一番素晴らしい才能です。
ヘレン・ケラーが言いました。
「一番大事なことは、
どんな環境が必要か?ということではなく、
どんな考えで毎日生活しているか?
ということなのです。。。」
楽しく仕事をするにはそれが一番かなと・・。
そういうことが恥ずかしくなく話せる歳になったこともありますね。