11月後半から12月中頃まで、殺人的なスケジュールで忙しかったので、ブログが「掘ったら菓子(ほったらかし)」になっていました。すみません。
ハワイでハナ〇マ湾に行きましたが、その時ビーチコーミングで拾った小石です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d6/0e707e09edac2820ae1828145ef5f313.jpg)
実はハワイ出発前に、「ハナ〇マ湾に行く」と地質に詳しい友人に話したところ、ハナ〇マ湾はペリドットという宝石が算出するところだ、と教えてくれました。
グリーンの宝石です。別名オリビン(オリーブ色だから)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/96/4d7c8aa860c27b9333423529a075166d.jpg)
(ほんとは色々持ち帰ってはいけない決まりになっています。ごめんなさい・・。)
波打ち際を端からは端まで歩いて、なかったらあきらめようと思っていました。
そして、やっと見つけた小指ほどの小さな石です。これ1つだけ拾ってきました。
水にぬれて一部分がキラキラしていました。
帰国後、、見ていただいたところ・・ビンゴ!
とても宝石として加工できるような大きさではありませんが、思い出がちりばめられているような感じです。
ハワイでハナ〇マ湾に行きましたが、その時ビーチコーミングで拾った小石です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d6/0e707e09edac2820ae1828145ef5f313.jpg)
実はハワイ出発前に、「ハナ〇マ湾に行く」と地質に詳しい友人に話したところ、ハナ〇マ湾はペリドットという宝石が算出するところだ、と教えてくれました。
グリーンの宝石です。別名オリビン(オリーブ色だから)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/96/4d7c8aa860c27b9333423529a075166d.jpg)
(ほんとは色々持ち帰ってはいけない決まりになっています。ごめんなさい・・。)
波打ち際を端からは端まで歩いて、なかったらあきらめようと思っていました。
そして、やっと見つけた小指ほどの小さな石です。これ1つだけ拾ってきました。
水にぬれて一部分がキラキラしていました。
帰国後、、見ていただいたところ・・ビンゴ!
とても宝石として加工できるような大きさではありませんが、思い出がちりばめられているような感じです。
これは素晴らしい拾い物じゃないですか~
お得意の小物加工術で、ご自身で小さなネックレスなんかにしたらいいのではないですか?
きっと素敵なものに仕上がると思いますよ!