![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5d/921e1d77c2792b6b615551a8e41b129c.jpg)
晩白柚・・読めますか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
「ばんぺいゆ」です。吸収は熊本の名産で、もともとはマレー半島が原産![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
台湾に輸入され、その度熊本で栽培が始まったのが約60年前です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
今では熊本の八代地方で作られている、とのこと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
いただいたのは大家さん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_blue.gif)
「面白いものがあるから、あげるよ~」と、声をかけてくださいました。
普段いろんなものを下さるのですw
「コレ、いただいたんだけど食べてみる?」と、えっちらおっちら持ってきてくれました。
で・で・でっかいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
持ってみると3Kgくらいあります。お写真の手が小さく見えます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
(ちなみに私は手が大きいほうです)
食べごろは1月下旬から2月中ごろ、と、記載が会ったので、しばらく飾ってみようと思います。
それにしても、おおきいなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
「ばんぺいゆ」です。吸収は熊本の名産で、もともとはマレー半島が原産
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
台湾に輸入され、その度熊本で栽培が始まったのが約60年前です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
今では熊本の八代地方で作られている、とのこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
いただいたのは大家さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_blue.gif)
「面白いものがあるから、あげるよ~」と、声をかけてくださいました。
普段いろんなものを下さるのですw
「コレ、いただいたんだけど食べてみる?」と、えっちらおっちら持ってきてくれました。
で・で・でっかいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
持ってみると3Kgくらいあります。お写真の手が小さく見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
(ちなみに私は手が大きいほうです)
食べごろは1月下旬から2月中ごろ、と、記載が会ったので、しばらく飾ってみようと思います。
それにしても、おおきいなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
スイカくらいありますなあ~
早く味が知りたいなあ
小さい時福岡にいた親戚が毎年送ってくれてました(^O^)
皮を剥くのが大変だった記憶があります~ (>_<)
九州出身の先輩からいただいたことあります。
お味の方は、残念ながら覚えておりません。
大味で水っぽい感じだと思ってたのが、
意外と・・・って、感じ?ぐらいしか・・・
鮮明に記憶が残ってません
お部屋の中がすっかりいいにおいになっています。
今日あたり食べてみようかなぁ・・・思いっきり(w)