3日目は、やはり日本から申し込んでいたツアーで、ハナウマ湾へ。シュノーケリングです。
私は自分でデザインしたTシャツで出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5f/7e73fc6befa825d28897776727db628e.jpg)
アマクサクラゲです(w)
ハナウマ湾のオプショナルツアーも、もうこれでもかっ!と言うくらい調べました。選んだのはHOPツアー。ハナウマ湾のツアーに、特に力入れている会社です。
実は、いろいろなツアー会社によって、お迎えの時間や帰りのピックアップの時間が微妙に違うんです。
良く調べないと、予定によっては、午後の予定をキャンセルしなくてはならなくなった・・なんてこといなりかねません。
ホテル出発は7:10、ハナウマ湾で泳ぎ始めるのが約10:00、帰りのお迎えが11:30(お迎え時間はある程度洗濯が可能でしたが、午後予定があったので一番早い時間を選びました)、ホテル到着が12:30の予定でツアーを申し込みました。泳げるのは約1時間30分ほどです。
どこのツアー会社もだいたいショップを持っているので、ホテルから車に乗ってまずショップへ、そこで注意事項、安全注意、マスクやフィンなどの用意をします。
利用したHOPツアーのショップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e9/385caf9d6733ecaa69a646c1e4452c5f.jpg)
この日のツアー客は10人ぐらいでした。
私は自分の機材を持って行ったので、とくにマスクやフィンは借りませんでしたが、数十年前に比べてレンタルの機材もとても良くなっていますね。ショップのお姉さんもとても親切でした。ビーチエントリー場所や、シートをひくお勧めの場所などを教えてくれました。
ショップでの準備ができれば、ここからハナウマ湾の駐車場まで送ってもらいます(入場口は駐車場でおりて左側です)
あとは自分でハナウマ湾の管理棟まで歩いていって(約5分)、チケットを買います(7ドル50セント)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/21/be7df9296c7add10722ffc8f59afca78.jpg)
チケットブースです。
チケットを買った後に、こちらのセンターで遊泳などの注意ビデオを見ます。保護区になっているので、大事なことですね。
注意ビデを見るのに結構並ぶとガイドブックにありましたが、私たちが行ったのは日曜日、並んだのはほんの数分。センターにはすんなり入場できました。
センター内スクリーンに向かって右手(入口わき)に、日本語、中国語、韓国語などの吹き替えイヤホンが置いてありますので、それを自分で選んで利用できます。数が少ないので、足りないようでしたらグループの責任者が使いましょう。
仕事上、教育施設としてこちらの内容にも興味がありました。
10分ほどのビデをを見終わると、いろいろハナウマ湾におります。結構坂がきついので、トラムを利用したほうがよいです。
往復2ドル。片道で買うよりお得です。景色もゆっくり楽しめて、トラムは子供に人気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7d/4aa8f170cbd4b4797e973fca10860275.jpg)
早い時間に来て早い時間に帰るのは、入場が混まないですし、このトラムも混まないのでお勧めです。
トラムから見えるハナウマ湾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b7/c46bea1113bff42ccdb5c6193f85ad59.jpg)
ビーチまで下りていくと、砂浜があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/95/d5b4c417abd2dfec64b4a4c1f14e2e7e.jpg)
おりて右手側はゴミがたまりやすい流れなので、左手側のほうが綺麗です。
流れは左から右に向かって流れていくそうです。
さぁ!泳ぎます。泳ぐ気満々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ae/4aae79ec3cab741609af54e71400da12.jpg)
ふつう、ハワイの海ってビキニじゃない?(w)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8e/fb8eb11e466307b1b8d7ccb2e532ae07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5a/96e1dcc8405204399f2726478619da81.jpg)
全然さむくなぁ~い。時期によっては寒くて泳ぐ気になれない時もあるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3d/dca8df88e245609cad5cc7df0775fe48.jpg)
干潮時間が近かったので、かなり浅く、泳ぐのが大変。初心者の方はそのほうがいいかも。
1時間ちょっと泳いで、またトラムで上がります。
展示館もちょっと覗いてみると面白いですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b9/fe555960448ec5263bfefe06c95a404d.jpg)
HOPのツアー会社が時間通り迎えに来て下さって、ショップへ。
ショップでは、着替えや、機材の返却を。
暖かいコーヒーもサービスでいただきました。
時間通りにホテルに帰着。
1時間半くらいのシュノーケリングでしたが、ご年配の方もご一緒だったので、ちょうどいい時間でした。
ハワイに行ったんですから、やっぱり1度は泳がなくっちゃね。
~次は・・ハワイNo,1のロミロミ・マッサージへ!Go!~
私は自分でデザインしたTシャツで出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5f/7e73fc6befa825d28897776727db628e.jpg)
アマクサクラゲです(w)
ハナウマ湾のオプショナルツアーも、もうこれでもかっ!と言うくらい調べました。選んだのはHOPツアー。ハナウマ湾のツアーに、特に力入れている会社です。
実は、いろいろなツアー会社によって、お迎えの時間や帰りのピックアップの時間が微妙に違うんです。
良く調べないと、予定によっては、午後の予定をキャンセルしなくてはならなくなった・・なんてこといなりかねません。
ホテル出発は7:10、ハナウマ湾で泳ぎ始めるのが約10:00、帰りのお迎えが11:30(お迎え時間はある程度洗濯が可能でしたが、午後予定があったので一番早い時間を選びました)、ホテル到着が12:30の予定でツアーを申し込みました。泳げるのは約1時間30分ほどです。
どこのツアー会社もだいたいショップを持っているので、ホテルから車に乗ってまずショップへ、そこで注意事項、安全注意、マスクやフィンなどの用意をします。
利用したHOPツアーのショップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e9/385caf9d6733ecaa69a646c1e4452c5f.jpg)
この日のツアー客は10人ぐらいでした。
私は自分の機材を持って行ったので、とくにマスクやフィンは借りませんでしたが、数十年前に比べてレンタルの機材もとても良くなっていますね。ショップのお姉さんもとても親切でした。ビーチエントリー場所や、シートをひくお勧めの場所などを教えてくれました。
ショップでの準備ができれば、ここからハナウマ湾の駐車場まで送ってもらいます(入場口は駐車場でおりて左側です)
あとは自分でハナウマ湾の管理棟まで歩いていって(約5分)、チケットを買います(7ドル50セント)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/21/be7df9296c7add10722ffc8f59afca78.jpg)
チケットブースです。
チケットを買った後に、こちらのセンターで遊泳などの注意ビデオを見ます。保護区になっているので、大事なことですね。
注意ビデを見るのに結構並ぶとガイドブックにありましたが、私たちが行ったのは日曜日、並んだのはほんの数分。センターにはすんなり入場できました。
センター内スクリーンに向かって右手(入口わき)に、日本語、中国語、韓国語などの吹き替えイヤホンが置いてありますので、それを自分で選んで利用できます。数が少ないので、足りないようでしたらグループの責任者が使いましょう。
仕事上、教育施設としてこちらの内容にも興味がありました。
10分ほどのビデをを見終わると、いろいろハナウマ湾におります。結構坂がきついので、トラムを利用したほうがよいです。
往復2ドル。片道で買うよりお得です。景色もゆっくり楽しめて、トラムは子供に人気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7d/4aa8f170cbd4b4797e973fca10860275.jpg)
早い時間に来て早い時間に帰るのは、入場が混まないですし、このトラムも混まないのでお勧めです。
トラムから見えるハナウマ湾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b7/c46bea1113bff42ccdb5c6193f85ad59.jpg)
ビーチまで下りていくと、砂浜があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/95/d5b4c417abd2dfec64b4a4c1f14e2e7e.jpg)
おりて右手側はゴミがたまりやすい流れなので、左手側のほうが綺麗です。
流れは左から右に向かって流れていくそうです。
さぁ!泳ぎます。泳ぐ気満々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ae/4aae79ec3cab741609af54e71400da12.jpg)
ふつう、ハワイの海ってビキニじゃない?(w)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8e/fb8eb11e466307b1b8d7ccb2e532ae07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5a/96e1dcc8405204399f2726478619da81.jpg)
全然さむくなぁ~い。時期によっては寒くて泳ぐ気になれない時もあるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3d/dca8df88e245609cad5cc7df0775fe48.jpg)
干潮時間が近かったので、かなり浅く、泳ぐのが大変。初心者の方はそのほうがいいかも。
1時間ちょっと泳いで、またトラムで上がります。
展示館もちょっと覗いてみると面白いですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b9/fe555960448ec5263bfefe06c95a404d.jpg)
HOPのツアー会社が時間通り迎えに来て下さって、ショップへ。
ショップでは、着替えや、機材の返却を。
暖かいコーヒーもサービスでいただきました。
時間通りにホテルに帰着。
1時間半くらいのシュノーケリングでしたが、ご年配の方もご一緒だったので、ちょうどいい時間でした。
ハワイに行ったんですから、やっぱり1度は泳がなくっちゃね。
~次は・・ハワイNo,1のロミロミ・マッサージへ!Go!~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます