とても面白く、実に為になる本を読みました♪
シーザー・ミラン著
「あなたの犬は幸せですか」 です。
著者のシーザー・ミランは、アメリカ在住のドッグ・トレーナーです。
日本でも今年の始め、
シーザーが出演する「
さすらいのドッグトレーナー」というアメリカの番組が
NHK BS2で放映されていまして、
私、欠かさず観ておりました♪
(現在は放映終了)
番組の中ではシーザーが、一般家庭で問題行動を起こしているワンコたちを通して、
その解決法と、飼い主への意識改革を伝えていくのです。
その番組で伝えてきた内容を、もっと根本的な所から丁寧に説明してあるのがこの本です。
たとえば、
「犬は、飼い主のエネルギーを感じ取る」
といった内容の章…。
犬が何かに怖がって、ある場所を歩かない時、
それは犬の問題ではなく、
飼い主の方こそが、その歩かない事にマイナスのエネルギーを持ち、発しているからだと…。
犬はそのエネルギーを感じ取るからこそ、
かえってそれを大げさに捉え、不安がったり避けようとする心理が生まれる、と。
その時、それに追い討ちをかけるように、
不安がる我が犬をなだめたりおだてたりするのではなく、
飼い主自身が不安のない穏やかで毅然としたエネルギーを出せば、
そんなリーダーに引かれた犬は、ふっと力を抜き、恐怖心から開放されるのだそうです。
この「エネルギーでの会話」、
すごく納得できるんですけど説明しづらいです(笑)。
なにしろ、犬の専門家が事細かに書いている本なので、
かいつまんで説明しようとしても、かえって間違って伝わってしまうので、
うまく感想が書けません…。
ワンコを単に喜ばせる方法ではなく、本当に幸せに暮らさせるためには、
まず飼い主自身がどうあるべきかが、
群れのリーダーとしてどうあるべきか、
が、詳しく書かれております。
最後の章では、
生活面での具体的な「知っておくべきこと」も書かれています。
一日の始まりの接し方、
愛情を注ぐのは運動と食事の後、
犬と人間の赤ちゃんとの接し方・反応の見極め方、
ドッグランは散歩の代わりではない、
喜んでいるのと興奮しているのは違うこと、
引っ越しする場合にしておくべきこと、
老いと死、…等々。
この本に書かれている内容全てが、日本に住む我々に活用できるわけでもなく、
シーザーのトレーニング、リハビリ術を、そのまま真似出来るわけではありませんが、
ワンコの心理を考えたこの本の根本的な中身を理解すると、
愛犬家にとっては、とても力になる本なんではないかと思いましたです。
長くなりましたが、以上、感想でした~☆
あ、そうそう、
「さすらいのドッグトレーナー」のDVDもシリーズで何枚か発売されてるそうなので、
近いうちに買おうかなぁ、っと♪
■□■□■□■□■□ ■□■□■□■□■□
只今ブログランキングに参加中~☆
一日一回ポチッと応援クリックしてくださると嬉しいです♪
現在、多忙を理由にコメントへのお返事を休ませてもらっています。
スミマセンです…。