goo blog サービス終了のお知らせ 

☆デリシャスLIFE☆不妊治療 特別養子縁組

不妊治療からスタートした特別養子縁組のブログでしたが自分の人生、おいしく生きようと思いタイトル変更。内容は雑多。

無事に

2012年03月01日 16時35分14秒 | 子育て(4,5才)


[養子縁組] ブログ村キーワード

2/17(金) 夜

子供達は元気に就寝しました。 
明日の生活発表会は元気に参加できそうです。 

そして待望のじいじとばあばは札幌からやってきてくれました飛行機。 

駅に子供達を乗せて迎えに行ったのですが、行く前からモカちゃんは”もかたんのばあば、もかたんのばあば”を繰り返しアピールし、Jr.君も幼稚園バスから降りてくるなり”早くじいじを迎えに行こうexclamation ×2と本当にいい感じ。 

車に乗り込んでまずはじいじがモカちゃんを見て”えらいかわいいな~ハート達(複数ハート)、これはえらい美男美女だなぁ~”とモカちゃんを絶賛ぴかぴか(新しい) 

モカちゃんはばあばあ大好きっ子になってるので、横に座ったばあばに最高の笑顔で 
”ばあばぁ~ハート達(複数ハート)と連呼。 

Jr.君もちょっとテレながらも”Jr.元気だったか?”とじいじととってもうれしそうにおしゃべり。 



お家に入って、モカちゃんがじいじのお膝に座ってきたりすると本当にうれしそうにしてくれて本当にホッとしました。。 

モカちゃんは相変わらず全く人見知りせず、臆せずじいじの背中に抱きついたり、 
最高のパフォーマンスでした(笑 

2人ともJr.君の成長振りにとても感心してくれて、手放しに喜んでくれるので、Jr.君も本当にうれしそう。 

やっぱり祖父母がいるっていいなぁ~。 

子はかすがいっていうけど、それは夫婦だけではなく、本当に人を結ぶ素敵なかすがいなんだなと改めて思いました。 

さて、生活発表会ですが、年少・年中とかふぇオットも仕事で一度も見に来たことがないイベント。 

今年は祖父母、モカちゃん、そして環さん姉妹も見に来てくれる最大のイベントとなります

ということで私は席確保のため、13時開演の発表会ですが、朝7時から並びに行きますexclamation ×2 
この冬一番の寒気だそうですが、防寒対策ばっちりにして、行って来ますウッシッシ雪 

あんまりこんなことはしたくないのですが、とにかく去年の1番いい席確保した人は朝4時から並んでたらしいですから冷や汗 

…ということで今日のモカちゃん、おどけすぎてこんな顔ばっかり披露してました(笑 



もう全然原型をとどめていません…

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ

↑↓押していただければありがたいです

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 家族ブログ 養子縁組へにほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ
にほんブログ村


Jr.くんの漢字

2011年11月02日 23時23分57秒 | 子育て(4,5才)




[養子縁組] ブログ村キーワード

 

最近漢字をよく書くようになってきました。

今年の4月くらいからかなぁ~。

漢字の成り立ちを絵から説明してあげたら結構気に入ってよく書くようになりました。

田とか川とか、結構うまく捉えてると思う。

これは8月の絵↓

↑日に一本線を入れたら目になるよ、と言ったら目の中を黒く塗ってました。

 

いつの間にか金が顔に…(笑

さかさまに見たら確かに笑った顔に見える

ということで、数字よりもことばの方が好きみたい、、、かなぁ~。
計算は全然やらなくなっちゃったな~。

 

 

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ 

↑↓押していただければありがたいです

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 家族ブログ 養子縁組へにほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ
にほんブログ村

 


サッカー合宿

2011年08月06日 23時13分26秒 | 子育て(4,5才)

[養子縁組] ブログ村キーワード

 
Jr.君、3度目のサッカー合宿。

今回は奈良県の山奥まで、2泊3日

二日目は虫取りや川での魚の手づかみなんかもあるらしく、めちゃめちゃはりきってました。

朝8時に集合→お見送り

モカちゃん連れだったのもあり、ばたばたですっかりお弁当と水筒を持って出るのを忘れちゃいましたが、コーチが大丈夫ですよぉ~とおっしゃってくださったので、そのまま送り出しました。

今回はようやく同じ年の仲良し君たちも参加なので、本当に楽しそう

二日間、モカちゃんと2人きりで図書館行ったり、お散歩行ったりものすごーーーくゆっくり過ごせました。
なんとも静かな夜ご飯…

Jr.君いないと落ち着いてモカちゃんのお世話ができるけど、やっぱり寂しいですね~。
モカちゃんはしきりに「にいに?にいに?あっち?ってやっぱり気になるのね~

「あさって帰ってくるよ」「明日帰ってくるよと何度も伝えながら過ごしました。


3日目の夕方6時。

この日から夏休みスタートのかふぇオットとモカちゃん3人でお迎え~。

しかし、ここでも私がポカをやり、本当のお迎えは5時でした

サブコーチがずっとJr.君と待っててくれて、本当にすみませんすみませんとあやまりたおし

初日のお弁当忘れの分は、サッカー仲間みんなからそれぞれお弁当のおすそ分けしてもらったみたいで、お腹いっぱいなったそうです

練習もかなりがんばったようで、お天気にも恵まれ、すごく充実&成長して帰ってきました。






まぁ、まわりの人たちには迷惑かけっぱなしだったと思いますが、いつも体育会系で、でも優しく見守ってくださるコーチ陣、小学校のお兄ちゃんたちには本当に感謝です

やっぱり合宿にずっといってるので、お兄ちゃん達との交流がすごくいい感じなのが練習の時にちらちらと見られて、うれしい限り。

いつかJr.君も幼稚園児を助けてあげたり、かっこよくドリブルの練習につきあってあげたりするのかしら~



 

 

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ

↑↓押していただければありがたいです

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 家族ブログ 養子縁組へにほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ
にほんブログ村

 


夏休み~。幼稚園イベント

2011年07月26日 23時27分26秒 | 子育て(4,5才)

[養子縁組] ブログ村キーワード

 
夏休みに入ってすぐに幼稚園の宿泊保育、そして今日は縁日がありました。

宿泊保育、1泊で、しかも幼稚園なので、Jr.君は余裕~

サッカー合宿で3泊4日も経験してるし、行く前から「1日なんて短いねー、もっと長かったらいいのに」なんて余裕な発言。


でも帰ってきてまたサッカー合宿の話になった時に合宿楽しみや~♡っていう話から、幼稚園のお泊り保育の話になって、「僕は泣かなかったけど、朝起きたときにお母さんにすごくあいたくなってさみしかってん」なんて胸キュンな話も
思わずうるっと来て、抱っこしてぎゅーしました。

もちろんチューの嵐も(笑


縁日では去年私が役員でたこやきをずーっと焼いて販売する係りだったので、Jr.君と一緒に回れませんでした。

今年は役員もお断りしたので浴衣を着せて、一緒に行って、一緒にヨーヨーつりやゲームを楽しむことが出来ました。

先生達もみんな浴衣でとても華やか~
右のピンクの浴衣が年少さんの時の先生



手作りおみこし。クラス全員の人形ものってます。
Jr.君はたこといかとお魚を作ったそうで。


真剣


真剣


年少さんからの仲良しグループ



おみこしわっしょいで練り歩き、盆踊りも3曲連続踊って、暑さとはしゃぎすぎで子供たちはふらふらでした。

本当に楽しかったです

お祭りにも色々行くけど、幼稚園なのでやっぱり落ち着いて回れるし、先生もみんな大好きな人たちばかりだし、ちょっと格別ですね

お友達ともまわりましたが、手をつないでこっちこっちと私をひっぱっていくJr.君がとても可愛い

この日モカちゃんはちょっと預かってもらってお留守番。

幼稚園での最後で最初の縁日なので、二人で一緒にゆっくりまわりたかったのです。

またモカちゃんが幼稚園になった時に3人で、できればパパにも来てもらって、4人でまわりたいなぁ。

幼稚園の夏のイベントも終了。

ながーーーい夏休みの始まりです。


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ

↑↓押していただければありがたいです

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 家族ブログ 養子縁組へにほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ
にほんブログ村


宿泊保育

2011年07月19日 23時36分09秒 | 子育て(4,5才)

[養子縁組] ブログ村キーワード


7月18,19日は幼稚園の宿泊保育

 


サッカー合宿ですでに2泊、3泊のお泊りを経験してるので、1泊なんてへっちゃら~~という雰囲気を
漂わせながら、余裕で行って帰ってきました。

初日は大阪市立自然史博物館へ。

そこで化石や大きなくじらの骨などを見て、すごく楽しかったようです。

夜も最後の最後まで起きてごろごろ遊んでいて、一番楽しんでおられたようです、なんて。すみません。


ただ、肝試しが相当怖かったようで、先生の話を聞いて笑っちゃいました。


ひとつの教室の前のドアから後ろのドアに行く間、机とお椅子でルートを作ってあって4,5箇所、怖いスポット


担任の先生から「おばけがすごく怖かったら、”おばけ、あっち行って~~"ってお願いしたら逃げちゃうからね
と聞いていたJr.君。


「僕,全然怖くないもん」と豪語して

”おばけなんてないさの歌を大声で歌いながら入っていったそう。


怖いスポット2箇所目で水泳教室の鬼コーチの先生が扮したグリーンマンに遭遇。



即ぎゃん泣き”おばけ、あっち行って~~を叫びまくったらしいのですが、コーチ、あっち行ってくれず(笑

逆に”Jr.~~~~と更にこわがらせ…。



引き返して、担任の先生に泣きついて「先生の言うとおりにしたのに、おばけあっち行ってくれへんかったやんかぁ~~~ 先生はうそつきやぁ~~」と逆切れしたそう




でも気を取り直して入った2回目はなんとか無事にクリアーしたそうです。


                                        ↓ここにグリーンマン



↑もうすぐ出口のJr.くん。

ちょうちんお化けや、ガイコツマンがいたそうです。





まだまだ使えるお化けネタ。


幼稚園の時に肝試しなんてしたかなぁ~?


あいにくの雨模様の二日間でしたが、またひとつ良い思い出が増えました


うちでは私とモカちゃんで珍しく2人で静かに晩御飯を食べることができ、Jr.君がいないと
こんなに静かなものか…と思い知らされました。





人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ

↑↓押していただければありがたいです

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 家族ブログ 養子縁組へにほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ
にほんブログ村


ちょっとご満悦(Jr.&モカ)♪

2011年06月27日 23時54分27秒 | 子育て(4,5才)

[養子縁組] ブログ村キーワード

 

Jr.君の幼稚園バスのお迎えに出ていた時に、出かける寸前のマンション友達の双子ちゃんとの3ショット

なんだか2人が覗き込んでくれてる姿&満面笑顔のモカちゃんのシーンが和みます

 

双子ちゃんはJr.君の二つ下、モカちゃんの二つ上♪

小学校に入るくらい、どうなってるのかなぁ~

この子達、2人ともイケメン君で、将来が楽しみなのです

 

 

しばらくしてJr.君到着。

1つ上の去年まで同じ幼稚園の女の子も小学校から帰ってきていて、ランドセルを背負わせてもらいました



1年生君の中でも男の子、何人か赤のランドセルの子もいるんだって。

マンションの女の子も水色のランドセルしょってる子、いるしねぇ~。


Jr.君、赤似合うから、赤でもいいかなぁ~、なんて。

でもあと数ヶ月でランドセル選びなんだなぁ~。

これまた感無量のワンショットでした

Jr.君はテレながらもすっごくうれしそうでした~




人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ

↑↓押していただければありがたいです

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 家族ブログ 養子縁組へにほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ
にほんブログ村


モカちゃんサッカーデビューとJr.君の成長

2011年06月23日 23時02分43秒 | 子育て(4,5才)

 

日々気温が上昇している今日この頃。

今日はJr.君のサッカーにモカちゃんデビュー。

あ、もちろん見学者としてですが。

とにかく灼熱の日中から夕方4時になっても相当な暑さ。

ほとんど35度だったんじゃないだろうか…

いつもサッカーの日はJr.君、幼稚園バス降りてそのまま車に乗って現場に直行
車内でパンなどを食べて、着いたらユニフォームにお着替え。

いつもかなりあわただしいです。


モカちゃんはおでかけ大好きなので、「お外行くよの一声で玄関まで猛ダッシュ

これがすっごく助かってます。

今のところ、ダッシュだけど、そのうちイヤイヤ期に入るだろうなぁ~

行く?「イヤ

行かないの?「イヤ

も~、どっちやのって(笑

 

Jr.君のお着替え、サッカーシューズ、スポーツドリンク、モカちゃんのお茶、冷たいおしぼり、保冷剤、オムツ他色々。

サッカーのママ達にも”あれ?妹さん?”と言われながらも、
愛想がいいモカちゃんに皆さん、一様に目じりを下げてくださいます。

ありがたや~

ボール遊びはJr.君よりも好きかも…

 

Jr.君も1年前はお砂や虫でグラウンドの隅っこで遊んでばっかりだったのが、
最近はできなくて悔し涙を流す時もあるほど。

ドリブルやボールを追う根性もついてきて、成長をしみじみ感じます。

合宿にもフル参加してるので、お兄ちゃん達にも本当に可愛がられて
やっぱり初めてよかったなーって思います

スポーツは本当にいい


先日Jr.君のあまりのおふざけぶりにサブの若いコーチに怒られたJr.君。
練習終わって、コーチにごめんなさい言いに行った時そのコーチが
”あかん、ゆるさへーん”とふざけておっしゃったのに、
小4のお兄ちゃんがすかさず、”Jr.はちゃんとあやまったやん、許したってやー”と口ぞえしてくれました。

その光景を見ていてなんだかジーン…

夏の合宿は2泊3日。

また一段と成長して帰ってくるんだろうなぁ~。


モカちゃんは運動系、何かするかなぁ~と今から楽しみです。

 



人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ

↑↓押していただければありがたいです

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 家族ブログ 養子縁組へにほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ
にほんブログ村


年長さんでのお弁当

2011年06月13日 14時58分14秒 | 子育て(4,5才)

久しぶりのお弁当写真です。





年中さんの途中から、「かわいい顔つきのおにぎりはもうせんとって」、というリクエストがありました。


えぇ?



もうそういうのが恥ずかしい年になってきたってこと

「じゃぁ、普通にご飯つめるだけでいいの?」

「うん、のりたまいっぱいかけて


…というわけで、その後なんともシンプルなお弁当になっています。
今日のは鮭フレークとのりをふりかけました。
相変わらず残さずがっつり食べてきてくれます

そうそう、年長さんにあがる時の説明会では”お弁当の時のデザートで一口サイズの小さいゼリーや
小さい果物はOKですが、ひとつ100円などのゼリーやバナナ一本というのはやめてください”と
言われました。



あの小さい幼稚園かばんにそれが入るなんて…ってそっちにびっくりしました




人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ

↑↓押していただければありがたいです

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 家族ブログ 養子縁組へにほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ
にほんブログ村


母の日のプレゼント

2011年05月06日 23時25分59秒 | 子育て(4,5才)

 [養子縁組] ブログ村キーワード 

 

金曜日は幼稚園

この日はかふぇオットと二人でモカちゃんの研修に行くことになっていたので、
Jr.君は新しい幼稚園の延長制度のホームクラスのチケットを使って6時にお迎え行くことにしました。

「今日は6時までのホームクラスだけど、お父さんと一緒にお迎え行くからね
と言って送り出しました。


モカちゃんの研修が終わって、高速を飛ばしてぎりぎり間に合いました。


教室の外で待っていると、Jr.君が先生に連れられてやってきました。


ドアを開けるなり

「おかあさん、いつもいつもありがとう
 おいしいごはんつくってくれて、おかたづけも手伝ってくれてありがとう
と差し出されました。

 


お団子ヘアのところにちゃんとリボンが!!(いつもこんな可愛くしてないけど

カーネーションの細かいところも結構凝ってるね

△を組み合わせて☆型を作ってる

そしてなぜに車(これは自分の好みだね

 

 

すっかり忘れていた私は、そのプレゼントと言葉に大感激
思わず抱っこしてチューをいっぱいしちゃいました。


わー、すごくよくできてるねぇ!

で、やっぱりお母さんのヘアスタイルはお団子なんやぁ~


先生から製作過程の逸話をお聞きしました。
「Jr.君は男の子なのに、職人芸みたいなこだわりがあって、おもしろかったです」
「作り方の見本を前に貼ってたら、Jr.君が後で”先生、あれどうやって作るのか教えてください”って熱心に聞きに来ました。」
「髪型はもっと違うのもいいんじゃない?って聞いても、絶対お団子と言ってました

 

渡す時のシュミレーションも抜かりなく、先生と一緒にずっと練習してたのだそう(笑

 

本当に成長したなぁ~←最近こればっか。

 

 

年中さんの時の↓         年少さんの時の↓



作品に厚みが出てきてるもんね。

 

そして帰ってきてから、置く場所も決まっていたらしく、PC部屋のキーボードの横、に決定しました。

 

数ある作品郡の中で、母の日、父の日のこの3年間分は捨てられないなぁ~~

 

 

 

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ 

↑↓押していただければありがたいです

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 家族ブログ 養子縁組へにほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ
にほんブログ村

 


ちょっと早いプレゼント♪

2011年04月29日 17時20分35秒 | 子育て(4,5才)

 [養子縁組] ブログ村キーワード 

今日は朝から私だけおでかけしていて、帰ってきたらJr.君はかふぇオットと自転車乗りに行ってたみたい。

二人が帰ってきて、お昼ご飯食べて、Jr.君は中庭に遊びに出て行った。

 

ちょっとすると帰ってきたので???と思って、

 

「もう帰ってきたん??」

 

「うん。 これプレゼント。母の日やんな

 

 

と手渡してくれたのが、たんぽぽ

 

 

あら~~

 

ありがとね。

 

先に端午の節句をお祝いしないとだめなのにね。

 

 

ちっちゃい手に似合うんだなぁ~、たんぽぽって…

 

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ 

↑↓押していただければありがたいです

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 家族ブログ 養子縁組へにほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ
にほんブログ村


湿ってる!!!!

2011年04月27日 07時00分47秒 | 子育て(4,5才)

 

 

今朝ほどツイッターでつぶやいたのですが、長文になったので記事でUPします

おはようございます。今朝は1時半に起きてしまったので、映画&ドラマ&お勉強をしてちょっと
眠いので、も一回寝よう♪と思ってベッドに潜り込んだ

 

しめしめ、Jr.君、まだぐっすり眠ってる…


あれ??…

 

なんだかじわっと湿ってる…Σ( ̄ロ ̄lll)  

 

 

おねしょーーーーーー!!!!????

 

そこからは、多分どんな猛烈ビジネスマンよりも素早い手際の良さで、半起きのJr.君を素っ裸にし、
シャワーして、着替えさせて、ソファーで寝かし、その間にふとんをひっぺがし、匂い消しの
応急処置しながら、洗濯物をかき集め、匂いが消えたところで、洗濯機に放り込む…。

朝5時半の出来事でした。


すべて重曹を振りかけて洗い、ベッドマットレスにも重曹振りかけて、後は掃除機で吸い込み、ファブリーズ。

…そういえば、昨日ご飯の時にお茶も牛乳も飲んでたっけ…

寝る前のトイレ、行ってなかったっけ。

つい忘れると、大変なことになるなぁ。


Jr.君、夢でトイレ行ってたけど、行けなかった…けど、途中の場所(不明)

でしちゃったってつぶやいてました。

これっていつの時代でも一緒なのかなぁ。

 

私もおねしょの時、絶対トイレ行く夢見てたもんなぁ~。

 

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ 

↑↓押していただければありがたいです

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 家族ブログ 養子縁組へにほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ
にほんブログ村


New bicycle!!

2011年04月24日 22時46分25秒 | 子育て(4,5才)

[養子縁組] ブログ村キーワード 

すっかり自転車を乗り回すようになったJr.くん。

幼稚園の進級のお祝いに買ってあげました

 

この後、コマも取ってもらって、家まで乗って帰る~~とリクエストされてましたが、

今までの12インチ→16インチになったことで、最初はふらつき感が…

 

この時点で17時…

 

そろそろお疲れモードに入っていたので、車に積んで帰りました。

 

でも帰ってから早速中庭で乗り回してご機嫌さん

 

キックボードに三輪車、がらがら車はみんなお下がりもらってたので、初めての新品です

力強くペダルをこぐ姿を見てしみじみ…

 

 

本当に大きくなったなぁ~~

 

 

 

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ 

↑↓押していただければありがたいです

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 家族ブログ 養子縁組へにほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ
にほんブログ村


ほのぼのエピソード

2011年04月15日 23時51分36秒 | 子育て(4,5才)
Jr.君の新しい先生はラッキーなことにしっかりしていて、子ども達をきちんと見てくれるという
評判の先生になりましたわーい(嬉しい顔)

そして、幼稚園始まって3日目、早速電話がかかってきました

Jr.君とのご飯中で、「うわexclamation ×2、幼稚園からよexclamation ×2今日何かやったんexclamation & questionげっそり」と思わず聞いてしまいました。

でも出てみるとなんと、お褒めの電話でした~~ハート達(複数ハート)

年長さんになって、年少さんのクラスのお世話に行くことが日課になっているのですが、
特にJr.君はとてもしっかりお世話をしてくれています。とのこと。

なんでも…

今日は特に靴を自分で履けなくて泣いている子がいたんだけど、
 
「大丈夫ウインク僕が見本を見せてあげるからね電球
と言ってその子の横で自分の靴を全部脱いで一から足をこーやって入れて、
後ろのしっぽをこー持って…と説明つきでやったら、年少さんも自分で履くことができて
とてもうれしかったのだそう。

まぁ~~、そうですか~~。

…と話をしているとJr.君がくっついてくる

Jr.君からも毎日うれしそうに今日はこんなことしたよ、の報告を聞いています。

頭をぶつけて泣いてる子には”痛いの痛いのとんでけ~”をしてあげた、とか、
ちゃんと手をつないでトイレに連れて行ってあげてる、とか、色々。

先生曰く、お兄ちゃんとしてお世話することがとてもうれしいようです~、
本当にしっかりしてきてます。と言われ、年少時に、電話がかかってくると
今日は何やったと心配していた日々がうそのよう…。

それとは別途こんな話も聞いて本当にうれしかった。

同じマンションのひとつ上のお姉ちゃんAちゃんの卒園式。

Jr.君のクラスはメダルを首にかけてあげる役だったらしいんだけど、
Aちゃんに真っ先に駆け寄って、メダルを首からかけてあげた後、
ぎゅーっとハグしてほっぺにチュー揺れるハートしたらしい。

で、うれしくなったAちゃんはそのJr.君を持ち上げ振り回し、先生から止められた…というオチつき

でも本当にほのぼのエピソードばかりで、とても晴れやかな気分

毎日かふぇモカちゃんを楽しみにしている話題もつきない今日この頃、
年長さんになるのと、お兄ちゃんになる気持ちが合わさって、とてもいい気持ちなのかなー
思ってみています。

 

 

 

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ 

↑↓押していただければありがたいです

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 家族ブログ 養子縁組へにほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ
にほんブログ村


初キッズレッスン

2011年04月13日 20時58分40秒 | 子育て(4,5才)
私のバイト先の英会話学校。

インターン制で、私の稼いだバイト時間をレッスンに振り返られる制度です。

もう100時間以上余裕で稼いでしまって時計、私もばたばたでなかなかコンスタントに
レッスンに行けず、この4月からキッズレッスンにJr.君を入れてみることにしましたえんぴつ

別に子どものころから絶対英語をexclamation ×2の提唱者ではないので、お金を何万もかけて…とは
まったく考えていなかったのですが、この分だと私の稼いだ時間がもったいない…ということで

まぁ、英語は適当に時々家で話したり、絵本本を見せたりしてるくらいでしたが、
勉強熱がぐぐっと盛り上がっているこの3,4ヶ月くらいであっという間にアルファベットを
覚えてしまいました電球
おぉexclamation ×2、ならばちょうどいいじゃないか…ということで初日のレッスン。

かなり楽しんで来たようですグッド(上向き矢印)

まぁ、本当にええ時代ですなぁ~。

まわりのお子達はすでに1年前(それぞれ年少、年中、年長から)はじめているクラスで、
どうなるかな?と思っていましたが、ご機嫌で出てきましたハート達(複数ハート)

スタッフの人たちにもJr.君のことは詳細お話してるし、パーティなどには連れて行ってたので、みんな暖かくJr.君の成長振りを楽しんでくれました。

これは英語レッスン行く3日前に勝手に自分で書いていた。



最近漢字にも興味が…。
山、川、海、木、林、森の定番からおもしろがって書いています。


結構書くこと好きだったんやね

「これってどうすんの~exclamation & question
「これであってる~exclamation & question
「なんでこうなんの~~exclamation & question

こんな時、親はめんどくさがらずに、できるだけ寄り添うこと…ぴかぴか(新しい)


これをどれだけ自分に言い聞かせながらつきあってることか…あせあせ
”今忙しいねんってexclamation ×2むかっ(怒り)”という言葉をぐっと我慢しつつ…。

いろんなことを知ることの大切さや楽しさを学んでいってほしいなぁ~と願います…。

 

 

 

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ 

↑↓押していただければありがたいです

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 家族ブログ 養子縁組へにほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ
にほんブログ村


Jr.君の初恋!?

2011年04月11日 06時51分01秒 | 子育て(4,5才)
幼稚園が始まってものすごくしっかりしてきたJr.君。

会話も本当にバラエティに富んできて、毎日がネタの宝庫…ぴかぴか(新しい)

そんな中のひとつです。

始業式の時のクラス発表で、年少さんの時のお友達もかなり復活。
バスで一緒の子達もずっと年少、年中と一緒で本当にひと安心うれしい顔

そして始業式桜終わって帰りの車の中の会話。

「AちゃんもBくんもみんな一緒でよかったね~わーい(嬉しい顔)。Cちゃんも一緒だった?」
「うん!でも…Dちゃん(←年少さんの時に好きだった子)は△組さんだった…
「えexclamation & questionそうだったっけ?」
「うん…△組さんの方に行ってるの見たから…」

へぇ~、ちゃんとチェックしてたんだぁ~ダッシュ(走り出す様)

「そっかぁ。。。。残念だったねぇ。でもAちゃんとかCちゃんもいるから楽しいやんムード

「うん。」

で、月曜日の初日の日短縮保育で早く帰ってきて…。

おやつの時間さくらんぼ

「Dちゃん、おんなじやったexclamation ×2exclamation ×2
「え一緒のクラスexclamation & question
「うそーーーーexclamation ×2よかったやーーーーんハート達(複数ハート)」 

「で、お話したんexclamation & question

で、いすから降りてきて私にくっつきにくる。

「してへん…たらーっ(汗)


「なんで?また同じくらすになってうれしいって言えばいいやんわーい(嬉しい顔)

「だって恥ずかしいもん…」
と顔を私のひざにうずめてくる。

ほぉ~、これは本当にこのDちゃんにだけする反応ウッシッシ


「だって女の子はちゃんと言葉で言ってもらった方がうれしいんよグッド(上向き矢印)
お話しておいでよ~」

「いやや、はずかしいもん…もうやだ~(悲しい顔)


…ということで、残念ながらまだお話はしていないようですが、
本人、かなりDちゃんが好きなようです。
なんといっても年少さんの時からですから、結構長く好きになるタイプなのかなぁ~(笑ウッシッシ


「でもこれから遠足とかプールとかも一緒だし、よかったねうれしい顔

「うんハート達(複数ハート)

と、元気よくうなずくJr.君でしたわーい(嬉しい顔)

 

 

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ 

↑↓押していただければありがたいです

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 家族ブログ 養子縁組へにほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ
にほんブログ村