[養子縁組] ブログ村キーワード
今年の節分は金曜日。
去年まではかふぇオットがんばって帰宅してくれて鬼役やってくれてたけど、今年はどうもXということで、私が鬼役することに
。
この日はまたまた毬子さんが年休取って朝からモカ姫のために遊びに来てくれました。
そのお陰で私はモカ姫を預けてテニス
に行かせてもらいました。
女子Wの練習会で、初めて参加のサークルでした。
晴れの日でとっても楽しかったのだけど、河川敷でものすごい風でかなり
ストレスのたまるテニスになっちゃいました
。
その間毬子さんはモカちゃんと公園でシャボン玉遊びをして、お昼ご飯に
おもちを焼いてくれて、その後なんとお昼寝にも成功
して、我が家でのんびり
過ごしてくれていました。
お昼過ぎに帰ってきてモカちゃん寝てるからしばし歓談。
女子トークに花が咲き
、しばらくしてJr.君が幼稚園から帰ってきて、
しばし毬子さんと子供達で遊んでもらっている間私は夕ご飯の準備~
あらかじめ準備していた太巻きとお味噌汁と並べて、今年の恵方の”北北西”に向かってみんなで一斉にがぶり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
Jr.くんもがんばってだまーってもぐもぐしてて笑っちゃう
。
モカちゃん一人食べながら”いいの?””おいしいの?”
とか聞いてくるけど
誰も答えられないからみんな目線で”しゃべったらだめよ~”の合図![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
私達は10cmくらいの。
子供達は5cmくらいのをがんばって食べました。
お腹も膨らんでいよいよ、ママ鬼の登場。
おしゃべりしながら、ママはこっそり別室に移動。
鬼の面をつけて、コートを着て、いよいよ がおーーー!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/waraioni.gif)
Jr.君は最初はびびってたけど、途中から”お母さんやろ?お母さんやんな??”って叫びながら確認してました。
Jr.君は必死に”鬼は~外!福は~内!!!”と叫びながら豆ぶつけてきました。
で、鬼は退散。
モカちゃんは、ちょっとかわいそうなくらいビビッてました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
。
毬子さんにしがみついたまんま、大騒ぎが終わった後、真剣に震えてました。
この日から”おに”の二文字を聞いたら一気にテンション下がるようになってしまいましたが、ちょっぴり可愛いので時々いじってしまいます。ごめんね。
家での節分が終わってからいざ神社の”節分祭”へ
去年も行ったのですが、モカちゃんとJr.君づれは無理かなとあきらめてた
ところ、毬子さんが来てくれたのでみんなで行けることに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
本当にちっちゃな神社なのですが、毎年にぎわっていて、歩いていると
近所の人も子供達も続々と神社に向かっていて、いい感じ~。
護摩木を買ってお願い事を書いて、8時からの豆まきまでしばし
縁日をまわります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ff/9cf28557475ed960681e16fa5ca22ff8.jpg)
「ほだぎ~~
」
Jr.君もヨーヨーつりして、もらったヨーヨーはモカちゃんに
。
りんご飴買って、ウィンナー食べて、うろうろしてると豆まきの時間に~。
巫女さんが豆を包んだおひねりを撒いてくれて、その紙にはくじがついてるんだそうだけど、残念ながらみんなはずれでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cb/6ac5d122b70d7070b6feb0015309c00b.jpg)
包み紙をチェックして、はずれた紙を火の中に入れて燃えるのがかなり楽しかったみたい。
いい時間になったので、帰って子供達を寝かせた後、毬子さんと二回目の晩ご飯。
はじめてつくったトマト鍋。
そんなに食べれないかなーと思ってたけど、おしゃべりしてる間に完食
。
結局夜中3時過ぎまでおしゃべりして就寝。
毬子さんはこの日お泊りしてくれて、次の土曜日は一緒にテニスに行きました。
あ、かふぇオットはいつもの通り11時30分くらいに帰ってきてまたしばらくお仕事してました。
その後先に寝てもらって、私たちはおしゃべり。
私が夜は家出られないのでこうやって訪問してくれると本当にうれしいです。
それにしても夕方家にもう一人大人がいてくれると本当にありがたい
。
楽、というよりも気分が全然違うなぁ。
最近はシェアハウスの子育て家族版があるって聞いたけど、うまくいけば
本当にいいアイデアだと思う。
毬子さんのお陰でまたまた素敵な思い出ができました。
いつも本当にありがとう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)