昨日の生活発表会はめちゃめちゃがんばってたJr.君
女の子達や、踊り好きみたいな男の子のようにはいかないけれど、曲にあわせてしっかり踊って、王様のセリフもばっちり
止ったり、あっち向いたりせずにしっかりできてました

もう私としては100点満点あげたい
なのに終わってからお迎えの時、ながながと先生から聞かされたのは
いかに練習時にさぼっていたのか…
そりゃところどころ、”セリフや歌や踊りを覚えるのが誰より早い”とか
”朝だけは集中してくださるんですよ~”とか小刻みに挟んでくれるのだけど、前後ともできなかった事、困った事を並べるの…
先生…コミニケーション術やコーチングのお勉強なさったら…と言いたくなる。
帰り道、帰ってからもいっぱいほめてあげて、とっても喜んでたJr.君
。
今朝元気いっぱい起きてきたのもつかの間、「喉渇いた!!!」と共に
お茶がぶ飲み…
あ!!やばい…!!!
と思ってたら案の定1時間後に”気持ち悪い…
”と布団にもぐりこんでしばらくしてゲロ…。
熱はなく、もう本当に恒例になってきました。
私も洗面器でキャッチするタイミングもばっちり事前にできるようになってしまいました…
もどした後はスッキリするのだけど、しばらくするとまたムカムカ…。
で、本日3度目…。
今また寝てます。
疲れが次の日に胃に来るタイプ…
もうお腹はからっぽのはずなので、後はかふぇオットに任せて私はお話し会の準備とお出かけの準備です。
とはいえ、本当にがんばった。
すごい素敵だったよ…
誰がなんといおうとね


女の子達や、踊り好きみたいな男の子のようにはいかないけれど、曲にあわせてしっかり踊って、王様のセリフもばっちり

止ったり、あっち向いたりせずにしっかりできてました



もう私としては100点満点あげたい

なのに終わってからお迎えの時、ながながと先生から聞かされたのは
いかに練習時にさぼっていたのか…

そりゃところどころ、”セリフや歌や踊りを覚えるのが誰より早い”とか
”朝だけは集中してくださるんですよ~”とか小刻みに挟んでくれるのだけど、前後ともできなかった事、困った事を並べるの…

先生…コミニケーション術やコーチングのお勉強なさったら…と言いたくなる。
帰り道、帰ってからもいっぱいほめてあげて、とっても喜んでたJr.君

今朝元気いっぱい起きてきたのもつかの間、「喉渇いた!!!」と共に
お茶がぶ飲み…

あ!!やばい…!!!
と思ってたら案の定1時間後に”気持ち悪い…

熱はなく、もう本当に恒例になってきました。
私も洗面器でキャッチするタイミングもばっちり事前にできるようになってしまいました…

もどした後はスッキリするのだけど、しばらくするとまたムカムカ…。
で、本日3度目…。
今また寝てます。
疲れが次の日に胃に来るタイプ…

もうお腹はからっぽのはずなので、後はかふぇオットに任せて私はお話し会の準備とお出かけの準備です。
とはいえ、本当にがんばった。
すごい素敵だったよ…

誰がなんといおうとね


うちもこの間下痢ピー&高熱でした・・・。
腸風邪が流行っているみたいですね。お友達のお子さんもゲロゲロだそうです・・・。
早くよくなってね。
で、発表会・・・。先生はいったい何が言いたかったんでしょうねぇ。先生もプロなんだから・・・Jr.くんがサボるってことは、楽しい練習じゃなかったんでしょうね。
生活発会って1年間の園での生活をみてもらう会なんですよね。お友達とこんなに協力できるようになったよとか、こんなに表現できるようになったよとか、お友達や先生とこんなふうに作り上げることができるようになったよということを、劇やお歌や踊りなどで表現するんですよね。
先生が愛情をもってダメ出しをされているならば、きっと母としても受け入れられると思うんだけど、先生の困らされたってことだけじゃぁねぇ、納得できませんよねぇ。
じゃぁ、楽しくできるように指導してよ~って思っちゃうよねぇ。
と、ついつい同じ業界を経験しているものとしてはコメしてしまいました・・・。
すみません、不都合あれば削除お願いします。
いつもそうなんですが、熱もなく、全部出してしまうと途端に元気になって、夜にはたこ焼き焼いてたらふく食べてたようです。
ノロとか、ウィルス性だと熱出たりしちゃいますよね…
やっぱり何度も繰り返し同じことをするのが退屈で仕方がないんですが、そこをじっと我慢できる子達がいる中でJr.君は違うということを切に訴えられてたような気がします…
それでも脱走しなくなっただけすごい成長なんですけど…
幼稚園のそういうスタンスにはもう慣れましたけど、他の皆にもそういうお話の仕方なんだろうか…と思っちゃいました。
アキさんは同じ業界だったのですか…
それでもJr.君には(良いも悪いも)目をかけていただいているので、感謝ですかね~
貴重なご意見ありがとうございます