またもや日付はめちゃくちゃ記事…

11月24日の水曜日にかふぇオットがなんとか休みを取ってゆっくり七五三を…と
目論んでいたのに、年休にも関わらずやっぱり朝から仕事で一旦会社へ…。
目論んでいたのに、年休にも関わらずやっぱり朝から仕事で一旦会社へ…。

後からタクシーでかけつけるという慌しさ
。

某有名なスタジオ何軒かは早くから11月全日程予約で埋まっていたので
、近所で
よさげな写真館やスタジオなどに電話をかけまくってなんとか予約できました。

よさげな写真館やスタジオなどに電話をかけまくってなんとか予約できました。

モダンな着物にも惹かれましたがやっぱり古来の図柄の方がびしっと
男っぽく感じたので写真のコーディネイトに。

スタジオでは両親もきっちりと着物を着付けてくれるサービスがあって
(しかも無料
)、かふぇオットは羽織袴、私は着物で家族写真が撮れました。
(しかも無料

ようやく実現した家族写真

出来上がりが楽しみです。
地元の1,500年以上続く小さいけれど、由緒正しい神社は、いつも一緒に散歩や
初詣などで親しんでいる氏神様のところです。
お宮参りが一緒にできていないので、ようやくきちんとご祈祷を受ける事ができました。
初詣などで親しんでいる氏神様のところです。
お宮参りが一緒にできていないので、ようやくきちんとご祈祷を受ける事ができました。
とにかく着付けだ、撮影だ、移動してご祈祷だとバタバタバタバタしていて
神社を後にする頃にようやく感無量の涙が…。
神社を後にする頃にようやく感無量の涙が…。
本当に大きく、しっかり育ってくれています。
ありがとう、ありがとう。
子供らしく、のびのびと、笑顔をいっぱい見せてくれるJr.君の素晴らしい将来
と、私達両親も
できるだけ長生きして、彼の行く末を見守っていけますようにと改めて祈るばかりです。

できるだけ長生きして、彼の行く末を見守っていけますようにと改めて祈るばかりです。
初めての写真館での家族写真、これから見返す度にこの気持ちをよみがえらせよう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます