長い休みに入って、実家や気軽な預け先がない我が家には、キャンプや合宿が私にとっての強~い味方
ラッキーなことにJr.君もモカちゃんも怖気づくことなく、むしろ積極的に行ってくれるのが本当にありがたい
Jr.君は恒例のサッカー合宿に2泊3日。
こちらはもう年中さんの夏・冬からずっと連続参加中で、後から入ってきた小学校の子達よりもベテランかも
小さい時から本当にいいんですか?という私の問いにコーチはいつもこんな風に答えてくれます。
小さい学年の子がいると、高学年が良く面倒を見てくれます。
うちのチームは地域、学年を越えた多くの子供たち同士のかかわりを大切にしています。
やさしくされた子はやさしくなれます。
高学年になったときに、次はJr.君が面倒を見てあげられるようになっているはずです。
やさしくされた子はやさしくなれます。
高学年になったときに、次はJr.君が面倒を見てあげられるようになっているはずです。
…ということでちょろちょろっ子だったJr.君もいつも5,6年のお兄ちゃんに面倒見てもらって参加。
今冬も1年生はJr.君一人。
いつも一番年下で学年一人。
それでもめいっぱい楽しんで帰ってきてくれる。
私も小さい時からどこでも一人で行ける子だったけど、実際目にしてみるとすごいなぁって思っちゃう。
Jr.君が行ってる間はモカちゃんと二人きりの子育てを久しぶりに余裕でもって楽しめた~
。
Jr.君が行ってる間はモカちゃんと二人きりの子育てを久しぶりに余裕でもって楽しめた~

散歩やお買い物行って、お昼寝して、また夕方まで遊ぶ、なんてね~。
で、あっという間に3日目の夜。
で、あっという間に3日目の夜。
バス降り場に迎えに行って、しゃべりはじめると、一気に口が悪くなってる~~

”もうボクって言わへんねん!”宣言


”もうボクって言わへんねん!”宣言

リアクションももういっぱしの高学年やん
”それで、オレもなぁ~”とか”オレがこうやったらアイツがなぁ~”とか。
小学校あがってからは友達の前では”オレ”家族の前では”ボク”を使い分けてたんだけど、
もうそれも恥ずかしくなったかな
いやぁ~、 なんか複雑だけど、だんだん男の世界に足を踏み込んでいかないとだめなんだし、
むしろ自然にシフトして行ってくれてるのが素晴らしい、かな。

”それで、オレもなぁ~”とか”オレがこうやったらアイツがなぁ~”とか。
小学校あがってからは友達の前では”オレ”家族の前では”ボク”を使い分けてたんだけど、
もうそれも恥ずかしくなったかな

いやぁ~、 なんか複雑だけど、だんだん男の世界に足を踏み込んでいかないとだめなんだし、
むしろ自然にシフトして行ってくれてるのが素晴らしい、かな。

雪遊びもめいっぱいできて、サッカーの練習も相当やったみたいで、おつかれさん。
帰ってきてから念願のお誕生日会

帰ってきてから念願のお誕生日会


イブにケーキ
だったので、この日は 31のアイスクリームカップにろうそく立てて

ケーキはモカちゃん食べれないけど、アイスはめちゃ喜んで食べてはりました




ケーキはモカちゃん食べれないけど、アイスはめちゃ喜んで食べてはりました

プレゼントもクリスマスに続きいっぱいもらって大満足~
。

モカちゃんも友人からのプレゼントがおすそ分けであって、こちらも大満足~

お誕生日カード、いつも送ってくれるJr.君の小さい時の保育士さんからも来てて、
一人で開けて、静かにじっくり読んでいました。
”神様のお家の時の先生やね” ”うん”
”運動会の時もいてくれてはったけど、覚えてる?” ”あたりまえやん”
”お母さんはその時はいてへんかったんやんなぁ~”
”うん。1歳の時のJr.君のことはみんなこの先生に聞いたんよ”




モカちゃんも友人からのプレゼントがおすそ分けであって、こちらも大満足~


お誕生日カード、いつも送ってくれるJr.君の小さい時の保育士さんからも来てて、
一人で開けて、静かにじっくり読んでいました。
”神様のお家の時の先生やね” ”うん”
”運動会の時もいてくれてはったけど、覚えてる?” ”あたりまえやん”
”お母さんはその時はいてへんかったんやんなぁ~”
”うん。1歳の時のJr.君のことはみんなこの先生に聞いたんよ”
”ふ~ん”
”Jr.君もモカちゃんも本当に生まれて来てくれてありがとう
”
”Happy Birthday
"
”Jr.君もモカちゃんも本当に生まれて来てくれてありがとう


”Happy Birthday


さてさて、いよいよ30日から札幌だ~


モカちゃんにとっては始めての北海道

超楽しみ~~


↑↓押していただければありがたいです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます