DIYと花の日記

庭づくりや古納屋の改修、お花とその他好きなこと

満開から約1ヶ月経ったぶどう🍇

2021-06-29 15:30:26 | シャインマスカット
今日のぶどうの様子です。
袋掛けをしてあるのでなかなか気軽に様子が見れないのですが、今日は満開から1ヶ月記念ということで袋をとってみました。

ずいぶんとずっしりと重量感ある感じになってきました。

シャインマスカット
写真のは一番形がキレイなやつで、他の房はちょっと長すぎたりいびつだったりします💦
作業しにくい場所にできてるのも一因、作業しにくいので写真も撮りにくくていつもこの房ばかり写真に撮ってしまうw

花切りも摘粒も手探り状態だったので仕方ないものの、来年は全部これくらいの房を目指して作りたいなぁ。
粒数は35〜47粒を目安にしたかったんだけど、なんだかうまく数えられなくてこの房以外は適当です💦



瀬戸ジャイアンツ
こちらはさらに摘粒が難しくて今はこんな感じ。


明らかに粒つけすぎな気がするんだけど、どれを切ったらいいか分からない💦
引き続き様子を見ながら調整したいと思ってます。
それにしても、粒と粒が擦れるのと、袋に当たってるのか?表面に細かな傷が多いです。
うちのは家庭菜園だから気にしないけど、プロだったらこれでは売り物にはならないだろうなという感じ。瀬戸ジャイアンツが難しいと言われてる所以が分かった気がしました。

収穫まであと2ヶ月!引き続きぶどうの木と一緒にがんばります!

枝豆が食害されてる〜

2021-06-26 14:53:48 | 庭づくり



すくすくと育っている枝豆とトウモロコシ畑。

しかし最近枝豆に異変が、、。



食べられてる!



食べられてる!!


犯人は、コガネムシです。
最近よく枝豆の葉の上に緑と茶色のメタリックカラーの虫がいることは気づいていたんだけど、調べたらコガネムシという名前の虫のようです。

今日もせっせとどこかから出勤して枝豆の葉を食べに来ています。


枝豆の葉っぱってなんか美味しそうだもんね、気持ちは分かる。
でもこのまま放置して豆まで食べられたら嫌だし、そもそも葉っぱがなくなったら豆の育ち方も悪くなりそう。

というわけで、可哀想だけど防除させていただきました💦
ごめんよ〜💦


全然話が変わるけど、今月あたまに近所にできたフルーツサンドやさんに行ってみました。


左から、
ハニーグローパイナップル
マーコット
台湾マンゴー
です。

パイナップル🍍は今お店イチオシだったんだけど、イチオシだけあって感激する美味しさでした!

沖縄パイナップルも台湾パイナップルも甘くて大好きだけど、ハニーグローパイナップルはそれを超えるかもしれない、、!

ごちそうさまでした♥


千日紅がそろそろ咲きそう♥

2021-06-25 10:13:00 | 庭づくり
春に種まきをして育てている千日紅。
つぼみができるのかと思いきや、真ん中からいきなり花の一部が!?

こういう咲き方なの!?まだこの一株しか花が出てきてないのでこれだけ変な咲き方なのかもしれないけど、これからどうなっていくのか、、!?観察するのが楽しみです。




それから、以前間違えて花芽を折ってしまって、ショックすぎてダメ元で挿し木をした紫陽花ですが、その後土が乾かないように気をつけていたら、つい先日挿し木をしたところの脇から小さな芽が顔を出しました!嬉しい!☺





今日はぶどうの消毒予定日だったけど、雨が降るとの予報で明日に延期。
明日は大丈夫だといいなぁーー。

台風も来ているしいろいろと梅雨は作業のタイミングを図るのが難しい!!


ジベレリン液を冷蔵保存した話のつづき2

2021-06-22 11:19:50 | シャインマスカット
↓この記事の続きです。


今日でジベ処理から15日経ったので2回目のジベ処理をしました。


粒の大きさは、15日経った割には少し小さめな印象。

↓こちらがジベレリン液を作った初日に処理した房の15日後の写真。



うん、やっぱり比べると小さめ。
あと、摘粒してしまったので写真にはないのですが、膨らまないままの粒の数も多かったのが気になりました。
(それでもこれだけの粒がのこっているので問題はないのですが)

というわけで少し差が出てきたような印象です。

ちなみに今日行った2回目のジベ処理に使ったジベレリン液も作ってから9日目のもの、、💦
果たしてどうなることやら🍇


初日に処理した現在のぶどうの様子はこんな感じです!
順調に大きくなってる♫

シャインマスカット



瀬戸ジャイアンツ


瀬戸ジャイアンツは粒を残しすぎてる気がするので様子を見ながら適宜摘粒するつもりです。

もう袋掛けをしているんだけど、中で擦れるのか、所々こんなふうに黒っぽく傷ができてしまいました。


難しいものですね。
きれいに作るプロの農家さんはほんとすごいなと思います。