goo

≪BGM衣替え≫......皐月越えの夏に向かって

僕も片麻痺脳卒中片麻痺で手が不自由で歯磨きに苦労されてる方「お困りになってる方のご家族」「看護介護従事なさってる方」。(むせこむ、口元の水こぼし、歯ブラシ固定するのにお困りりのかた)
 ↓ こちらをご覧になってみてください。
 
パラリンコップ原田太郎の公式ホームページ:http://www.paralym.com/ ←こちらです。
 
片手で簡単らくらくパラリンコップの使い方はこちらです。
            ↓
http://blog.goo.ne.jp/choki1019/e/faa125645abc039296b272c30f94d8a2
 
パラリンコップのSHOPはこちらです→ http://shop.paralym.com/
 
【脳卒中片麻痺】de ガンとも闘う【原田太郎足跡ブログ】  大切な今日の血圧は128/77でした。血圧ライフログ
 
 
   今日のテーマ≪BGM衣替え≫......皐月越えの夏に向かって

おはようございますというには少々気が引けます今朝はすっかりのんびり珈琲お代わり4敗目でした。

こんにちは~そとは青空陽ざしが一杯でも10℃と花冷えですが硝子戸越しの温もりを感じながらパソコンに向かい合ってます。

寒かった冬の間はBGMにラテンミュージックをかける事が多かったのですが皐月越えの夏に向かってハワイアンに一足飛びには早すぎるかなとハワイアンの香りのするスチールギターの歌謡曲にしました。

昔はやった名曲といわれる歌謡曲ってのは日本人の心にす~っと入ってくるリズムであり根底に流れてるいるものは私の好きな「義」であるとか「仁」の心が流れているからでしょうか。

メロディーと五七五調の詩がピタリと噛みあいその時代その時代の世相というか民の心・想いを反映しているような時の曲はじ~んと心にしみわたってきますし、情熱を掻き立ててくれて元気や勇気を与えてくれるものですね~。

音楽大好き人間でもあります。何か今風の楽器でも使えたらもっと楽しいだろうなとは思いますがそこらは子供のころにハモニカを自己流でやったことぐらいではたして今はどうだか自信はなく無芸大食です\(^o^)/

 片麻痺でも決してしてあきらめずに今日も生活リハビリを大事にしましょう。

編集後記を兼ねて巻末の ◆言いたい放談の【爺の一滴】もチョイとのぞいていただければ幸甚です(^_-)-☆今日もお読みいただきありがとうございます。
 
 
 
 PR≪片麻痺用歯磨き自助具コップ≫……(パラリンコップ )
 
●自分が(で) 使って便利、贈って喜ばれる、貰って嬉しい道具片手の不自由な人へこのブログは片麻痺障害を乗り越え,半身不随でも、ひとつ上の自立した生活リハビリを目指すことで、少しでも元気が出る一助になればと心がけ、2005年11月20日から投稿執筆しています。その後前立腺ガンや胃がんの疑いがあったりその他自分が思いがけなく経験した病気の事などオープンにつづっています。
 Face book:http://www.facebook.com/taro.haradaやTwitter:http://twitter.com/#!/paralymともリンクしています。
 
 
 
                  Paralymcup
 
             脳卒中に負けるなあきらめるな!!
               自立はまず歯磨きから
              生活リハビリをもっと確かに。
                ガンにも負けない!
 
             
 片麻痺手の不自由な方専用歯磨きコップ:Paralymcupパラリンコップ開発者片麻痺の原田太郎です。
歯磨き専用コップとして画期的で便利な自助道具を国内(埼玉県本庄市 PLAMO株式会社)で創りました。\(^o^)/
お見舞いに最適と好評です。
 
※ 道具を使うことで自立が出来て日々生活リハビリが向上することが介護予防に繋がります。
パラリンコップは三役、片麻痺で歯磨きがお困りの方に強い味方です。
 
 
 
※最近歯ブラシメーカーによっては柄が太い特殊のもあり、ブラシの柄を固定するコップの取っ手部分の溝からはみ出しても歯ブラシの首の部分をコップのVカットで楽々固定しますので問題ないと思いますが※通常の歯ブラシの柄が1.7㎝以下の方がピタリと固定出来ます。
 
※顔に麻痺がなくムセコミ水こぼしなしの方で歯ブラシを固定するだけなら廉価ショップ数百円のシリコン製が市販であるそうです。
 
 
皆様の周りで脳卒中(脳梗塞・脳内出血・くも膜下など)により不便不自由の方がおられましたら便利なものがあるよとご紹介くださると嬉しいです。
 
 
****************************************************************
 
  ≪【脳卒中片麻痺の達人】原田太郎とパラリンコップの資格≫
 
特許取得・意匠登録&商標登録取得
福祉用具「川崎基準認証製品」(通称KISマーク)認証
中小企業創造的事業活動促進措置法認定
厚生労働省認定 福祉用具専門相談員
 
 脳卒中片麻痺良好生活倶楽部&福祉用具機器研究開発の会
代表  原田太郎
福祉ものづくり特定非営利活動法人(NPO)たくみ21
理事長  原田太郎
 
****************************************************************
 
 福祉ものづくり特定非営利活動法人(NPO)の理事長兼プロダクトマネージャーとしても活動
 動画:You Tube
 
 Face book:http://www.facebook.com/taro.harada
 
 Twitter:http://twitter.com/#!/paralym
 
その他★お勧めブログ★
 
NPOたくみ21ブログ
 
キボーノホシsnoopydreamさんのブログ.......片麻痺でも頑張る二人四脚の日々のジャーナルエッセー風
 
日本ネットテレビジョン:日本ネットTVは オンデマンドのインターネットケーブルテレビジョンです。
 
 
★..............................................★...................................................★
 

 ◆言いたい放談【爺の一滴】\(^o^)/原田太郎は無色無宗自分の損得抜きが信条、左寄りでもなく・右寄りでもなくどちらかと言えば09年の多くの人と同じだと思うし,また、近年のように主権在官ではない主権在民を望み爺流につぶやき、良いものは良い悪いことは悪いと普通にもうします。
 
4月前半
4/8(日):自分の中の小さな革命……誰かが革命を起こし世の中を変える事についていくのではなく、まずは一人一人が個人個人が日々の思いや生活の中で小さな革命を起こすことだと思うのです。

困ったことにそのうち「どうせなにをいっても」とか「どうせ変わらない」とか思いがち。

近年、特にほぼ毎日朝昼晩のワイドショー番組や日曜日の各局の政治報道番組はジャーナリズムとは昔の話で(いや戦前も今も変わってないのかも)権力と利権を手にした一握りの官僚と政治家他の集団が利や情をもっともっとと欲をかきたがる。

民意に反した政策を強引に推し進めることに手を貸す新聞テレビのマスコミはメデイア界でで己の利と欲に輪をかけてプロパガンダのオンパレード。

こちらの「官・政・財・報集団」の方がよほどファシズムと云わずばなるまい。

権力と利権にすり寄る本筋から外れ迎合する「なんとか研究所」とか「なんと大学教授」とか記者上がりのコメンテーターのなんと多い事か数え上げたら枚挙にいとまがない。

中国広東省の小さな村人が目覚めて自らの手で人権を勝ち取る民主化を勝ち取ったとドキュメンタリを見た。

悪化が良貨を駆逐するではないが邪道が正道を踏みにじっているような震災復興そっちのけ酷過ぎるこの頃ではないだろうか。

真っ当な官僚も政治家も大勢いるはずその人たちを応援したいものです。


 

4/7(土):発信と行動が肝要「どうせなにをいっても」とか「どうせ変わらない」とかを思いこませるのがメディアを使ってのプロパガンダ。諦めだけなら誰でも直ぐに言えるが子供や孫たちに将来爺は何も発信できない男だったといわれたくありません。

何もしないで云うばっかしは風呂の釜ですから~(湯ばっかし)本当はデモや霞が関永田町まで云って皆と行動したいがそうもいかないので文字発信しかありません。たったひとつかみの人がすき焼きを空豊かさを享受する官僚主導政治による社会矛盾に目をつぶる事は出来ないしつぶるべきではないと思う爺です。

4/6(金):わが国は四方を海に囲まれ緑豊かな山河があります。増税の後にTPPは「豊かな海・肥沃な土地と山林・国民の勤勉な心意気」までも根こそぎ米国化するだろうか。

かってアメリカ大陸の先住民の土地が奪われていったようにアメリカは日本の竈(カマド)の灰まで持ち去るのではないか。そうなるとアメリカに都合のよい法律が適用されるのではないかと爺でも予想はつきます。インディペンデントのアメリカの国民は嫌いではないが日本と同じく1%の既得権益者が嫌いなのです。

上辺では同盟国と言いながら現実は戦勝国と敗戦国であり米国は命令するだけで日本は服従するだけがいつまで続くんでしょうか?同じ敗戦国のドイツ人は自立しているのにそれに引き替え日本は~独立とは名ばかり同盟国とはいえない属国アメリカの植民地でありつづけるのだろうか?とさえ思うこの頃です。国内も外国も国の違いはあれど暴政(横暴)は疑心暗鬼にするものですね。

4/05(木):これでいいのか自給率40→15%TPP。人権より既得権益を優先する霞ヶ関の一部の官僚に魂を売り渡した与野党の国会議員、異論を唱えずだんまりもあるのかもしれないが最低でも国民一人一人の人権と国民生活第一・再生エネルギー推進ぐらいは叫びたいものです。

TPPが締結されたら日本の食料(米)自給率は今でも低いといわれている40パーセントから15%に下がるそうです。せめて兵糧(Food)エネルギー(自然再生電力))医療介護(Care)は他国に頼りすぎず人権を大事にすることは人が生きて行くための最低限の必要且つ必須条件ではないでしょうか?

米国の51番目か52番目の州になるのがよいというのなら別ですがね。次の選挙は党のマニフェストなどで判断すると裏切られるは必定、候補者が結果を残せたかと冤罪と人権を守り既得権益集団に立ち向かえるかどうかではないでしょうか。

4/04(水):新聞やテレビからの特に政治に関する報道はどこも薄っぺらい取材で信頼に足るニュースはほとんどなく偏向しすぎである。まともにみれるのはスポーツニュースぐらいのものであろう。新聞ではラテ版(ラジオTVの番組)ぐらいですよね。私の場合大手のところを除くフリージャーナリストによるネット情報なら判断の基準として信頼もできるというものです。
 
 4/03(火):「女性と子供たちが幸せでこそ国は安泰」といえるのに原発再稼働などもってのほかはなかろうか?政治家や上級官僚など「国家間の外交は民の世界とは違う」というが民は家族を養い国は民を養うなら規模が違うだけで同じことではないかと思う。宇宙に衛星が飛んでいく時代に人と人があらそうなんてましてや毒々しい原発や核など解毒剤がないのに推進するひとは世界で唯一原爆投下された国の人の云うことだろうかと情けない。

自尊心を捨てる難しさや死ぬよりいきるほうが希望を持つより捨てる方が難しいことがあることは理解できるがところがどっこい国民は毎日これを痛感しながら生きているってことをわすれてもらっちゃ~困るんです。
 
4/02(月):国民の意思に背を向ける現政権は財務増税教の狂信的まるでオカルト政権なら、それにすり寄る野党第一党は「小沢を切ればケツかしてもよいだって?!」ブタにラブコール、好き好きだからとは言え石原はゲイの幹事長だったのか~\(^o^)/「どちらも財務増税党に変わりなし」ってとこですかね~全く話にならんな~
 
4/01(日):虎の食べ残しは狼が、狼の食べ残しは山猫が狙う。さしずめ虎は米国といったところかな。狼は霞が関官僚と政治家、狼の食べ残しを喰らうメディア。米国が強国になるには日本の資産と隷属心と海が必要なんだと思う。
 
★..............................................★...................................................★
 

........................................................................(^_-)-☆
【ブログポリシー】
■前立腺ガンや片麻痺に関する元気前向き情報その他政談思うままを執筆。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
◆お読みいただきありがとうございます。
 
........................................................................(^_-)-☆
 

Taro Nathan Harada (タロウ・ネイサン・ハラダ)(*^_^*)結構気に入ったミドルネームです。\(^o^)/
アプリケーション:Gow! Appsイングリッシュ・ネームを命名を使った≪遊び心≫Nathan(ネイサン)の意味は:意味は与える人。周囲の幸福とともに歩む優しい心の持ち主。ニックネームは「ネイト」と出ました。
 
サンキューツデー~ し~ゆ~あげう~ん(運)↑\(^o^)/し~ゆ~つもろう

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )