≪だろうの落とし穴≫....転倒地獄への魔の手寸前
脳卒中片麻痺 歯磨きお悩み相談室
<まえがき> 「大きな親切・勇気あるお節介」を目指してます。
【ブログ】は片麻痺原田太郎が、<脳卒中片麻痺 de ガンとも闘う>脳卒中で不自由な方への自立応援足跡元気ブログです。(*^_^*)!
<朝の一言ご挨拶> おはようございます。\(^o^)/
原田太郎の大切な今朝の血圧は121/65でした。血圧ブログ
疲れが出始める前兆はパソコンのキーボードを打っていてミスタッチが増えてきます。
それに明らかに片麻痺の脳味噌が筋肉痛になってきて、まるで脳みそが固まってしまうのかなと思うほど思考力がグ~ンと落ちてきます。
すっかり朝晩は気温が下がり始めましたね。
ついこの前までの猛暑が信じられないほどです。
さ~本格の秋をこれから楽しみましょう。
<片麻痺太郎の今日のBLOG テーマ> ≪だろうの落とし穴≫....転倒地獄への魔の手寸前
だろうの落とし穴.....転倒地獄への魔の手
「ケガと弁当は自分持ち」と昔の人は云ったものです。また「他人の痛みは10年でも我慢できるが自分となると3分も我慢できない」んですよね。
「常日頃から備えなさい」という戒めだと思うのです。
先週の四日間の展示会中椅子から立ち上がる時バランスを崩したり麻痺側の足の置き場を間違えてずり落ちたり後ろに転倒しそうになったりしたのです。
幸いケガはなかったものの尻もち付いたたら自力では立てませんので周りの方に起こしてもらいました。無様/不様ったらありゃしませんでした。
これには自分が信じられませんでした。
ですがよくよく考えて見ると長期にわたって自主トレストレッチをサボっていたツケがついに現実なって洗われたことにほかなりません。
脳卒中発症10年、重度の片麻痺なので退院してからも毎日欠かさず自主トレストレッチを実行していました。
2年ほど前からやったりやらなかったりで、徐々にそのさぼり度合いが増えてきました。
日常生活の中で充分大丈夫たと過信していたのも事実です。
「大丈夫だろう」の過信が落とし穴だったのです。
下手すりゃ転倒骨折寝たきり地獄への直行便です。考えただけでもゾッとします。
こんなはずの自分ではないと思い切って、昨日午後からは気合を入れ直して車庫横に出して、たて掛けてあった粗
大ゴミ(大きな和室用食卓テーブル)2個をえっちらおっちら引きずって、SUV老車の後ろの座席を倒してトランクを
空に広くして何とか片手で積みこめました。
美化センターへ持ちこんだら200円ですみました。有難いことです。
家に戻ってきてからついでに夏の日差しを除ける大きな簾も降ろしてクルクル巻いて片付けなくちゃ~と頑張りました。
結果歩きにくかった狭い庭がすっきり通り易くなりました。
簾の片づけは難儀でした。
背丈より高いところの結んで下げた日よけ簾の結び目を切るのに家庭菜園に使う緑の支柱の先に食パンを切るギザギザナイフをテープで巻いて通販で売ってる長い切り枝バサミのようにして切りました。
火事場の馬鹿力じゃありませんがなんだかんだ工夫しながら知恵を出しながら片麻痺でもやればできました。\(^o^)/
私の住んでる神奈川県愛川町には愛川町美化センターがあって自分で持ち込むと気持ち良く受け付けて受け取ってくれます粗大ごみは有料ですが僅かな金額です。ホントにありがたいです。
折角理学療法士さんのおかげでリハビリで筋肉の拘縮や股関節の痛みや拘縮して体幹脇のあばら骨にへばりついた筋肉も和らぎつつあるのですし内反足ももしかしてもっと軽くなるんじゃないかと希望を持っています。
自主トレストレッチも再開しようと思っています。
みなさま良い一日を~\(^o^)/
一日一日を大切にそして一回は笑顔で~\(^o^)/
大抵の事には don't worry Don't mind で行きましょう。
さて今日も片麻痺でも決してしてあきらめずに生活リハビリを大事にしましょう。
............................................................................................................................
ここからは片手の不自由な人のための生活、片手で歯磨きのPRコーナーです。
↓↓( 大人の部活動....非営利活動NPO)
............................................................................................................................
★:*:☆・∴・【片麻痺用歯磨きコップ自助具を発明】・∴・☆:*:★片麻痺用自立サポート|入院、急性期、回復期、在宅、自助具/用具/自立/介護・∴・☆:*:★
<自己紹介>
平成15年3月(2003年)脳内大量出血左片麻痺、下肢短下肢装具装着、体幹痙縮、高音障害、誤嚥ムセコミの嚥下障害、麻痺側口元水こぼしこぼしの後遺症ありです。
平成19年12月(2007年)前立腺がん全摘出、
平成21年112月(2009年)胃がんの疑いで胃壁削除、いずれも経過観察中?です。)
初めてお読みになる方へ
使う人が望む「ニッチな嬉しい」を形にしようと、リハビリ退院後三年半の試行錯誤を経て完成しました。
片麻痺でも世界でただひとつの商品を創りました。
私の創ったコップはとてもマイナーなコップです。
ニッチでも確実にニーズのある自助具コップである事がわかり開発して良かったと思っています。
必要としている人がいる限り「ニッチ」な自助具・用具・の世界に革新を起こすべく挑戦してるんです。
過剰な表現をすれば、あふれている押し付けの福祉用具ではなく、ニッチ少数なものづくりでもよいとおもっています。
採算とか経営とか事業という視点からすれば、外れているかもしれません。
ですから特定非営利活動(NPO)で頑張っています。
(機能)説明 ≪片麻痺用歯磨き自助具コップ≫……「パラリンコップの役目」お知らせ
パラリンコップ」って、こんなコップです:http://www.paralym.com/
「パラリンコップの特徴・役割」
(1)脳卒中などで片手が不自由な人が自立するために創られた歯磨きコップです。
(2)嚥下障害の方など、誤嚥性の肺炎予防に役立つだけでなくむせこみ易い方や麻痺側口元から水こぼしやすい方、重度の麻痺の方の歯磨きにお勧めのコップです。
(3)左右共用で飲み口と反対側のコップの縁をやや低くしてありますので、鼻があたる心配がなく顎を上げなくてもスムースに口に含み嗽い(うがい)が出来ます。
(4)取っ手も大きく持ちやすいコップです。
(5)飲み口は麻痺側にもフィットするよう工夫してコップの底に向かって麻痺側に土手と傾斜をつけて健常側口元にゆるやかに流れ込みやすい形状です。
(6)片手で 歯ブラシを固定するだけでなく何ん役もこなす機能性の高いコップです。
(7)麻痺側の飲み口を工夫して創られているためむせこみ易い方や麻痺側口元から水こぼしやすい方に使い勝手が良いと人気のコップです。
(8)自立支援の第一歩になる自助具であるばかりでなく、医療・看護・介護の現場で 1日3~4回の洗面・歯みがきの介助を行う看護師の労働時間の短縮軽減にも繋がる自立支援のコップです。
パラリンコップは、神奈川県リハビリテーション支援センターが実施する「福祉機器評価モニター事業」はじめ、医療福祉関連施設、大学・研究機関、産・学・公・病院の三年半に渡る協力支援で生まれた自助具です。
「むせこみ」や「麻痺側口元の水こぼし」軽減する為に開発されて使用後は取っ手が歯ブラシ立てになります。コップの底には滑り止めの工夫もしてあります。
片手や頬・口腔の片側麻痺が強い方へのお見舞いに良いと「贈る方・贈られた側」どちらにもお見舞いに最適と好評です。
送料がお安くなり、お買い求めしやすいと云っていただきました。
Paralymcup
脳卒中に負けるなあきらめるな!!
自立はまず歯磨きから
生活リハビリをもっと確かに。
ガンにも負けない!
脳卒中片麻痺で手が不自由で歯磨きに苦労されてる方「お困りになってる方のご家族」「看護介護従事なさってる方」。(むせこむ、口元の水こぼし、歯ブラシ固定するのにお困りりのかた)
↓ こちらをご覧になってみてください。
●公式ホームページ:http://www.paralym.com/ ←こちらです。
●使い方:http://blog.goo.ne.jp/choki1019/e/faa125645abc039296b272c30f94d8a2
●SHOP(買い物カゴ): http://shop.paralym.com/
●製造は:国内「埼玉県本庄市 PLAMO株式会社」で創りました。\(^o^)/PLAMO株式会社の代表は福祉活動に理解くださり、ご支援ご協力を賜り感謝しています。安心してお使いください。
●最近歯ブラシメーカーによってはやけに柄が太い特殊のもあり、ブラシの柄を固定するコップの取っ手部分の溝からはみ出しても歯ブラシの首の部分をコップのVカットで楽々固定しますので問題ないと思いますが※通常の歯ブラシの柄の幅が1.7㎝以下なら楽に固定出来ます。
●皆様の周りで脳卒中(脳梗塞・脳内出血・くも膜下など)により不便不自由の方がおられましたら便利なものがあるよとご紹介くださると嬉しいです。
●また、社会福祉貢献の一環としてパラリンコップだけでなく脳卒中などで片麻痺不自由な人のための自助具用具など福祉ものづくり特定非営利活動法人(NPO)「たくみ21」として集団で活動しており8年目を迎えました。
動画(You Tube):大人としての部活動:
(1)福祉ものづくり特定非営利活動法人(NPO)の理事長
(2)プロダクトマネージャーとしても活動
Face book:http://www.facebook.com/taro.harada
Twitter:http://twitter.com/#!/paralym
<お勧めブログ>
NPOたくみ21ブログ
日々某々.....介護日記
なないろ王国のブログ.......片麻痺でも頑張る二人四脚の日々のジャーナルエッセー風
http://s.ameblo.jp/nanairo-oukoku
http://s.ameblo.jp/nanairo-idou
「なないろ王国」........障害があっても楽しく頑張れる。http://www.nanairo-oukoku.com/
日本ネットテレビジョン:日本ネットTVは オンデマンドのインターネットケーブルテレビジョンです。
.....................................................................................................
★..............................................★...................................................★
◆言いたい放談【 爺 media 大人の一滴 】 TV・新聞鵜呑みにしない。\(^o^)/
2013年10月下旬
【 爺 世代の一滴 】
10/29(火);「道義的責任」の乱用で墓穴を掘った?報道番組司会者もどきの人の記者会見。水に落ちた犬はもっと叩けと、他人の推定無罪を無視するどころか映像でねつ造までして犯罪者扱いしたり、無罪判決が出たにもかかわらず、それまでの誹謗中傷をしたりお詫びの一言もない横柄且つ、偉らぶった人だなとおもっていた。この二年番組も見ていなかったが。
自分の30過ぎのいい大人の息子は犯罪を犯し、認めているにもかかわらず、道義的責任を感じるまで長かった事特権意識の驕り最たるモノの例だと思う。ニュースで目と耳を覆うばかりの記者会見。みてる方が恥ずかしかった。あまちゃんTV業界。
(^_-)-☆★..............................................★...................................................★(^_-)-☆
基本「義と仁」を重んじるが信条、命と生活、冤罪ナシの人権尊重。
生きるための必須条件:Food・Energy・Care!
(1)Food:食料(農業、漁業、林業)の自給率を上げる政策を、
(2)Energy:原発に頼らないエネルギー政策を、
(3)Care:医療介護の安心政策(セーフティーネット)、
(4)Respect for human rights人権尊重を、
忘れてはいけない事ではないでしょうか?
無色・無宗教ではあっても神・仏への畏敬大いにあり慎みを持って右でもない左でもない、「正」も「邪」も己の心にありそれ次第と思っています。
【ブログポリシー】
■前立腺ガンや片麻痺に関する元気前向き情報その他政談思うままを執筆。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
◆※今日もお読みいただきありがとうございます。\(^o^)/<m(__)m>
(^_-)-☆........................................................................(^_-)-☆
片麻痺爺のミドルネームはTaro Nathan Harada (タロウ・ネイサン・ハラダ)(*^_^*)結構気に入ったミドルネームです。\(^o^)/
アプリケーション:Gow! Appsイングリッシュ・ネームを命名を使った≪遊び心≫Nathan(ネイサン)の意味は:意味は与える人。周囲の幸福とともに歩む優しい心の持ち主。ニックネームは「ネイト」と出ました。
サンキューツデー~ し~ゆ~あげう~ん(運)↑\(^o^)/し~ゆ~つもろう そいぎん ちゃ~また、来てくんしゃ~いです。
To be continue(^_-)-☆