中3の畑荒らし
おはようございます。
今日の神奈川県愛甲郡愛川町は雲っています、暑くなるとかの予報ですがまだそれほどでもないです。
脳卒中片麻痺歴6年,前立腺ガン全摘出術後歴1年半片麻痺ロマンシニアの原田太郎が元気印で今日も脳卒中障害者や高齢者のご本人はもとより、ご家族の悩み、苦しみを和らげ、明日への希望、未来への活力となっていくようなお話をします。
2009年5月22日より掲載原田太郎の義と仁の小さな武勇伝の部です。
【ガキの武勇伝Vol.4】
<中3の畑荒らし>
中学の時の教科に「職業」というのがあって,便所の汲み取りは職業の時間に生徒が二人一組になっていない棒で肥え桶を真ん中にして汲み取った大小便を学校農園の畑の畝と畝の間に撒くのです。
下水が完備していたわけではありませんので,この肥え桶を担ぐ時間はいやでしたよね~
学校農園では職業教科担当の先生が生徒に指導しながら畑で其の季節季節の野菜を栽培しているのですがキャベツ収穫真近なあるとき10人ぐらいでキャベツ畑の総てのキャベツの中心に指で穴を開けてしまって売り物にならず,職業教科担任の先生から雷は落ちる体罰は食らうは,怒りまくって一列横隊端っこからビンタです。
10人が順番に端からビンタをもらい終わると逆からビンタがもどってくるのです。です。
売り物にならないということは学校の用具の購入が出来ないという事ですから。
悪がきもいいところで校庭何周かを走るなんてのは優しい罰でしたね。
おとなしそうなヽ(^。^)ノ!?していて結構皆悪ガキでした。
さ~さ~今日も片麻痺なんかに負けないで
一つの動作でも自分で出来るように
無理せず日々コツコツと一つ上のイイ爺(easy)な生活リハビリを頑張りましょう
心と身体のバランスが大切です。
健康維持の為には「食べる事が生きること」です。
美味しく食べる為には口腔ケアを疎かにできませんね。
歯磨きはしっかり続けましょう。
片手で楽々片麻痺専用歯磨きパラリンコップParalymcup
脳内出血や脳梗塞による片麻痺障害において大事な事は自分の出来ることをひとつずつ自立をするという強い意志を持つことです。
リハビリテーション病院入院中の急性期回復期は改善も顕著ですが退院後の慢性期に入ると改善するスピードは畳みの目を数えるほどですが必ず改善はします。
あきらめずに日々強い意志と希望を持って努力を積み重ねましょう。
脳卒中片麻痺としっかりと向き合って日々を楽しめるようになるともうしめたものですよ。
そこに行き着くまでがこの病気の大変さでrといえるでしょうね。
片麻痺で戦ってるかた、原田太郎の体験がお役に立つのであれば左のメ~ル相談室をご利用下さい。
【ブログポリシー】
■前立腺ガン全摘出の経過発信と片麻痺に関する元気情報の執筆を心がけます。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
【編集後記】
福祉ものづくり集団NPO法人たくみ21の会員も35名に仲間が増えました。
インターネットショップ「福祉ものづくりNPO法人たくみ21の店」を念願開店やっとオープンしました。
ショップのつくり込みと運営は原田太郎が担当しています。
し~ゆ~
今日の神奈川県愛甲郡愛川町は雲っています、暑くなるとかの予報ですがまだそれほどでもないです。
脳卒中片麻痺歴6年,前立腺ガン全摘出術後歴1年半片麻痺ロマンシニアの原田太郎が元気印で今日も脳卒中障害者や高齢者のご本人はもとより、ご家族の悩み、苦しみを和らげ、明日への希望、未来への活力となっていくようなお話をします。
2009年5月22日より掲載原田太郎の義と仁の小さな武勇伝の部です。
【ガキの武勇伝Vol.4】
<中3の畑荒らし>
中学の時の教科に「職業」というのがあって,便所の汲み取りは職業の時間に生徒が二人一組になっていない棒で肥え桶を真ん中にして汲み取った大小便を学校農園の畑の畝と畝の間に撒くのです。
下水が完備していたわけではありませんので,この肥え桶を担ぐ時間はいやでしたよね~
学校農園では職業教科担当の先生が生徒に指導しながら畑で其の季節季節の野菜を栽培しているのですがキャベツ収穫真近なあるとき10人ぐらいでキャベツ畑の総てのキャベツの中心に指で穴を開けてしまって売り物にならず,職業教科担任の先生から雷は落ちる体罰は食らうは,怒りまくって一列横隊端っこからビンタです。
10人が順番に端からビンタをもらい終わると逆からビンタがもどってくるのです。です。
売り物にならないということは学校の用具の購入が出来ないという事ですから。
悪がきもいいところで校庭何周かを走るなんてのは優しい罰でしたね。
おとなしそうなヽ(^。^)ノ!?していて結構皆悪ガキでした。
さ~さ~今日も片麻痺なんかに負けないで
一つの動作でも自分で出来るように
無理せず日々コツコツと一つ上のイイ爺(easy)な生活リハビリを頑張りましょう
心と身体のバランスが大切です。
健康維持の為には「食べる事が生きること」です。
美味しく食べる為には口腔ケアを疎かにできませんね。
歯磨きはしっかり続けましょう。
片手で楽々片麻痺専用歯磨きパラリンコップParalymcup
脳内出血や脳梗塞による片麻痺障害において大事な事は自分の出来ることをひとつずつ自立をするという強い意志を持つことです。
リハビリテーション病院入院中の急性期回復期は改善も顕著ですが退院後の慢性期に入ると改善するスピードは畳みの目を数えるほどですが必ず改善はします。
あきらめずに日々強い意志と希望を持って努力を積み重ねましょう。
脳卒中片麻痺としっかりと向き合って日々を楽しめるようになるともうしめたものですよ。
そこに行き着くまでがこの病気の大変さでrといえるでしょうね。
片麻痺で戦ってるかた、原田太郎の体験がお役に立つのであれば左のメ~ル相談室をご利用下さい。
【ブログポリシー】
■前立腺ガン全摘出の経過発信と片麻痺に関する元気情報の執筆を心がけます。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
【編集後記】
福祉ものづくり集団NPO法人たくみ21の会員も35名に仲間が増えました。
インターネットショップ「福祉ものづくりNPO法人たくみ21の店」を念願開店やっとオープンしました。
ショップのつくり込みと運営は原田太郎が担当しています。
し~ゆ~
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
原田太郎中学入学日の往復ビンタ
おはようございます。
今日の神奈川県愛甲郡愛川町は雲っています、雨が降らねば本日も暑さ一服の日和です。
脳卒中片麻痺歴6年,前立腺ガン全摘出術後歴1年半片麻痺ロマンシニアの原田太郎が元気印で今日も脳卒中障害者や高齢者のご本人はもとより、ご家族の悩み、苦しみを和らげ、明日への希望、未来への活力となっていくようなお話をします。
2009年5月22日より掲載原田太郎の義と仁の小さな武勇伝の部です。
【ガキの武勇伝Vol.3】
<中学入学日の往復ビンタ>
小学校の謝恩会の暗いイメージの思い出を胸にではあったが中学への入学を楽しみにした勉強も必要なく全くのニュートラルな春休みの3月の日々は快適であった。
さて4月中学の入学式の当日、組と担任の先生が発表になりD組の教室へ。
正義感の強そうなO先生が来るまでに少しの間教室は皆嬉々として騒がしく
前の席の女子が腰を上げて机にもたれ掛かり雑談するのを見てちょいとイタズラ心で椅子をずらしたのだ。
案の定というかあるものとおもった椅子がずれているので床にストント尻餅をついた。
泣き出したところへ担任の先生が教室へ。
先生「どうしたのだ?」
原田太郎「僕がやりました」
先生「前に出て来い!」
席をたって先生の前に進み立つ。
先生「両足を広げ、手を腰に、歯を食いしばれ!」
真新しい出席簿でバッシ~ン!のビンタ。よろよろと倒れそうになる。
先生「もう一度両足を広げ手を腰に!歯を食いしばれ!」返す刀でバッシ~ン!
教室内は凍ったような静けさでしたよ。
先生「二度とするな!席へもどれ」
女の子には「ゴメン」と謝って席に着いた。
自分が悪いのだから先生に対しても不思議と腹がたたなかった。
翌日学校に行くなり、先生に
「昨日はすみませんでした」と謝った。
其の事で自分的には気持ちがスッキリしたのでした。
同時にこの先生にはついていけるとおもって勉強も楽しく頑張り、軟式テニスの部活に入り、リヤカーで山の赤土を10名足らずの部員全員で運び楽しいテニスコート作りから始めました。
中学一年の一学期二学期が一番勉強もしたし一番の思い出です。
さ~さ~今日も片麻痺なんかに負けないで
一つの動作でも自分で出来るように
無理せず日々コツコツと一つ上の生活リハビリを頑張りましょう
心と身体のバランスが大切です。
健康維持の為には「食べる事が生きること」です。
美味しく食べる為には口腔ケアを疎かにできませんね。
歯磨きはしっかり続けましょう。
脳内出血や脳梗塞による片麻痺障害において大事な事は自分の出来ることをひとつずつ自立をするという強い意志を持つことです。
リハビリテーション病院入院中の急性期回復期は改善も顕著ですが退院後の慢性期に入ると改善するスピードは畳みの目を数えるほどですが必ず改善はします。
あきらめずに日々強い意志と希望を持って努力を積み重ねましょう。
脳卒中片麻痺としっかりと向き合って日々を楽しめるようになるともうしめたものですよ。
そこに行き着くまでがこの病気の大変さでrといえるでしょうね。
片麻痺で戦ってるかた、原田太郎の体験がお役に立つのであれば左のメ~ル相談室をご利用下さい。
【ブログポリシー】
■前立腺ガン全摘出の経過発信と片麻痺に関する元気情報の執筆を心がけます。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
【編集後記】
子供なんてのはビシット爽やかに叱ることで反抗も無くこの先生についていこうとおもうものなんですよね。
褒めることと叱る事をはっきりすればよいのです。
何事もメリハリですよね。
し~ゆ~
今日の神奈川県愛甲郡愛川町は雲っています、雨が降らねば本日も暑さ一服の日和です。
脳卒中片麻痺歴6年,前立腺ガン全摘出術後歴1年半片麻痺ロマンシニアの原田太郎が元気印で今日も脳卒中障害者や高齢者のご本人はもとより、ご家族の悩み、苦しみを和らげ、明日への希望、未来への活力となっていくようなお話をします。
2009年5月22日より掲載原田太郎の義と仁の小さな武勇伝の部です。
【ガキの武勇伝Vol.3】
<中学入学日の往復ビンタ>

小学校の謝恩会の暗いイメージの思い出を胸にではあったが中学への入学を楽しみにした勉強も必要なく全くのニュートラルな春休みの3月の日々は快適であった。
さて4月中学の入学式の当日、組と担任の先生が発表になりD組の教室へ。
正義感の強そうなO先生が来るまでに少しの間教室は皆嬉々として騒がしく
前の席の女子が腰を上げて机にもたれ掛かり雑談するのを見てちょいとイタズラ心で椅子をずらしたのだ。
案の定というかあるものとおもった椅子がずれているので床にストント尻餅をついた。
泣き出したところへ担任の先生が教室へ。
先生「どうしたのだ?」
原田太郎「僕がやりました」
先生「前に出て来い!」
席をたって先生の前に進み立つ。
先生「両足を広げ、手を腰に、歯を食いしばれ!」
真新しい出席簿でバッシ~ン!のビンタ。よろよろと倒れそうになる。
先生「もう一度両足を広げ手を腰に!歯を食いしばれ!」返す刀でバッシ~ン!
教室内は凍ったような静けさでしたよ。

先生「二度とするな!席へもどれ」
女の子には「ゴメン」と謝って席に着いた。
自分が悪いのだから先生に対しても不思議と腹がたたなかった。
翌日学校に行くなり、先生に
「昨日はすみませんでした」と謝った。
其の事で自分的には気持ちがスッキリしたのでした。
同時にこの先生にはついていけるとおもって勉強も楽しく頑張り、軟式テニスの部活に入り、リヤカーで山の赤土を10名足らずの部員全員で運び楽しいテニスコート作りから始めました。
中学一年の一学期二学期が一番勉強もしたし一番の思い出です。

さ~さ~今日も片麻痺なんかに負けないで
一つの動作でも自分で出来るように
無理せず日々コツコツと一つ上の生活リハビリを頑張りましょう
心と身体のバランスが大切です。
健康維持の為には「食べる事が生きること」です。
美味しく食べる為には口腔ケアを疎かにできませんね。
歯磨きはしっかり続けましょう。
脳内出血や脳梗塞による片麻痺障害において大事な事は自分の出来ることをひとつずつ自立をするという強い意志を持つことです。
リハビリテーション病院入院中の急性期回復期は改善も顕著ですが退院後の慢性期に入ると改善するスピードは畳みの目を数えるほどですが必ず改善はします。
あきらめずに日々強い意志と希望を持って努力を積み重ねましょう。
脳卒中片麻痺としっかりと向き合って日々を楽しめるようになるともうしめたものですよ。
そこに行き着くまでがこの病気の大変さでrといえるでしょうね。
片麻痺で戦ってるかた、原田太郎の体験がお役に立つのであれば左のメ~ル相談室をご利用下さい。
【ブログポリシー】
■前立腺ガン全摘出の経過発信と片麻痺に関する元気情報の執筆を心がけます。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
【編集後記】
子供なんてのはビシット爽やかに叱ることで反抗も無くこの先生についていこうとおもうものなんですよね。
褒めることと叱る事をはっきりすればよいのです。
何事もメリハリですよね。
し~ゆ~
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
原田太郎小6の反抗
おはようございます。
今日の神奈川県愛甲郡愛川町は雲っています、雨が降らねば暑さ一服の日和です。
脳卒中片麻痺歴6年,前立腺ガン全摘出術後歴1年半片麻痺ロマンシニアの原田太郎が元気印で今日も脳卒中障害者や高齢者のご本人はもとより、ご家族の悩み、苦しみを和らげ、明日への希望、未来への活力となっていくようなお話をします。
2009年5月22日より原田太郎の義と仁の小さな武勇伝の部です。
【武勇伝Vol.2】
「原田太郎小6の反抗」
50数年前一年生から五年生までは普通の小学生でしたよ。
恋する気持ちは早々とおませでありました。
子供の目線で見ても何としても馴染めないというか嫌いな先生というのはありましたよ。
6年生の時女性の担任になりどうしても馴染めない。
どうみても10人並みかそれ以上の美人でしたよ。
でもこの先生は生徒の間で男性教諭とのことで何故かあまり人気なかったんです。
子供って敏感ですからストレートに冷やかします。
担任の女性教諭はイライラが募って生徒にあからさまに態度が変わりますよね。
子供からしたら小さなイタズラですが日頃の苛立ちも手伝って其の罰は重かったのです。
一里(4㎞)以上はなれた生徒の家の家庭訪問の日だったんです。
もどってくるまで正座していろ!でした。
子供には気が遠くなるほどの罰です。
遂にゲリラ決行です。
確信犯で罰せられる事は承知の上。
教壇にクレヨンを使って全面塗装?しちゃったんです。
物がない時代総ての色を使い塗りたくってしまいました。
このときの色はなんとも表現しづらい色になりました。
夕方家庭訪問から還ってきた先生に当然おもいっきりビンタをもらいましたよね。
こんときゃ~おっとろしか(凄く)いたかったとです。
神聖なる先生の教壇を汚したのですから悪いのはこちらですから文句は言えません。
ビンタに対しては腹がたつ痛いより強いビンタが其のゲリラ効果をあらわしていて「やったぜ~!」っておもいましたね。
当然小学校を締めくくる思い出深き卒業であるべきの通信簿にも大いに影響しましたよ。(^O^)/
68歳になった今でもこのときの感情あらわな先生の顔を覚えていますよ。
泣き虫のいじめられっ子でしたが反抗心だけは今思えば強かったようです。
さ~さ~今日も片麻痺なんかに負けないで
一つの動作でも自分で出来るように
無理せず日々コツコツと一つ上の生活リハビリを頑張りましょう
心と身体のバランスが大切です。
健康維持の為には「食べる事が生きること」です。
美味しく食べる為には口腔ケアを疎かにできませんね。
歯磨きはしっかり続けましょう。
脳内出血や脳梗塞による片麻痺障害において大事な事は自分の出来ることをひとつずつ自立をするという強い意志を持つことです。
リハビリテーション病院入院中の急性期回復期は改善も顕著ですが退院後の慢性期に入ると改善するスピードは畳みの目を数えるほどですが必ず改善はします。
あきらめずに日々強い意志と希望を持って努力を積み重ねましょう。
脳卒中片麻痺としっかりと向き合って日々を楽しめるようになるともうしめたものですよ。
そこに行き着くまでがこの病気の大変さでrといえるでしょうね。
片麻痺で戦ってるかた、原田太郎の体験がお役に立つのであれば左のメ~ル相談室をご利用下さい。
【ブログポリシー】
■前立腺ガン全摘出の経過発信と片麻痺に関する元気情報の執筆を心がけます。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
【編集後記】
いじめられっ子でも痛めつけられるほどに人は強くなる!?
勉強なんか出来なくってもいい!
根性根性ど根性!どう生きるかが大切ですよね。
し~ゆ~
今日の神奈川県愛甲郡愛川町は雲っています、雨が降らねば暑さ一服の日和です。
脳卒中片麻痺歴6年,前立腺ガン全摘出術後歴1年半片麻痺ロマンシニアの原田太郎が元気印で今日も脳卒中障害者や高齢者のご本人はもとより、ご家族の悩み、苦しみを和らげ、明日への希望、未来への活力となっていくようなお話をします。
2009年5月22日より原田太郎の義と仁の小さな武勇伝の部です。
【武勇伝Vol.2】
「原田太郎小6の反抗」
50数年前一年生から五年生までは普通の小学生でしたよ。
恋する気持ちは早々とおませでありました。

子供の目線で見ても何としても馴染めないというか嫌いな先生というのはありましたよ。
6年生の時女性の担任になりどうしても馴染めない。
どうみても10人並みかそれ以上の美人でしたよ。
でもこの先生は生徒の間で男性教諭とのことで何故かあまり人気なかったんです。
子供って敏感ですからストレートに冷やかします。

担任の女性教諭はイライラが募って生徒にあからさまに態度が変わりますよね。
子供からしたら小さなイタズラですが日頃の苛立ちも手伝って其の罰は重かったのです。
一里(4㎞)以上はなれた生徒の家の家庭訪問の日だったんです。
もどってくるまで正座していろ!でした。
子供には気が遠くなるほどの罰です。
遂にゲリラ決行です。

確信犯で罰せられる事は承知の上。
教壇にクレヨンを使って全面塗装?しちゃったんです。
物がない時代総ての色を使い塗りたくってしまいました。
このときの色はなんとも表現しづらい色になりました。
夕方家庭訪問から還ってきた先生に当然おもいっきりビンタをもらいましたよね。
こんときゃ~おっとろしか(凄く)いたかったとです。

神聖なる先生の教壇を汚したのですから悪いのはこちらですから文句は言えません。
ビンタに対しては腹がたつ痛いより強いビンタが其のゲリラ効果をあらわしていて「やったぜ~!」っておもいましたね。

当然小学校を締めくくる思い出深き卒業であるべきの通信簿にも大いに影響しましたよ。(^O^)/
68歳になった今でもこのときの感情あらわな先生の顔を覚えていますよ。
泣き虫のいじめられっ子でしたが反抗心だけは今思えば強かったようです。
さ~さ~今日も片麻痺なんかに負けないで
一つの動作でも自分で出来るように
無理せず日々コツコツと一つ上の生活リハビリを頑張りましょう
心と身体のバランスが大切です。
健康維持の為には「食べる事が生きること」です。
美味しく食べる為には口腔ケアを疎かにできませんね。
歯磨きはしっかり続けましょう。
脳内出血や脳梗塞による片麻痺障害において大事な事は自分の出来ることをひとつずつ自立をするという強い意志を持つことです。
リハビリテーション病院入院中の急性期回復期は改善も顕著ですが退院後の慢性期に入ると改善するスピードは畳みの目を数えるほどですが必ず改善はします。
あきらめずに日々強い意志と希望を持って努力を積み重ねましょう。
脳卒中片麻痺としっかりと向き合って日々を楽しめるようになるともうしめたものですよ。
そこに行き着くまでがこの病気の大変さでrといえるでしょうね。
片麻痺で戦ってるかた、原田太郎の体験がお役に立つのであれば左のメ~ル相談室をご利用下さい。
【ブログポリシー】
■前立腺ガン全摘出の経過発信と片麻痺に関する元気情報の執筆を心がけます。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
【編集後記】
いじめられっ子でも痛めつけられるほどに人は強くなる!?
勉強なんか出来なくってもいい!
根性根性ど根性!どう生きるかが大切ですよね。
し~ゆ~
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ガキの武勇伝
おはようございます。
今日の神奈川県愛甲郡愛川町は晴れています、暑くなりそうですね。
脳卒中片麻痺歴6年,前立腺ガン全摘出術後歴1年半片麻痺ロマンシニアの原田太郎が元気印で今日も脳卒中障害者や高齢者のご本人はもとより、ご家族の悩み、苦しみを和らげ、明日への希望、未来への活力となっていくようなお話をします。
今日から原田太郎の義と仁の小さな武勇伝からです。
【武勇伝Vol1】
「6歳で目覚めたのは何?」
64年前の敗戦後の食糧難の佐賀と長崎の県境の田舎町で大人たちは生きることに必死で子供を飢えから守ってる時代です。
子供なんて無邪気なものですよね。
お腹が空いてどうしようもないときは周りの山や畑を見渡し、季節ごとに山の椿やグベ、山芋など何でも腹を満たすものは手当たり次第。
他人の作物である畑に忍び込んでは胡瓜・ナス・まっかうり・スイカ・なんでも
手当たり次第今の世なら立派な?泥棒で犯罪です。
まだ農薬を使わない時代です、小川ではウナギやナマズ・田んぼではどじょう・透き通った川海老などもいましたね~
雑木林には罠を仕掛けていました。
6歳で恋(もどき)もしたような。(^O^)/
恋の始まりはやはりママゴト?からでした。
さ~さ~今日も片麻痺なんかに負けないで
一つの動作でも自分で出来るように
無理せず日々コツコツと一つ上の生活リハビリを頑張りましょう
心と身体のバランスが大切です。
健康維持の為には「食べる事が生きること」です。
美味しく食べる為には口腔ケアを疎かにできませんね。
歯磨きはしっかり続けましょう。
脳内出血や脳梗塞による片麻痺障害において大事な事は自分の出来ることをひとつずつ自立をするという強い意志を持つことです。
リハビリテーション病院入院中の急性期回復期は改善も顕著ですが退院後の慢性期に入ると改善するスピードは畳みの目を数えるほどですが必ず改善はします。
あきらめずに日々強い意志と希望を持って努力を積み重ねましょう。
脳卒中片麻痺としっかりと向き合って日々を楽しめるようになるともうしめたものですよ。
そこに行き着くまでがこの病気の大変さでrといえるでしょうね。
片麻痺で戦ってるかた、原田太郎の体験がお役に立つのであれば左のメ~ル相談室をご利用下さい。
【ブログポリシー】
■前立腺ガン全摘出の経過発信と片麻痺に関する元気情報の執筆を心がけます。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
【編集後記】
大騒ぎしている新型インフルエンザ、やっぱり片麻痺の原田太郎は怖いです。
気管支が弱く感染予防のため一年中マスク姿をしている事が周りでも最近ではメジャになり、気兼ねナシに歩けます。
今日は15キロほど先の中央林間駅まで老車でう午後打ち合わせに行きます。
勿論しっかりマスク姿です。
し~ゆ~
今日の神奈川県愛甲郡愛川町は晴れています、暑くなりそうですね。
脳卒中片麻痺歴6年,前立腺ガン全摘出術後歴1年半片麻痺ロマンシニアの原田太郎が元気印で今日も脳卒中障害者や高齢者のご本人はもとより、ご家族の悩み、苦しみを和らげ、明日への希望、未来への活力となっていくようなお話をします。
今日から原田太郎の義と仁の小さな武勇伝からです。
【武勇伝Vol1】
「6歳で目覚めたのは何?」

64年前の敗戦後の食糧難の佐賀と長崎の県境の田舎町で大人たちは生きることに必死で子供を飢えから守ってる時代です。
子供なんて無邪気なものですよね。
お腹が空いてどうしようもないときは周りの山や畑を見渡し、季節ごとに山の椿やグベ、山芋など何でも腹を満たすものは手当たり次第。
他人の作物である畑に忍び込んでは胡瓜・ナス・まっかうり・スイカ・なんでも
手当たり次第今の世なら立派な?泥棒で犯罪です。

まだ農薬を使わない時代です、小川ではウナギやナマズ・田んぼではどじょう・透き通った川海老などもいましたね~
雑木林には罠を仕掛けていました。
6歳で恋(もどき)もしたような。(^O^)/

恋の始まりはやはりママゴト?からでした。

さ~さ~今日も片麻痺なんかに負けないで
一つの動作でも自分で出来るように
無理せず日々コツコツと一つ上の生活リハビリを頑張りましょう
心と身体のバランスが大切です。
健康維持の為には「食べる事が生きること」です。
美味しく食べる為には口腔ケアを疎かにできませんね。
歯磨きはしっかり続けましょう。
脳内出血や脳梗塞による片麻痺障害において大事な事は自分の出来ることをひとつずつ自立をするという強い意志を持つことです。
リハビリテーション病院入院中の急性期回復期は改善も顕著ですが退院後の慢性期に入ると改善するスピードは畳みの目を数えるほどですが必ず改善はします。
あきらめずに日々強い意志と希望を持って努力を積み重ねましょう。
脳卒中片麻痺としっかりと向き合って日々を楽しめるようになるともうしめたものですよ。
そこに行き着くまでがこの病気の大変さでrといえるでしょうね。
片麻痺で戦ってるかた、原田太郎の体験がお役に立つのであれば左のメ~ル相談室をご利用下さい。
【ブログポリシー】
■前立腺ガン全摘出の経過発信と片麻痺に関する元気情報の執筆を心がけます。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
【編集後記】
大騒ぎしている新型インフルエンザ、やっぱり片麻痺の原田太郎は怖いです。
気管支が弱く感染予防のため一年中マスク姿をしている事が周りでも最近ではメジャになり、気兼ねナシに歩けます。
今日は15キロほど先の中央林間駅まで老車でう午後打ち合わせに行きます。
勿論しっかりマスク姿です。
し~ゆ~
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
“ヘビメタ”ならぬ“デブメタ”時代の替え玉
おはようございます。
今日も神奈川県愛甲郡愛川町は暑い一日になるようですが朝のうちからうす曇りってとこです。
<デブメタ>
若い時代の40歳までは竹ひごのような53キログラム決してスタイルが良いというものではなく痩せっぽち、20年間のヘビースモーカーに別れを告げた途端毎度の食事に喜びを感じあれよあれよというまに水ぶくれのように禁煙2週目の1週間で7kg太りました。
ウソみたいなハナシですが本当にあったことですよ。
毎朝洗面歯磨きのときに顔がパンパンに脹れてくるような決して大袈裟でなく
そんな感じでしたよ。
太っちょにあこがれさえ抱いていたんですが完璧にブタも気を悪くするほどのブヨブヨのデブブタで4年の間家族にブタブタと言われ耳ざわりなのでまた喫煙し始めました。
以後は喫煙は体重調整の手段として60キログラムをきらないように吸ったり辞めたりでした。
毎日20本などとちょうど良い加減が出来ない原田太郎ですから吸い出したら一日60本、やめるときはピタリとです。
デブも喫煙で一ヶ月1キログラムづつ体重が落ちていくんです。
マネしないでくださいね。間違ったダイエット法ですからね。
恰幅のよさに自己満足してる頃は博多のとんこつラーメン赤のれん(西麻布)に週3~4回通い替え玉3個に小ライスは当たり前、ぶよぶよのデブが少しは絞まって?(皮下脂肪がついただけ)すっかりデブブタからデブメタが定着?
50代60前半はデブブタいえデブメタに満足、血圧上が138下は98の高値安定?(勝手に大丈夫と思っていただけですけど)すっかりヘビーメタボリックでした。
退院後の現在この6年間血圧時折高いなと思っても128-85、上110前後ー下70前後
のときがベストの体調のような気がします。
カゼ気味のときは血圧も少し上がります。毎日計っています。
さ~さ~今日も片麻痺なんかに負けないで
一つの動作でも自分で出来るように
無理せず日々コツコツと一つ上の生活リハビリを頑張りましょう
心と身体のバランスが大切です。
健康維持の為には「食べる事が生きること」です。
美味しく食べる為には口腔ケアを疎かにできませんね。
歯磨きはしっかり続けましょう。
私達片麻痺にとっては口腔内の清潔を保つ事です。
麻痺した口腔内には雑菌が繁殖しやすいのでまずは歯を磨きをこまめにしましょう。
【ブログポリシー】
■前立腺ガン全摘出の経過発信と片麻痺に関する元気情報の執筆を心がけます。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
【編集後記】
生きることに年齢制限はアリマセンガ時間の制限はあるんですよね。
桃栗三年柿八年、原田太郎の働き盛りの放蕩人生15年、決して自慢にはなりませんが今は片麻痺人生を大いに楽しんでいます。
どんな楽しみかって?ですか
勿論ロマン心は忘れていませんよ。
片麻痺の身体能力の限界に挑戦しながら脳ミソに大汗をかくことです。
パソコンとその周辺に惚れて懸命に生活リハビリを楽しんでいます。
し~ゆ~
今日も神奈川県愛甲郡愛川町は暑い一日になるようですが朝のうちからうす曇りってとこです。
<デブメタ>
若い時代の40歳までは竹ひごのような53キログラム決してスタイルが良いというものではなく痩せっぽち、20年間のヘビースモーカーに別れを告げた途端毎度の食事に喜びを感じあれよあれよというまに水ぶくれのように禁煙2週目の1週間で7kg太りました。
ウソみたいなハナシですが本当にあったことですよ。
毎朝洗面歯磨きのときに顔がパンパンに脹れてくるような決して大袈裟でなく
そんな感じでしたよ。
太っちょにあこがれさえ抱いていたんですが完璧にブタも気を悪くするほどのブヨブヨのデブブタで4年の間家族にブタブタと言われ耳ざわりなのでまた喫煙し始めました。
以後は喫煙は体重調整の手段として60キログラムをきらないように吸ったり辞めたりでした。
毎日20本などとちょうど良い加減が出来ない原田太郎ですから吸い出したら一日60本、やめるときはピタリとです。
デブも喫煙で一ヶ月1キログラムづつ体重が落ちていくんです。
マネしないでくださいね。間違ったダイエット法ですからね。
恰幅のよさに自己満足してる頃は博多のとんこつラーメン赤のれん(西麻布)に週3~4回通い替え玉3個に小ライスは当たり前、ぶよぶよのデブが少しは絞まって?(皮下脂肪がついただけ)すっかりデブブタからデブメタが定着?
50代60前半はデブブタいえデブメタに満足、血圧上が138下は98の高値安定?(勝手に大丈夫と思っていただけですけど)すっかりヘビーメタボリックでした。
退院後の現在この6年間血圧時折高いなと思っても128-85、上110前後ー下70前後
のときがベストの体調のような気がします。
カゼ気味のときは血圧も少し上がります。毎日計っています。
さ~さ~今日も片麻痺なんかに負けないで
一つの動作でも自分で出来るように
無理せず日々コツコツと一つ上の生活リハビリを頑張りましょう
心と身体のバランスが大切です。
健康維持の為には「食べる事が生きること」です。
美味しく食べる為には口腔ケアを疎かにできませんね。
歯磨きはしっかり続けましょう。
私達片麻痺にとっては口腔内の清潔を保つ事です。
麻痺した口腔内には雑菌が繁殖しやすいのでまずは歯を磨きをこまめにしましょう。
【ブログポリシー】
■前立腺ガン全摘出の経過発信と片麻痺に関する元気情報の執筆を心がけます。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
【編集後記】
生きることに年齢制限はアリマセンガ時間の制限はあるんですよね。
桃栗三年柿八年、原田太郎の働き盛りの放蕩人生15年、決して自慢にはなりませんが今は片麻痺人生を大いに楽しんでいます。
どんな楽しみかって?ですか
勿論ロマン心は忘れていませんよ。
片麻痺の身体能力の限界に挑戦しながら脳ミソに大汗をかくことです。
パソコンとその周辺に惚れて懸命に生活リハビリを楽しんでいます。
し~ゆ~
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |