≪視力と色彩さらに≫....6日目経過受診
脳卒中片麻痺 歯磨きお悩み相談室
<まえがき> 「大きな親切勇気あるお節介」を目指してます。
【ブログ】は片麻痺原田太郎が、<脳卒中片麻痺 de ガンとも闘う>脳卒中で不自由な方への自立応援足跡元気ブログです。(*^_^*)!
<朝の一言ご挨拶> おはようございます。\(^o^)/
原田太郎の大切な今朝の血圧は115/69でした。血圧ブログ
台風も急に早足になったようですね。
何となく空も明るくなり陽ざしもさしてくる気配です。
天気の回復もこりゃ~早そうです。
良かった~
<片麻痺太郎の今日のBLOG テーマ> ≪視力と色彩さらに≫....6日目経過受診
視力と色彩が戻るとのこと
昨日白内障手術6日目経過受診
9時からの受診に7時半に行って並んで三番目だった。
三連休明けのためか次々にくるはくるは座る席がなくなるほどでした。
開院となり、三番目に名前を呼ばれて前検査あり。
視力検査:手術した左目0.9、まだの右目0.4
瞳孔用点眼10分おき2回、5分おいてもう1回。
担当医師に受診:順調とのこと。
次回は木曜日受診。
麻痺側でしたから特にいや~安堵しました。
両目が終わると色彩がはっきりするのと色が持つ本来の色のまま見えるようになるとのこと嬉しいです。
PCで色を選んだり洋服の色を選んだりする時にきちんと好みの色を選べるってことですものね。
右目も終わったらどんなにか良くなるだろうと楽しみにしています。
みなさま良い一日を~\(^o^)/
一日一日を大切にそして一回は笑顔で~\(^o^)/
大抵の事には don't worry Don't mind で行きましょう。
さて今日も片麻痺でも決してしてあきらめずに生活リハビリを大事にしましょう。
............................................................................................................................
ここからは片手の不自由な人のための生活、片手で歯磨きのPRコーナーです。
↓↓( 大人の部活動....非営利活動NPO)
............................................................................................................................
★:*:☆・∴・【片麻痺用歯磨きコップ自助具を発明】・∴・☆:*:★片麻痺用自立サポート|入院、急性期、回復期、在宅、自助具/用具/自立/介護・∴・☆:*:★
<自己紹介>
平成15年3月(2003年)脳内大量出血左片麻痺、下肢短下肢装具装着、体幹痙縮、高音障害、誤嚥ムセコミの嚥下障害、麻痺側口元水こぼしこぼしの後遺症ありです。
平成19年12月(2007年)前立腺がん全摘出、
平成21年112月(2009年)胃がんの疑いで胃壁削除、いずれも経過観察中?です。)
初めてお読みになる方へ
使う人が望む「ニッチな嬉しい」を形にしようと、リハビリ退院後三年半の試行錯誤を経て完成しました。
片麻痺でも世界でただひとつの商品を創りました。
私の創ったコップはとてもマイナーなコップです。
ニッチでも確実にニーズのある自助具コップである事がわかり開発して良かったと思っています。
必要としている人がいる限り「ニッチ」な自助具・用具・の世界に革新を起こすべく挑戦してるんです。
過剰な表現をすれば、あふれている押し付けの福祉用具ではなく、ニッチ少数なものづくりでもよいとおもっています。
採算とか経営とか事業という視点からすれば、外れているかもしれません。
ですから特定非営利活動(NPO)で頑張っています。
(機能)説明 ≪片麻痺用歯磨き自助具コップ≫……「パラリンコップの役目」お知らせ
「パラリンコップ」って、こんなコップです:http://www.paralym.com/
「パラリンコップの特徴・役割」
(1)脳卒中などで片手が不自由な人が自立するために創られた歯磨きコップです。
(2)嚥下障害の方など、誤嚥性の肺炎予防に役立つだけでなくむせこみ易い方や麻痺側口元から水こぼしやすい方、重度の麻痺の方の歯磨きにお勧めのコップです。
(3)左右共用で飲み口と反対側のコップの縁をやや低くしてありますので、鼻があたる心配がなく顎を上げなくてもスムースに口に含み嗽い(うがい)が出来ます。
(4)取っ手も大きく持ちやすいコップです。
(5)飲み口は麻痺側にもフィットするよう工夫してコップの底に向かって麻痺側に土手と傾斜をつけて健常側口元にゆるやかに流れ込みやすい形状です。
(6)片手で 歯ブラシを固定するだけでなく何ん役もこなす機能性の高いコップです。
(7)麻痺側の飲み口を工夫して創られているためむせこみ易い方や麻痺側口元から水こぼしやすい方に使い勝手が良いと人気のコップです。
(8)自立支援の第一歩になる自助具であるばかりでなく、医療・看護・介護の現場で 1日3~4回の洗面・歯みがきの介助を行う看護師の労働時間の短縮軽減にも繋がる自立支援のコップです。
パラリンコップは、神奈川県リハビリテーション支援センターが実施する「福祉機器評価モニター事業」はじめ、医療福祉関連施設、大学・研究機関、産・学・公・病院の三年半に渡る協力支援で生まれた自助具です。
「むせこみ」や「麻痺側口元の水こぼし」軽減する為に開発されて使用後は取っ手が歯ブラシ立てになります。コップの底には滑り止めの工夫もしてあります。
片手や頬・口腔の片側麻痺が強い方へのお見舞いに良いと「贈る方・贈られた側」どちらにもお見舞いに最適と好評です。
送料がお安くなり、お買い求めしやすいと云っていただきました。
Paralymcup
脳卒中に負けるなあきらめるな!!
自立はまず歯磨きから
生活リハビリをもっと確かに。
ガンにも負けない!
脳卒中片麻痺で手が不自由で歯磨きに苦労されてる方「お困りになってる方のご家族」「看護介護従事なさってる方」。(むせこむ、口元の水こぼし、歯ブラシ固定するのにお困りりのかた)
↓ こちらをご覧になってみてください。
●公式ホームページ:http://www.paralym.com/ ←こちらです。
●使い方:http://blog.goo.ne.jp/choki1019/e/faa125645abc039296b272c30f94d8a2
●SHOP(買い物カゴ): http://shop.paralym.com/
●製造は:国内「埼玉県本庄市 PLAMO株式会社」で創りました。\(^o^)/PLAMO株式会社の代表は福祉活動に理解くださり、ご支援ご協力を賜り感謝しています。安心してお使いください。
●最近歯ブラシメーカーによってはやけに柄が太い特殊のもあり、ブラシの柄を固定するコップの取っ手部分の溝からはみ出しても歯ブラシの首の部分をコップのVカットで楽々固定しますので問題ないと思いますが※通常の歯ブラシの柄の幅が1.7㎝以下なら楽に固定出来ます。
●皆様の周りで脳卒中(脳梗塞・脳内出血・くも膜下など)により不便不自由の方がおられましたら便利なものがあるよとご紹介くださると嬉しいです。
●また、社会福祉貢献の一環としてパラリンコップだけでなく脳卒中などで片麻痺不自由な人のための自助具用具など福祉ものづくり特定非営利活動法人(NPO)「たくみ21」として集団で活動しており8年目を迎えました。
動画(You Tube):大人としての部活動:
(1)福祉ものづくり特定非営利活動法人(NPO)の理事長
(2)プロダクトマネージャーとしても活動
Face book:http://www.facebook.com/taro.harada
Twitter:http://twitter.com/#!/paralym
<お勧めブログ>
NPOたくみ21ブログ
日々某々.....介護日記
なないろ王国のブログ.......片麻痺でも頑張る二人四脚の日々のジャーナルエッセー風
http://s.ameblo.jp/nanairo-oukoku
http://s.ameblo.jp/nanairo-idou
「なないろ王国」........障害があっても楽しく頑張れる。http://www.nanairo-oukoku.com/
日本ネットテレビジョン:日本ネットTVは オンデマンドのインターネットケーブルテレビジョンです。
.....................................................................................................
★..............................................★...................................................★
◆言いたい放談【 爺 media 大人の一滴 】 TV・新聞鵜呑みにしない。\(^o^)/
2013年10月中旬
【 爺 世代の一滴 】
10/16(水);アンパンマンの心が大事だと思う。前政権がだらしなかったせいか現政権は何となくいかにも実行力がありそうに見える。じっくり見ると国民にとっても世界に対しても故意に避けて通って安全安心が欠如してると思うのですが。不思議です。政治ってこんなものでよいのかな~
(^_-)-☆★..............................................★...................................................★(^_-)-☆
基本「義と仁」を重んじるが信条、命と生活、冤罪ナシの人権尊重。
生きるための必須条件:Food・Energy・Care!
(1)Food:食料(農業、漁業、林業)の自給率を上げる政策を、
(2)Energy:原発に頼らないエネルギー政策を、
(3)Care:医療介護の安心政策(セーフティーネット)、
(4)Respect for human rights人権尊重を、
忘れてはいけない事ではないでしょうか?
無色・無宗教ではあっても神・仏への畏敬大いにあり慎みを持って右でもない左でもない、「正」も「邪」も己の心にありそれ次第と思っています。
【ブログポリシー】
■前立腺ガンや片麻痺に関する元気前向き情報その他政談思うままを執筆。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
◆※今日もお読みいただきありがとうございます。\(^o^)/<m(__)m>
(^_-)-☆........................................................................(^_-)-☆
片麻痺爺のミドルネームはTaro Nathan Harada (タロウ・ネイサン・ハラダ)(*^_^*)結構気に入ったミドルネームです。\(^o^)/
アプリケーション:Gow! Appsイングリッシュ・ネームを命名を使った≪遊び心≫Nathan(ネイサン)の意味は:意味は与える人。周囲の幸福とともに歩む優しい心の持ち主。ニックネームは「ネイト」と出ました。
サンキューツデー~ し~ゆ~あげう~ん(運)↑\(^o^)/し~ゆ~つもろう そいぎん ちゃ~また、来てくんしゃ~いです。
To be continue(^_-)-☆
≪目に目張り≫.....洗髪
脳卒中片麻痺 歯磨きお悩み相談室
<まえがき> 「大きな親切勇気あるお節介」を目指してます。
【ブログ】は片麻痺原田太郎が、<脳卒中片麻痺 de ガンとも闘う>脳卒中で不自由な方への自立応援足跡元気ブログです。(*^_^*)!
<朝の一言ご挨拶> おはようございます。\(^o^)/
原田太郎の大切な今朝の血圧はでした。血圧ブログ
大型台風接近中とのことどんより曇り空、薄暗いです。
台風が次から次へとあきずにくるものですね。
<片麻痺太郎の今日のBLOG テーマ> ≪目に目張り≫.....洗髪
今日は白内障手術後初めての眼科受診です。
麻痺側の目ですし吉と出るとよいのですが~気になります。
首から下はシャワー出来るのでいいのですが洗髪ができなくて困っていました。
短髪モヒカン刈りとは言え毎日洗髪の習慣があるので4日もすると耐えられなくなるのです。
床屋さんか美容院に行って洗髪やってもらうにしても短下肢装具杖歩行で行くには遠すぎる、さりとてまだ運転は出来ない。
なんとか家で出来ないかといろいろ思案したあげく浴室で椅子に座りかなり姿勢に無理もありますが仰向けになる事にしました。
勿論家内に洗髪介助してもらうのですが。
それで目に水が入らないように四角に切ったガーゼを重ねてテープで周りを目張りしました。
そして仰向けになり顔にはタオルを置いて洗髪してもらいました。
これでなんとかうまくいきました。
みなさま良い一日を~\(^o^)/
一日一日を大切にそして一回は笑顔で~\(^o^)/
大抵の事には don't worry Don't mind で行きましょう。
さて今日も片麻痺でも決してしてあきらめずに生活リハビリを大事にしましょう。
............................................................................................................................
ここからは片手の不自由な人のための生活、片手で歯磨きのPRコーナーです。
↓↓( 大人の部活動....非営利活動NPO)
............................................................................................................................
★:*:☆・∴・【片麻痺用歯磨きコップ自助具を発明】・∴・☆:*:★片麻痺用自立サポート|入院、急性期、回復期、在宅、自助具/用具/自立/介護・∴・☆:*:★
<自己紹介>
平成15年3月(2003年)脳内大量出血左片麻痺、下肢短下肢装具装着、体幹痙縮、高音障害、誤嚥ムセコミの嚥下障害、麻痺側口元水こぼしこぼしの後遺症ありです。
平成19年12月(2007年)前立腺がん全摘出、
平成21年112月(2009年)胃がんの疑いで胃壁削除、いずれも経過観察中?です。)
初めてお読みになる方へ
使う人が望む「ニッチな嬉しい」を形にしようと、リハビリ退院後三年半の試行錯誤を経て完成しました。
片麻痺でも世界でただひとつの商品を創りました。
私の創ったコップはとてもマイナーなコップです。
ニッチでも確実にニーズのある自助具コップである事がわかり開発して良かったと思っています。
必要としている人がいる限り「ニッチ」な自助具・用具・の世界に革新を起こすべく挑戦してるんです。
過剰な表現をすれば、あふれている押し付けの福祉用具ではなく、ニッチ少数なものづくりでもよいとおもっています。
採算とか経営とか事業という視点からすれば、外れているかもしれません。
ですから特定非営利活動(NPO)で頑張っています。
(機能)説明 ≪片麻痺用歯磨き自助具コップ≫……「パラリンコップの役目」お知らせ
「パラリンコップ」って、こんなコップです:http://www.paralym.com/
「パラリンコップの特徴・役割」
(1)脳卒中などで片手が不自由な人が自立するために創られた歯磨きコップです。
(2)嚥下障害の方など、誤嚥性の肺炎予防に役立つだけでなくむせこみ易い方や麻痺側口元から水こぼしやすい方、重度の麻痺の方の歯磨きにお勧めのコップです。
(3)左右共用で飲み口と反対側のコップの縁をやや低くしてありますので、鼻があたる心配がなく顎を上げなくてもスムースに口に含み嗽い(うがい)が出来ます。
(4)取っ手も大きく持ちやすいコップです。
(5)飲み口は麻痺側にもフィットするよう工夫してコップの底に向かって麻痺側に土手と傾斜をつけて健常側口元にゆるやかに流れ込みやすい形状です。
(6)片手で 歯ブラシを固定するだけでなく何ん役もこなす機能性の高いコップです。
(7)麻痺側の飲み口を工夫して創られているためむせこみ易い方や麻痺側口元から水こぼしやすい方に使い勝手が良いと人気のコップです。
(8)自立支援の第一歩になる自助具であるばかりでなく、医療・看護・介護の現場で 1日3~4回の洗面・歯みがきの介助を行う看護師の労働時間の短縮軽減にも繋がる自立支援のコップです。
パラリンコップは、神奈川県リハビリテーション支援センターが実施する「福祉機器評価モニター事業」はじめ、医療福祉関連施設、大学・研究機関、産・学・公・病院の三年半に渡る協力支援で生まれた自助具です。
「むせこみ」や「麻痺側口元の水こぼし」軽減する為に開発されて使用後は取っ手が歯ブラシ立てになります。コップの底には滑り止めの工夫もしてあります。
片手や頬・口腔の片側麻痺が強い方へのお見舞いに良いと「贈る方・贈られた側」どちらにもお見舞いに最適と好評です。
送料がお安くなり、お買い求めしやすいと云っていただきました。
Paralymcup
脳卒中に負けるなあきらめるな!!
自立はまず歯磨きから
生活リハビリをもっと確かに。
ガンにも負けない!
脳卒中片麻痺で手が不自由で歯磨きに苦労されてる方「お困りになってる方のご家族」「看護介護従事なさってる方」。(むせこむ、口元の水こぼし、歯ブラシ固定するのにお困りりのかた)
↓ こちらをご覧になってみてください。
●公式ホームページ:http://www.paralym.com/ ←こちらです。
●使い方:http://blog.goo.ne.jp/choki1019/e/faa125645abc039296b272c30f94d8a2
●SHOP(買い物カゴ): http://shop.paralym.com/
●製造は:国内「埼玉県本庄市 PLAMO株式会社」で創りました。\(^o^)/PLAMO株式会社の代表は福祉活動に理解くださり、ご支援ご協力を賜り感謝しています。安心してお使いください。
●最近歯ブラシメーカーによってはやけに柄が太い特殊のもあり、ブラシの柄を固定するコップの取っ手部分の溝からはみ出しても歯ブラシの首の部分をコップのVカットで楽々固定しますので問題ないと思いますが※通常の歯ブラシの柄の幅が1.7㎝以下なら楽に固定出来ます。
●皆様の周りで脳卒中(脳梗塞・脳内出血・くも膜下など)により不便不自由の方がおられましたら便利なものがあるよとご紹介くださると嬉しいです。
●また、社会福祉貢献の一環としてパラリンコップだけでなく脳卒中などで片麻痺不自由な人のための自助具用具など福祉ものづくり特定非営利活動法人(NPO)「たくみ21」として集団で活動しており8年目を迎えました。
動画(You Tube):大人としての部活動:
(1)福祉ものづくり特定非営利活動法人(NPO)の理事長
(2)プロダクトマネージャーとしても活動
Face book:http://www.facebook.com/taro.harada
Twitter:http://twitter.com/#!/paralym
<お勧めブログ>
NPOたくみ21ブログ
日々某々.....介護日記
なないろ王国のブログ.......片麻痺でも頑張る二人四脚の日々のジャーナルエッセー風
http://s.ameblo.jp/nanairo-oukoku
http://s.ameblo.jp/nanairo-idou
「なないろ王国」........障害があっても楽しく頑張れる。http://www.nanairo-oukoku.com/
日本ネットテレビジョン:日本ネットTVは オンデマンドのインターネットケーブルテレビジョンです。
.....................................................................................................
★..............................................★...................................................★
◆言いたい放談【 爺 media 大人の一滴 】 TV・新聞鵜呑みにしない。\(^o^)/
2013年10月中旬
【 爺 世代の一滴 】
10/15(火);世界から見た日本への好感度度が下がったそうです。領土問題で中・韓とうまくいってないこと、原発事故が収束の見込みが立っていない事、放射能の情報が正確でないことなどが影響しているのでしょうかね。スポーツの世界でも外国チームによっては日本で食料調達をしないとかの記事を目にします。正確な情報、的確に出す事が安心するんでよね。特に放射能に関する事は、人間の力ではコントロールできていないのですから。
(^_-)-☆★..............................................★...................................................★(^_-)-☆
基本「義と仁」を重んじるが信条、命と生活、冤罪ナシの人権尊重。
生きるための必須条件:Food・Energy・Care!
(1)Food:食料(農業、漁業、林業)の自給率を上げる政策を、
(2)Energy:原発に頼らないエネルギー政策を、
(3)Care:医療介護の安心政策(セーフティーネット)、
(4)Respect for human rights人権尊重を、
忘れてはいけない事ではないでしょうか?
無色・無宗教ではあっても神・仏への畏敬大いにあり慎みを持って右でもない左でもない、「正」も「邪」も己の心にありそれ次第と思っています。
【ブログポリシー】
■前立腺ガンや片麻痺に関する元気前向き情報その他政談思うままを執筆。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
◆※今日もお読みいただきありがとうございます。\(^o^)/<m(__)m>
(^_-)-☆........................................................................(^_-)-☆
片麻痺爺のミドルネームはTaro Nathan Harada (タロウ・ネイサン・ハラダ)(*^_^*)結構気に入ったミドルネームです。\(^o^)/
アプリケーション:Gow! Appsイングリッシュ・ネームを命名を使った≪遊び心≫Nathan(ネイサン)の意味は:意味は与える人。周囲の幸福とともに歩む優しい心の持ち主。ニックネームは「ネイト」と出ました。
サンキューツデー~ し~ゆ~あげう~ん(運)↑\(^o^)/し~ゆ~つもろう そいぎん ちゃ~また、来てくんしゃ~いです。
To be continue(^_-)-☆
≪動けないをチャンスに≫.....白内障手術養生
脳卒中片麻痺 歯磨きお悩み相談室
<まえがき> 「大きな親切勇気あるお節介」を目指してます。
【ブログ】は片麻痺原田太郎が、<脳卒中片麻痺 de ガンとも闘う>脳卒中で不自由な方への自立応援足跡元気ブログです。(*^_^*)!
<朝の一言ご挨拶> おはようございます。\(^o^)/
原田太郎の大切な今朝の血圧は128/67でした。血圧ブログ
この三連休好天に恵まれましたね。
ガラス戸越しにみえる青空が癒しになります。
青空って嬉しい時は勿論、かなしい時も辛い時も元気づけてくれるし心を洗ってくれますね。
白内障の手術後五日目を迎えました。
注意事項を守り養生しています。
<片麻痺太郎の今日のBLOG テーマ> ≪動けないをチャンスに≫.....白内障手術養生
白内障手術そのものは痛みらしい痛みなく簡単なんですね。と思うは患者で執刀医師は大変なんでしょうけど。(笑い)
術後、顔洗えないとか洗髪ができないとか昼まはゴーグル、夜は金属製の眼帯が不便です.\(^o^)/
それに真夏じゃ大変でしょうねきっと。じっとしていても汗が目に入ったりするでしょうからね。秋でよかったなと思っています。
洗髪ができないのが私にとっては苦労なんです。床屋さんに行ってやってもらうという手もあるんですけど。
それにインディアン風モヒカン刈りですからね簡単と云えば簡単なんでっすけど。(笑い)
あと数日辛抱しなければってとこです。
勝手に洗髪などして、間違って手術した目に細菌感染でもしたら取り返しがつきませんからね。
リフォーム準備この際ですから数日動けないをチャンスに。
私の部屋は仕事部屋兼寝室兼居間?仏様もある居住空間は現在6畳和室です。
リフォームしたくて10年、やっとフローリングと壁はクロスにするべく部屋の片づけをやってもらってます。
私は「捨てる捨てない」のジャッジだけですが\(^o^)/
私は現役の仕事の時、転勤引っ越しの時もそうでしたが「迷ったら捨てる」が基本。
一年以上見ないもの手の取らないものはほぼ永久的にず~っと見ないゴミ化というのが経験値です。
たいしてないようで脳内出血発症以来この10年で結構たまってるんですよね。
みるみるゴミの山です。
それでも残したいもの残すべきものは結構ありますね。\(^o^)/
限られた6畳のスペース一間で全てを効率良くを可能にするために知恵を絞っています。
みなさま良い一日を~\(^o^)/
一日一日を大切にそして一回は笑顔で~\(^o^)/
大抵の事には don't worry Don't mind で行きましょう。
さて今日も片麻痺でも決してしてあきらめずに生活リハビリを大事にしましょう。
............................................................................................................................
ここからは片手の不自由な人のための生活、片手で歯磨きのPRコーナーです。
↓↓( 大人の部活動....非営利活動NPO)
............................................................................................................................
★:*:☆・∴・【片麻痺用歯磨きコップ自助具を発明】・∴・☆:*:★片麻痺用自立サポート|入院、急性期、回復期、在宅、自助具/用具/自立/介護・∴・☆:*:★
<自己紹介>
平成15年3月(2003年)脳内大量出血左片麻痺、下肢短下肢装具装着、体幹痙縮、高音障害、誤嚥ムセコミの嚥下障害、麻痺側口元水こぼしこぼしの後遺症ありです。
平成19年12月(2007年)前立腺がん全摘出、
平成21年112月(2009年)胃がんの疑いで胃壁削除、いずれも経過観察中?です。)
初めてお読みになる方へ
使う人が望む「ニッチな嬉しい」を形にしようと、リハビリ退院後三年半の試行錯誤を経て完成しました。
片麻痺でも世界でただひとつの商品を創りました。
私の創ったコップはとてもマイナーなコップです。
ニッチでも確実にニーズのある自助具コップである事がわかり開発して良かったと思っています。
必要としている人がいる限り「ニッチ」な自助具・用具・の世界に革新を起こすべく挑戦してるんです。
過剰な表現をすれば、あふれている押し付けの福祉用具ではなく、ニッチ少数なものづくりでもよいとおもっています。
採算とか経営とか事業という視点からすれば、外れているかもしれません。
ですから特定非営利活動(NPO)で頑張っています。
(機能)説明 ≪片麻痺用歯磨き自助具コップ≫……「パラリンコップの役目」お知らせ
「パラリンコップ」って、こんなコップです:http://www.paralym.com/
「パラリンコップの特徴・役割」
(1)脳卒中などで片手が不自由な人が自立するために創られた歯磨きコップです。
(2)嚥下障害の方など、誤嚥性の肺炎予防に役立つだけでなくむせこみ易い方や麻痺側口元から水こぼしやすい方、重度の麻痺の方の歯磨きにお勧めのコップです。
(3)左右共用で飲み口と反対側のコップの縁をやや低くしてありますので、鼻があたる心配がなく顎を上げなくてもスムースに口に含み嗽い(うがい)が出来ます。
(4)取っ手も大きく持ちやすいコップです。
(5)飲み口は麻痺側にもフィットするよう工夫してコップの底に向かって麻痺側に土手と傾斜をつけて健常側口元にゆるやかに流れ込みやすい形状です。
(6)片手で 歯ブラシを固定するだけでなく何ん役もこなす機能性の高いコップです。
(7)麻痺側の飲み口を工夫して創られているためむせこみ易い方や麻痺側口元から水こぼしやすい方に使い勝手が良いと人気のコップです。
(8)自立支援の第一歩になる自助具であるばかりでなく、医療・看護・介護の現場で 1日3~4回の洗面・歯みがきの介助を行う看護師の労働時間の短縮軽減にも繋がる自立支援のコップです。
パラリンコップは、神奈川県リハビリテーション支援センターが実施する「福祉機器評価モニター事業」はじめ、医療福祉関連施設、大学・研究機関、産・学・公・病院の三年半に渡る協力支援で生まれた自助具です。
「むせこみ」や「麻痺側口元の水こぼし」軽減する為に開発されて使用後は取っ手が歯ブラシ立てになります。コップの底には滑り止めの工夫もしてあります。
片手や頬・口腔の片側麻痺が強い方へのお見舞いに良いと「贈る方・贈られた側」どちらにもお見舞いに最適と好評です。
送料がお安くなり、お買い求めしやすいと云っていただきました。
Paralymcup
脳卒中に負けるなあきらめるな!!
自立はまず歯磨きから
生活リハビリをもっと確かに。
ガンにも負けない!
脳卒中片麻痺で手が不自由で歯磨きに苦労されてる方「お困りになってる方のご家族」「看護介護従事なさってる方」。(むせこむ、口元の水こぼし、歯ブラシ固定するのにお困りりのかた)
↓ こちらをご覧になってみてください。
●公式ホームページ:http://www.paralym.com/ ←こちらです。
●使い方:http://blog.goo.ne.jp/choki1019/e/faa125645abc039296b272c30f94d8a2
●SHOP(買い物カゴ): http://shop.paralym.com/
●製造は:国内「埼玉県本庄市 PLAMO株式会社」で創りました。\(^o^)/PLAMO株式会社の代表は福祉活動に理解くださり、ご支援ご協力を賜り感謝しています。安心してお使いください。
●最近歯ブラシメーカーによってはやけに柄が太い特殊のもあり、ブラシの柄を固定するコップの取っ手部分の溝からはみ出しても歯ブラシの首の部分をコップのVカットで楽々固定しますので問題ないと思いますが※通常の歯ブラシの柄の幅が1.7㎝以下なら楽に固定出来ます。
●皆様の周りで脳卒中(脳梗塞・脳内出血・くも膜下など)により不便不自由の方がおられましたら便利なものがあるよとご紹介くださると嬉しいです。
●また、社会福祉貢献の一環としてパラリンコップだけでなく脳卒中などで片麻痺不自由な人のための自助具用具など福祉ものづくり特定非営利活動法人(NPO)「たくみ21」として集団で活動しており8年目を迎えました。
動画(You Tube):大人としての部活動:
(1)福祉ものづくり特定非営利活動法人(NPO)の理事長
(2)プロダクトマネージャーとしても活動
Face book:http://www.facebook.com/taro.harada
Twitter:http://twitter.com/#!/paralym
<お勧めブログ>
NPOたくみ21ブログ
日々某々.....介護日記
なないろ王国のブログ.......片麻痺でも頑張る二人四脚の日々のジャーナルエッセー風
http://s.ameblo.jp/nanairo-oukoku
http://s.ameblo.jp/nanairo-idou
「なないろ王国」........障害があっても楽しく頑張れる。http://www.nanairo-oukoku.com/
日本ネットテレビジョン:日本ネットTVは オンデマンドのインターネットケーブルテレビジョンです。
.....................................................................................................
★..............................................★...................................................★
◆言いたい放談【 爺 media 大人の一滴 】 TV・新聞鵜呑みにしない。\(^o^)/
2013年10月中旬
【 爺 世代の一滴 】
10/14(月);爺の常識:常識の解釈もいろいろあるのでしょうが全体の7割~8割が同一意見ならそれが常識的意見だろうと判断しています。最近は嘘リークねつ造が蔓延り,疑いたくなる情報が多い中、 こんなご時世だからこそ、民意が大切だと思うのです。\(^o^)/
常識は社会で生きていくのに役に立つものであり必要だと思うのです。
(^_-)-☆★..............................................★...................................................★(^_-)-☆
基本「義と仁」を重んじるが信条、命と生活、冤罪ナシの人権尊重。
生きるための必須条件:Food・Energy・Care!
(1)Food:食料(農業、漁業、林業)の自給率を上げる政策を、
(2)Energy:原発に頼らないエネルギー政策を、
(3)Care:医療介護の安心政策(セーフティーネット)、
(4)Respect for human rights人権尊重を、
忘れてはいけない事ではないでしょうか?
無色・無宗教ではあっても神・仏への畏敬大いにあり慎みを持って右でもない左でもない、「正」も「邪」も己の心にありそれ次第と思っています。
【ブログポリシー】
■前立腺ガンや片麻痺に関する元気前向き情報その他政談思うままを執筆。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
◆※今日もお読みいただきありがとうございます。\(^o^)/<m(__)m>
(^_-)-☆........................................................................(^_-)-☆
片麻痺爺のミドルネームはTaro Nathan Harada (タロウ・ネイサン・ハラダ)(*^_^*)結構気に入ったミドルネームです。\(^o^)/
アプリケーション:Gow! Appsイングリッシュ・ネームを命名を使った≪遊び心≫Nathan(ネイサン)の意味は:意味は与える人。周囲の幸福とともに歩む優しい心の持ち主。ニックネームは「ネイト」と出ました。
サンキューツデー~ し~ゆ~あげう~ん(運)↑\(^o^)/し~ゆ~つもろう そいぎん ちゃ~また、来てくんしゃ~いです。
To be continue(^_-)-☆
≪夜の眼帯ガードにならない≫.....しっかり結ばないと
脳卒中片麻痺 歯磨きお悩み相談室
<まえがき> 「大きな親切勇気あるお節介」を目指してます。
【ブログ】は片麻痺原田太郎が、<脳卒中片麻痺 de ガンとも闘う>脳卒中で不自由な方への自立応援足跡元気ブログです。(*^_^*)!
<朝の一言ご挨拶> おはようございます。\(^o^)/
原田太郎の大切な今朝の血圧は129/69でした。血圧ブログ
近くで町の体育末の爆竹花火がバ~ンバ^~ンと上がっています。
昨夜から今朝にかけて気温は急降下肌寒いくらいの感じです。
<片麻痺太郎の今日のBLOG テーマ> ≪夜の眼帯ガードにならない≫.....しっかり結ばないと
術後四日目を迎えました。
昼間はゴーグルをかけて夜は金属製の眼帯をするのです。
昨夜は夜用の金属製の眼帯のゴムヒモが緩んでズリ下がり金属の端が目に直に当たっていてガードの役目をしていませんでした。(;一_一)
痛くて目が覚めました。
初めに結んだ時は丁度良くても段々緩んでくるらしくきつく結んだり、常に締まり具合を調整したほうがよいという事がわかりました。
眼帯の紐が細い伸び縮みするゴム製のためか意外と、直ぐにゆるんだり伸びたりするんですよね。
三種類の目薬の点眼は一日4回きっちりやっています。
今日は首から上は洗う事ができませんが他の身体をシャワーを浴びる予定です。
手術した目はしっかりガードしてシャワーがかからないようにするつもりです。
細菌感染が一番気をつける事だとのことでしたので。
みなさま良い一日を~\(^o^)/
一日一日を大切にそして一回は笑顔で~\(^o^)/
大抵の事には don't worry Don't mind で行きましょう。
さて今日も片麻痺でも決してしてあきらめずに生活リハビリを大事にしましょう。
............................................................................................................................
ここからは片手の不自由な人のための生活、片手で歯磨きのPRコーナーです。
↓↓( 大人の部活動....非営利活動NPO)
............................................................................................................................
★:*:☆・∴・【片麻痺用歯磨きコップ自助具を発明】・∴・☆:*:★片麻痺用自立サポート|入院、急性期、回復期、在宅、自助具/用具/自立/介護・∴・☆:*:★
<自己紹介>
平成15年3月(2003年)脳内大量出血左片麻痺、下肢短下肢装具装着、体幹痙縮、高音障害、誤嚥ムセコミの嚥下障害、麻痺側口元水こぼしこぼしの後遺症ありです。
平成19年12月(2007年)前立腺がん全摘出、
平成21年112月(2009年)胃がんの疑いで胃壁削除、いずれも経過観察中?です。)
初めてお読みになる方へ
使う人が望む「ニッチな嬉しい」を形にしようと、リハビリ退院後三年半の試行錯誤を経て完成しました。
片麻痺でも世界でただひとつの商品を創りました。
私の創ったコップはとてもマイナーなコップです。
ニッチでも確実にニーズのある自助具コップである事がわかり開発して良かったと思っています。
必要としている人がいる限り「ニッチ」な自助具・用具・の世界に革新を起こすべく挑戦してるんです。
過剰な表現をすれば、あふれている押し付けの福祉用具ではなく、ニッチ少数なものづくりでもよいとおもっています。
採算とか経営とか事業という視点からすれば、外れているかもしれません。
ですから特定非営利活動(NPO)で頑張っています。
(機能)説明 ≪片麻痺用歯磨き自助具コップ≫……「パラリンコップの役目」お知らせ
「パラリンコップ」って、こんなコップです:http://www.paralym.com/
「パラリンコップの特徴・役割」
(1)脳卒中などで片手が不自由な人が自立するために創られた歯磨きコップです。
(2)嚥下障害の方など、誤嚥性の肺炎予防に役立つだけでなくむせこみ易い方や麻痺側口元から水こぼしやすい方、重度の麻痺の方の歯磨きにお勧めのコップです。
(3)左右共用で飲み口と反対側のコップの縁をやや低くしてありますので、鼻があたる心配がなく顎を上げなくてもスムースに口に含み嗽い(うがい)が出来ます。
(4)取っ手も大きく持ちやすいコップです。
(5)飲み口は麻痺側にもフィットするよう工夫してコップの底に向かって麻痺側に土手と傾斜をつけて健常側口元にゆるやかに流れ込みやすい形状です。
(6)片手で 歯ブラシを固定するだけでなく何ん役もこなす機能性の高いコップです。
(7)麻痺側の飲み口を工夫して創られているためむせこみ易い方や麻痺側口元から水こぼしやすい方に使い勝手が良いと人気のコップです。
(8)自立支援の第一歩になる自助具であるばかりでなく、医療・看護・介護の現場で 1日3~4回の洗面・歯みがきの介助を行う看護師の労働時間の短縮軽減にも繋がる自立支援のコップです。
パラリンコップは、神奈川県リハビリテーション支援センターが実施する「福祉機器評価モニター事業」はじめ、医療福祉関連施設、大学・研究機関、産・学・公・病院の三年半に渡る協力支援で生まれた自助具です。
「むせこみ」や「麻痺側口元の水こぼし」軽減する為に開発されて使用後は取っ手が歯ブラシ立てになります。コップの底には滑り止めの工夫もしてあります。
片手や頬・口腔の片側麻痺が強い方へのお見舞いに良いと「贈る方・贈られた側」どちらにもお見舞いに最適と好評です。
送料がお安くなり、お買い求めしやすいと云っていただきました。
Paralymcup
脳卒中に負けるなあきらめるな!!
自立はまず歯磨きから
生活リハビリをもっと確かに。
ガンにも負けない!
脳卒中片麻痺で手が不自由で歯磨きに苦労されてる方「お困りになってる方のご家族」「看護介護従事なさってる方」。(むせこむ、口元の水こぼし、歯ブラシ固定するのにお困りりのかた)
↓ こちらをご覧になってみてください。
●公式ホームページ:http://www.paralym.com/ ←こちらです。
●使い方:http://blog.goo.ne.jp/choki1019/e/faa125645abc039296b272c30f94d8a2
●SHOP(買い物カゴ): http://shop.paralym.com/
●製造は:国内「埼玉県本庄市 PLAMO株式会社」で創りました。\(^o^)/PLAMO株式会社の代表は福祉活動に理解くださり、ご支援ご協力を賜り感謝しています。安心してお使いください。
●最近歯ブラシメーカーによってはやけに柄が太い特殊のもあり、ブラシの柄を固定するコップの取っ手部分の溝からはみ出しても歯ブラシの首の部分をコップのVカットで楽々固定しますので問題ないと思いますが※通常の歯ブラシの柄の幅が1.7㎝以下なら楽に固定出来ます。
●皆様の周りで脳卒中(脳梗塞・脳内出血・くも膜下など)により不便不自由の方がおられましたら便利なものがあるよとご紹介くださると嬉しいです。
●また、社会福祉貢献の一環としてパラリンコップだけでなく脳卒中などで片麻痺不自由な人のための自助具用具など福祉ものづくり特定非営利活動法人(NPO)「たくみ21」として集団で活動しており8年目を迎えました。
動画(You Tube):大人としての部活動:
(1)福祉ものづくり特定非営利活動法人(NPO)の理事長
(2)プロダクトマネージャーとしても活動
Face book:http://www.facebook.com/taro.harada
Twitter:http://twitter.com/#!/paralym
<お勧めブログ>
NPOたくみ21ブログ
日々某々.....介護日記
なないろ王国のブログ.......片麻痺でも頑張る二人四脚の日々のジャーナルエッセー風
http://s.ameblo.jp/nanairo-oukoku
http://s.ameblo.jp/nanairo-idou
「なないろ王国」........障害があっても楽しく頑張れる。http://www.nanairo-oukoku.com/
日本ネットテレビジョン:日本ネットTVは オンデマンドのインターネットケーブルテレビジョンです。
.....................................................................................................
★..............................................★...................................................★
◆言いたい放談【 爺 media 大人の一滴 】 TV・新聞鵜呑みにしない。\(^o^)/
2013年10月中旬
【 爺 世代の一滴 】
10/13(日);次に透けて見えてるは賠償打ち切り?原発事故で相変わらず放射線数値の高い地域ではやっと甲状腺の検査をするようになったとかラジオでつたえていた。三年にもなるのになんだか国が責任逃れしてきたようでならない。外国へのODAも悪いとは言わない。同時にやる事があるだろう、自国民の不安を取り除くために税金を使うことに反対する者はいないはず。官僚の使い放題の特別会計のガマ口は閉めたまま知らんぷりにみえてしようがない。
汚染水タンク群の現場管理修理にしても東電は下請けにまた下請けに丸投げなんだろう。
戦争したがり屋の憲法解釈、集団的自衛権、憲法改正にしても然り。現政権は自衛隊を米軍の下請けを率先してやろうと云うのか?言い方を変えれば下請けと云う事は米軍の傭兵であり防塁である。しかも現政権の連中はは決して遠く離れた銃後に立って「あ~せ~こ~せ~」と命令するだけ銃弾の前に自ら立つことは決してない。戦争とはいつの世も民である若い二等兵がワリヲ食うのである。
だから爺は戦争は駄目だといってるのである。目の前に原発で苦しんでる人を放置して仮想敵国の脅威だ何が戦争だ。専守防衛に徹せよ。
(^_-)-☆★..............................................★...................................................★(^_-)-☆
基本「義と仁」を重んじるが信条、命と生活、冤罪ナシの人権尊重。
生きるための必須条件:Food・Energy・Care!
(1)Food:食料(農業、漁業、林業)の自給率を上げる政策を、
(2)Energy:原発に頼らないエネルギー政策を、
(3)Care:医療介護の安心政策(セーフティーネット)、
(4)Respect for human rights人権尊重を、
忘れてはいけない事ではないでしょうか?
無色・無宗教ではあっても神・仏への畏敬大いにあり慎みを持って右でもない左でもない、「正」も「邪」も己の心にありそれ次第と思っています。
【ブログポリシー】
■前立腺ガンや片麻痺に関する元気前向き情報その他政談思うままを執筆。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
◆※今日もお読みいただきありがとうございます。\(^o^)/
(^_-)-☆........................................................................(^_-)-☆
片麻痺爺のミドルネームはTaro Nathan Harada (タロウ・ネイサン・ハラダ)(*^_^*)結構気に入ったミドルネームです。\(^o^)/
アプリケーション:Gow! Appsイングリッシュ・ネームを命名を使った≪遊び心≫Nathan(ネイサン)の意味は:意味は与える人。周囲の幸福とともに歩む優しい心の持ち主。ニックネームは「ネイト」と出ました。
サンキューツデー~ し~ゆ~あげう~ん(運)↑\(^o^)/し~ゆ~つもろう そいぎん ちゃ~また、来てくんしゃ~いです。
To be continue(^_-)-☆
≪洗髪ができない≫......術後の
脳卒中片麻痺 歯磨きお悩み相談室
<まえがき> 「大きな親切勇気あるお節介」を目指してます。
【ブログ】は片麻痺原田太郎が、<脳卒中片麻痺 de ガンとも闘う>脳卒中で不自由な方への自立応援足跡元気ブログです。(*^_^*)!
<朝の一言ご挨拶> おはようございます。\(^o^)/
原田太郎の大切な今朝の血圧は124/70でした。血圧ブログ
天空は完璧秋空なのに下界の山里は湿度を感じ爽やかさがない天気が続くこの数日です。
今日から三連休ですね。
<片麻痺太郎の今日のBLOG テーマ> ≪洗髪ができない≫......術後の
白内障の手術後三日目の朝を迎えました。
手術術した黒眼と白目の間あたりが円く赤みが残っていて反対側の白目眼球も充血しています。
昼間はゴーグルをかけていますが夜は手術した左目だけを保護する小さな穴が開いた特殊な眼帯を掛けています。
金属製で出来てるのでですがとても軽いです。
目薬いは三種類を一日に四回点眼です。
不便なところは毎日洗髪する習慣があるので頭が洗えないのが一番困ります。
どうしてもだと床屋さんに行くしかありません。
シャワーは首から下はOKが出てるんですが。
連休のため次の受診は火曜日までが長く感じます。
みなさま良い一日を~\(^o^)/
一日一日を大切にそして一回は笑顔で~\(^o^)/
大抵の事には don't worry Don't mind で行きましょう。
さて今日も片麻痺でも決してしてあきらめずに生活リハビリを大事にしましょう。
............................................................................................................................
ここからは片手の不自由な人のための生活、片手で歯磨きのPRコーナーです。
↓↓( 大人の部活動....非営利活動NPO)
............................................................................................................................
★:*:☆・∴・【片麻痺用歯磨きコップ自助具を発明】・∴・☆:*:★片麻痺用自立サポート|入院、急性期、回復期、在宅、自助具/用具/自立/介護・∴・☆:*:★
<自己紹介>
平成15年3月(2003年)脳内大量出血左片麻痺、下肢短下肢装具装着、体幹痙縮、高音障害、誤嚥ムセコミの嚥下障害、麻痺側口元水こぼしこぼしの後遺症ありです。
平成19年12月(2007年)前立腺がん全摘出、
平成21年112月(2009年)胃がんの疑いで胃壁削除、いずれも経過観察中?です。)
初めてお読みになる方へ
使う人が望む「ニッチな嬉しい」を形にしようと、リハビリ退院後三年半の試行錯誤を経て完成しました。
片麻痺でも世界でただひとつの商品を創りました。
私の創ったコップはとてもマイナーなコップです。
ニッチでも確実にニーズのある自助具コップである事がわかり開発して良かったと思っています。
必要としている人がいる限り「ニッチ」な自助具・用具・の世界に革新を起こすべく挑戦してるんです。
過剰な表現をすれば、あふれている押し付けの福祉用具ではなく、ニッチ少数なものづくりでもよいとおもっています。
採算とか経営とか事業という視点からすれば、外れているかもしれません。
ですから特定非営利活動(NPO)で頑張っています。
(機能)説明 ≪片麻痺用歯磨き自助具コップ≫……「パラリンコップの役目」お知らせ
「パラリンコップ」って、こんなコップです:http://www.paralym.com/
「パラリンコップの特徴・役割」
(1)脳卒中などで片手が不自由な人が自立するために創られた歯磨きコップです。
(2)嚥下障害の方など、誤嚥性の肺炎予防に役立つだけでなくむせこみ易い方や麻痺側口元から水こぼしやすい方、重度の麻痺の方の歯磨きにお勧めのコップです。
(3)左右共用で飲み口と反対側のコップの縁をやや低くしてありますので、鼻があたる心配がなく顎を上げなくてもスムースに口に含み嗽い(うがい)が出来ます。
(4)取っ手も大きく持ちやすいコップです。
(5)飲み口は麻痺側にもフィットするよう工夫してコップの底に向かって麻痺側に土手と傾斜をつけて健常側口元にゆるやかに流れ込みやすい形状です。
(6)片手で 歯ブラシを固定するだけでなく何ん役もこなす機能性の高いコップです。
(7)麻痺側の飲み口を工夫して創られているためむせこみ易い方や麻痺側口元から水こぼしやすい方に使い勝手が良いと人気のコップです。
(8)自立支援の第一歩になる自助具であるばかりでなく、医療・看護・介護の現場で 1日3~4回の洗面・歯みがきの介助を行う看護師の労働時間の短縮軽減にも繋がる自立支援のコップです。
パラリンコップは、神奈川県リハビリテーション支援センターが実施する「福祉機器評価モニター事業」はじめ、医療福祉関連施設、大学・研究機関、産・学・公・病院の三年半に渡る協力支援で生まれた自助具です。
「むせこみ」や「麻痺側口元の水こぼし」軽減する為に開発されて使用後は取っ手が歯ブラシ立てになります。コップの底には滑り止めの工夫もしてあります。
片手や頬・口腔の片側麻痺が強い方へのお見舞いに良いと「贈る方・贈られた側」どちらにもお見舞いに最適と好評です。
送料がお安くなり、お買い求めしやすいと云っていただきました。
Paralymcup
脳卒中に負けるなあきらめるな!!
自立はまず歯磨きから
生活リハビリをもっと確かに。
ガンにも負けない!
脳卒中片麻痺で手が不自由で歯磨きに苦労されてる方「お困りになってる方のご家族」「看護介護従事なさってる方」。(むせこむ、口元の水こぼし、歯ブラシ固定するのにお困りりのかた)
↓ こちらをご覧になってみてください。
●公式ホームページ:http://www.paralym.com/ ←こちらです。
●使い方:http://blog.goo.ne.jp/choki1019/e/faa125645abc039296b272c30f94d8a2
●SHOP(買い物カゴ): http://shop.paralym.com/
●製造は:国内「埼玉県本庄市 PLAMO株式会社」で創りました。\(^o^)/PLAMO株式会社の代表は福祉活動に理解くださり、ご支援ご協力を賜り感謝しています。安心してお使いください。
●最近歯ブラシメーカーによってはやけに柄が太い特殊のもあり、ブラシの柄を固定するコップの取っ手部分の溝からはみ出しても歯ブラシの首の部分をコップのVカットで楽々固定しますので問題ないと思いますが※通常の歯ブラシの柄の幅が1.7㎝以下なら楽に固定出来ます。
●皆様の周りで脳卒中(脳梗塞・脳内出血・くも膜下など)により不便不自由の方がおられましたら便利なものがあるよとご紹介くださると嬉しいです。
●また、社会福祉貢献の一環としてパラリンコップだけでなく脳卒中などで片麻痺不自由な人のための自助具用具など福祉ものづくり特定非営利活動法人(NPO)「たくみ21」として集団で活動しており8年目を迎えました。
動画(You Tube):大人としての部活動:
(1)福祉ものづくり特定非営利活動法人(NPO)の理事長
(2)プロダクトマネージャーとしても活動
Face book:http://www.facebook.com/taro.harada
Twitter:http://twitter.com/#!/paralym
<お勧めブログ>
NPOたくみ21ブログ
日々某々.....介護日記
なないろ王国のブログ.......片麻痺でも頑張る二人四脚の日々のジャーナルエッセー風
http://s.ameblo.jp/nanairo-oukoku
http://s.ameblo.jp/nanairo-idou
「なないろ王国」........障害があっても楽しく頑張れる。http://www.nanairo-oukoku.com/
日本ネットテレビジョン:日本ネットTVは オンデマンドのインターネットケーブルテレビジョンです。
.....................................................................................................
★..............................................★...................................................★
◆言いたい放談【 爺 media 大人の一滴 】 TV・新聞鵜呑みにしない。\(^o^)/
2013年10月中旬
【 爺 世代の一滴 】
10/12(土);誰のための被災者支援法?被災者のためのものを行政が私物化してはいけない。誰のための閣議決定?被災者のためではなく完了省庁のため?本末転倒。政権交代後より一層民意から遠くなるばかり。
(^_-)-☆★..............................................★...................................................★(^_-)-☆
基本「義と仁」を重んじるが信条、命と生活、冤罪ナシの人権尊重。
生きるための必須条件:Food・Energy・Care!
(1)Food:食料(農業、漁業、林業)の自給率を上げる政策を、
(2)Energy:原発に頼らないエネルギー政策を、
(3)Care:医療介護の安心政策(セーフティーネット)、
(4)Respect for human rights人権尊重を、
忘れてはいけない事ではないでしょうか?
無色・無宗教ではあっても神・仏への畏敬大いにあり慎みを持って右でもない左でもない、「正」も「邪」も己の心にありそれ次第と思っています。
【ブログポリシー】
■前立腺ガンや片麻痺に関する元気前向き情報その他政談思うままを執筆。
■守秘義務がある情報は一切執筆いたしません。
◆※今日もお読みいただきありがとうございます。\(^o^)/
(^_-)-☆........................................................................(^_-)-☆
片麻痺爺のミドルネームはTaro Nathan Harada (タロウ・ネイサン・ハラダ)(*^_^*)結構気に入ったミドルネームです。\(^o^)/
アプリケーション:Gow! Appsイングリッシュ・ネームを命名を使った≪遊び心≫Nathan(ネイサン)の意味は:意味は与える人。周囲の幸福とともに歩む優しい心の持ち主。ニックネームは「ネイト」と出ました。
サンキューツデー~ し~ゆ~あげう~ん(運)↑\(^o^)/し~ゆ~つもろう そいぎん ちゃ~また、来てくんしゃ~いです。
To be continue(^_-)-☆
« 前ページ | 次ページ » |