定年前おじさんの介護ヘルパー挑戦談

有料老人ホーム、特養。ホームで日々起きている実態、しみじみとした感動と驚きの不思議なお話をいっぱい!

外出レクで江ノ島水族館に!

2010年10月19日 | 介護技術
今日は朝から曇り空。 雨を気にしながらラフな格好で出かけました。 今日は自分には初の外出レクレーション。江ノ島水族館へ7名のご利用者と言ってきました。 ケアスタッフはフロアー担当の(私を入れて)3名とナースが1名。ドライバーさんは2名で 2台の車で行きました。内1台は車いすが4台載せられる本社からきた車です。 着替えが大変で、スタッフとケアマネは大忙し。「行かない」と急に言い出す人もあり、 . . . 本文を読む

アイマスクしてバスとJRに乗ってきました。

2010年10月12日 | 介護技術
視覚障害者ボランティアの勉強で、実習は今日で最後でした。 いつもの研修場所から、まずは案内する側からスタート。 白杖(はくじょう)は、人それぞれだそうですが右利きの方なら右にもたれる として、左手で私の右腕の肘をコップを持つように、持ってもらいます。 こちらは脇を閉めると体の方向がわかり易いそうですが、 歩いているうちにすぐ脇が甘くなります。 そこからバスに乗るところがやはり怖い。低い . . . 本文を読む

歳をとったらみんな認知症になる?

2010年10月09日 | 介護技術
職場の掲示板にあった「桜美林大学大学院 老年学研究科の「認知症」公開講座に 行きました。いい加減に掲示を見ていたので午後なのに午前中から行ってしまうし 予約したつもりが、メールが届いていなかったり散々でしたが、これもB型の 特徴であるのか、そろそろ認知が来ているのか、、、ちょうど良いテーマでした。 四谷のビルB1ホールに90名。満席なのに上手く滑り込みました。 ◎認知症の原因の6割は『ア . . . 本文を読む

神奈川県ライトセンターへ行ってきました。

2010年10月08日 | 介護技術
視覚障害者誘導のボランティア講座で、神奈川ライトセンターへ行きました。 相鉄線の二俣川は、神奈川県人なら行ったことのある運転免許試験場で有名です。 その目の前にあったのです。 なかなか立派な施設でした。 会のほうで、予約を入れていただいたおかげで、赤十字社の担当の方が丁寧に案内しながら 詳しく説明していただきました。 未熟な生徒は三名。先輩はお二人。 さあ、見学だーー まずは、点字図 . . . 本文を読む