タバコ吸ってますか?
私も5年ほど前までは一日2箱は普通でした。
つい最近、ご利用者から「ケアスタッフのエプロンや制服がタバコ臭い!」
との苦情が出ました。
確かに今吸わない自分としては、同僚の休憩の後はけっこう臭うなと感じていました。
「きっと、吸わない人には不快だろうな」と思います。
さあ、そこで経営者としてはどういう判断をするのでしょうね。
飲食店などでは、悩みに悩んで、店内禁 . . . 本文を読む
少しずつ秋の気配がしてきました。
ホームでも今年の夏の暑さの後遺症が出てきています。
入院する方が増えました。 早く帰ってきてくださいねーと祈っています。
さあ、この間の休みに「外出援助コース」の勉強に行ってきました。
市の「ライトハウス」の職員の方が講師でおいでになりました。
そこでちょっと聞きかじりをご紹介します。
日本の障害者は約350万人。その内「視覚障害者」が31万人だそうで . . . 本文を読む
お元気ですか? コメントくれた方ありがとうね!
さて、前回の続きですが、
「腹式呼吸」=「横隔膜呼吸」をすると、声帯を圧迫せずに発生できるので
疲れずに読み続ける事ができて、読者にも聞きやすいんだって。男性は通常複式の人が多いらしい。
そして、腹式呼吸で一息に読んでくださいと、、
「これはジャックの立てた家」と言う文を読みました。
最初は1行。次は2行の文。そして次々と増えていって最後 . . . 本文を読む
少し涼しくなりましたねーいかがお過ごしですか?
去年から待ちに待ったボランティア講座が今月から始まりました。
視覚障害の方のお役に立てる「録音コース」と「外出援助コース」に
今日始めて参加してきました。
午前中は「録音コース」つまり毎月発行され公報などの「墨字」=(印刷文字)を
音訳(朗読とは言わないんだって)して、テープやCDにして、読者に
郵送するのだそうです。他にも対面朗読や一緒 . . . 本文を読む
まだまだ暑いですねー
猛暑日でも「祭り」をやりました。
「○○祭り」は、まだ猛暑が続く中で屋外の駐車場と
構内の道路を利用してそこにテントを張り、盆踊りのやぐらを作り、
祭りの幟を立てて準備中から雰囲気は徐々に盛り上がりました。
小さな公園には、屋台とゲームが用意されると、もう興奮状態!
やきそば、たこやき、カキ氷、綿菓子、ビールにジュース、北海道から取り寄せたメークインの
ジャガ . . . 本文を読む