サーブルリーグ終りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7b/ff923d9b74357efbb0a872641f4fb786.jpg)
男子2位・女子優勝しました!!
(味岡どこ向いてんの??)
その優勝した瞬間のみんなの様子です。
石田「デリシャース!!」と叫んでます。
恥ずかしながら学生の試合ではじめて涙しました。
あの朝日大学に何年ぶりかに勝ちました。
動画をみて気付いたこと.......。
1徳井と味岡が抱き合って喜んでる???(勝利は人を狂わす。)
2絶対勝つと信じこの動画をとった3回生森下結衣一緒に叫びたいのに、小さな声で「やったー」といってるのが入ってる。
3浦野はどさくさのなか、やはり濱田に殴られてる。
4味岡がいつまでもぴょんぴょん跳ねてる。海太も嬉しい時よくやる。
5新田は女子がリベンジしてくれたので、自分のことのように喜んでる。(自分たちでやれ!)
6石田が勝ってはじめて号泣している。
7しげちゃんやはり静か....。
8さんたいつも冷静なのに興奮している。
9徳井がおばちゃんのように手をたたいてる。
10濱田の歯がない。(21日にはいる予定。)
11石田に飛びつきに行きたいキャプテン大木場、挨拶が終わるのを我慢していたら、1年
味岡がそれを抜いて飛びついている。(間に割り込んでるというか1年が4年を完全に押しのけてる。)さすが大物。
昨日はあんのじょうロシアの世界Jr.からかえってきたばかりの浦野が調子悪く、試合に出せる状態ではありませんでした。
そこを4年大木場(鹿児島南)がなんとかカバーしてくれ3戦3勝でした。
中京-関大
石田5ー1小林
味岡10ー3高橋
大木場15ー5西川
味岡20ー8小林
石田25ー9西川
大木場30ー16高橋
味岡35ー17西川
浦野40ー24小林
石田45ー29高橋
同志社ー中京
櫻井3ー5大木場
ハンター9ー10石田
藤山13ー15味岡
ハンター20ー17大木場
櫻井24ー25味岡
藤山27ー30石田
ハンター30ー35味岡
藤山37ー40浦野
櫻井41ー45石田
リードしてから浦野を様子見でだしてみますがよくありません。
3試合目浦野を完全にはずして1年徳井晴純をリザーブにしました。
このメンバ表を出すとき男子の朝日戦の最中で接戦中でした。
男子はここ最近濱田真帆が面倒を見てくれているので女子が始まるまで男子のベンチにいました。
女子が始まりだして1人目を見ると浦野が出ています。
「え?なんで???」
間違えた......。
ところがこういうもので5-0で先制パンチくらわしてもどってきました。
この5-0で浦野が完全にもとにもどりました。
1試合目から私の横に座り「なんで浦野出さないんですか?」と何回も私に意見していた3回生森下結衣の呪文が頭にはりついていたのでしょうか?森下のファインプレーですね。
15の2で+13でした。味岡と浦野をまちがえたんですね。
見た瞬間、やべーでしたが優勝後、選手に優勝の勝因は「関学戦俺がメンバー間違えたからや!」といってやりました。
関学ー中京
川島0ー5浦野
中島1ー10石田
白野5ー15大木場
中島6ー20浦野
川島10ー25大木場
白野10ー30石田
村田20ー35徳井
白野21ー40浦野
川島30ー45石田
今日13日の試合、まずは立命戦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e3/4448c7873fb52ff177c5c32810ad8516.jpg)
1年生味岡祐奈(羽島北高校出身)大活躍でした。昨日の初戦こそ顔が白くなってましたが、今日はいろんなガッツポーズ・奇声が飛び出しその味岡のガッツポーズをベンチのみんなが真似て味岡を後押ししてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/78/280cf862c4792283f330d19049f98402.jpg)
立命は味岡の3試合目、味岡と同期のインターハイ3位の田岡をもってきました。
その前味岡は私に耳元で「田岡....田岡....田岡.....」と10回ぐらいささやかれてました。本人は無視です。「味岡きいてんのか!!!」
「わかってます.....。」と前をむいたままこたえました。
結果5-0完封でかってきました。同期の世界カデ代表です。立派!!
立命ー中京
池浦4ー5浦野
高橋4ー10石田
佐々木7ー15味岡
高橋7ー20浦野
池浦17ー25味岡
佐々木18ー30石田
田岡18ー35味岡
佐々木23ー40浦野
池浦24ー45石田
そして最後の朝日戦。
今度は真剣に考えました。
イタリアンの上になりました。
本来の調子ならトップは浦野。でも少し不安が....。
もし勝つ、かすかなチャンスは石田で田村(現ナショナルチーム)にかってきて逃げるしかない!案の定5-3で勝ってきました。もしかして.....??
中京ー朝日
石田5ー3田村
2試合目、売り出し中の味岡です。見事裏切ってくれました。0-7がっくし。普通ならここで一気にもっていかれるところですが、
味岡5ー10小栗
浦野がわずかに挽回。
浦野12ー15佐藤
味岡、田村に4-5勝ったも同然の1本しかはなされず。
味岡16ー20田村
ここで石田で逆転???と思ったらさすがに石田。
朝日3番手佐藤に4-5で負けてくる....。
万事窮すか?
石田20ー25佐藤
浦野、2本ほどスコットとられて、尾矢に泣かされスイッチ”入る”
この浦野、泣くと強いんです。興奮剤でドーピングをしたかのように興奮するんです。
1本とるごとに「キャーきゃー」叫びまくり。
でも興奮しすぎると過呼吸になってしまいます。この微妙な調整を浦野とつきあって1年で身につけた尾矢です。
アジアU23代表1位になったばかりの4年生小栗なっちゃんに7-5と2本挽回で帰ってきました。
浦野27ー30小栗
ここで売り出し中味岡!!!
やっちゃってくれました。
8-1でひっくりかえしてきました。
味岡35ー31佐藤
ベンチでおもわず「俺もう満足!!」といってみんなに怒られました。
浦野40ー35田村
浦野も調子こいて田村に5-4でかってきました。
5本差がついて最終9試合目石田の登場です、と言ってる間に
5本連続とられて40-40においつかれました。
「1年生と2年生でまくってきたのお前がつぶすんか?ボケ!!ふざけんなー!!」
振り返った石田、笑ってました。
そのあと43-42とここでまたリードを許してしまいました。
頭の中でまた吹原先生に「さすがなっちゃん」てまた言われんぞ!!と考えましたがいうのはやめました。
本人につうじたのでしょうか?3本連取で勝利!上の動画になるわけです。
石田45ー43小栗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/df/7dfe2179936ed13d086836a4454ede7a.jpg)
ここでもいじられる、浦野。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ac/895ced15eacd19535baa4c512505bb09.jpg)
今日は文章長いな、よっぽど機嫌ええねんなーと思われた方その通りです。
まだ王座決定戦を戦う関東の代表はきまってませんが、いけそうな気がします。
聞きつけた第43代堀知嘉子からこんなメールきました。
[サーブルリーグ優勝おめでとうごさいます〓
見れなくて残念でした〓
エペの試合出ておりまして…〓
次は、王座で自分達ができなかった日本一目指して頑張ってください!!〓
お疲れ様でした。]
そうです、47代堀・川口・48代吹原(味岡・石田の高校時代の先生)で王座に臨み決勝、朝日大学に43-44から今回オリンピックに出る中山セイラと川口の9試合目45本目が決まり手を出した中山セイラ・ベンチからがっくり膝を落とす井上監督、喜ぶ中京ベンチをよそに見事な逆フレで44-44に、そのあとのきわどいフレーズは朝日に.......。
今ならブラックで退場ですが私はベンチを蹴り上げ、あのおとなしい川口が剣をぶちなげたときでした。あれから7年.....。吹原の育てた選手とみんなで王座とりにいきましょう。
ここで短く男子、一番上の写真、新田君機嫌悪いです。「2番じゃ意味あらへん、このトロフィー道頓堀川にすてたろかな。」といってました。賛成です。この2位を総合1位にぬりかえましょう。まだ男子にはフルーレ2位・サーブル2位で総合1位のチャンスが残ってます。中京男子はまだ総合優勝ありません。とってぶっちゃーこと井関先輩の待つ”飛騨高山グリーンホテル”で宴会しましょう!!
もうひとつ試合結果です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a6/5464728c248cfd7d4923cb92e4ef0537.jpg)
東京都シニアエペ大会が12日(日)大蔵戸で行われました。
1回生泉田敦哉が挑戦してきました。
結果は14位です。よくがんばりました。1回生で14はすごい。
でも13日(日)行われた女子では沼津西高校の高校生が優勝してます。2位は48代吹原
麻美(羽島北教諭、石田・味岡の育ての母)が入ったようです。彼女サーブル人です。これぞ中京の女子という感じです。
最近こうゆう選手へってきましたよね。
予選プール
泉田2ーV5 和田(専修)
泉田v4ーベッカー(世田谷クラブ)
泉田V5ー2 岸根(シールート)
泉田 V5ー3大久保(警視庁)
泉田0ーv5小阪(神戸)
泉田3ーv5山崎(日体大)
三勝三敗
79人中56人上がり37位
トーナメント1回戦
泉田v15ー11深井(朝日)
トーナメント2回戦
泉田v15ー9白鳥(朝日)
三回戦
泉田6ーv15石井(神戸クラブ)
ベスト16
最終順位16位
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7b/ff923d9b74357efbb0a872641f4fb786.jpg)
男子2位・女子優勝しました!!
(味岡どこ向いてんの??)
その優勝した瞬間のみんなの様子です。
石田「デリシャース!!」と叫んでます。
恥ずかしながら学生の試合ではじめて涙しました。
あの朝日大学に何年ぶりかに勝ちました。
動画をみて気付いたこと.......。
1徳井と味岡が抱き合って喜んでる???(勝利は人を狂わす。)
2絶対勝つと信じこの動画をとった3回生森下結衣一緒に叫びたいのに、小さな声で「やったー」といってるのが入ってる。
3浦野はどさくさのなか、やはり濱田に殴られてる。
4味岡がいつまでもぴょんぴょん跳ねてる。海太も嬉しい時よくやる。
5新田は女子がリベンジしてくれたので、自分のことのように喜んでる。(自分たちでやれ!)
6石田が勝ってはじめて号泣している。
7しげちゃんやはり静か....。
8さんたいつも冷静なのに興奮している。
9徳井がおばちゃんのように手をたたいてる。
10濱田の歯がない。(21日にはいる予定。)
11石田に飛びつきに行きたいキャプテン大木場、挨拶が終わるのを我慢していたら、1年
味岡がそれを抜いて飛びついている。(間に割り込んでるというか1年が4年を完全に押しのけてる。)さすが大物。
昨日はあんのじょうロシアの世界Jr.からかえってきたばかりの浦野が調子悪く、試合に出せる状態ではありませんでした。
そこを4年大木場(鹿児島南)がなんとかカバーしてくれ3戦3勝でした。
中京-関大
石田5ー1小林
味岡10ー3高橋
大木場15ー5西川
味岡20ー8小林
石田25ー9西川
大木場30ー16高橋
味岡35ー17西川
浦野40ー24小林
石田45ー29高橋
同志社ー中京
櫻井3ー5大木場
ハンター9ー10石田
藤山13ー15味岡
ハンター20ー17大木場
櫻井24ー25味岡
藤山27ー30石田
ハンター30ー35味岡
藤山37ー40浦野
櫻井41ー45石田
リードしてから浦野を様子見でだしてみますがよくありません。
3試合目浦野を完全にはずして1年徳井晴純をリザーブにしました。
このメンバ表を出すとき男子の朝日戦の最中で接戦中でした。
男子はここ最近濱田真帆が面倒を見てくれているので女子が始まるまで男子のベンチにいました。
女子が始まりだして1人目を見ると浦野が出ています。
「え?なんで???」
間違えた......。
ところがこういうもので5-0で先制パンチくらわしてもどってきました。
この5-0で浦野が完全にもとにもどりました。
1試合目から私の横に座り「なんで浦野出さないんですか?」と何回も私に意見していた3回生森下結衣の呪文が頭にはりついていたのでしょうか?森下のファインプレーですね。
15の2で+13でした。味岡と浦野をまちがえたんですね。
見た瞬間、やべーでしたが優勝後、選手に優勝の勝因は「関学戦俺がメンバー間違えたからや!」といってやりました。
関学ー中京
川島0ー5浦野
中島1ー10石田
白野5ー15大木場
中島6ー20浦野
川島10ー25大木場
白野10ー30石田
村田20ー35徳井
白野21ー40浦野
川島30ー45石田
今日13日の試合、まずは立命戦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e3/4448c7873fb52ff177c5c32810ad8516.jpg)
1年生味岡祐奈(羽島北高校出身)大活躍でした。昨日の初戦こそ顔が白くなってましたが、今日はいろんなガッツポーズ・奇声が飛び出しその味岡のガッツポーズをベンチのみんなが真似て味岡を後押ししてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/78/280cf862c4792283f330d19049f98402.jpg)
立命は味岡の3試合目、味岡と同期のインターハイ3位の田岡をもってきました。
その前味岡は私に耳元で「田岡....田岡....田岡.....」と10回ぐらいささやかれてました。本人は無視です。「味岡きいてんのか!!!」
「わかってます.....。」と前をむいたままこたえました。
結果5-0完封でかってきました。同期の世界カデ代表です。立派!!
立命ー中京
池浦4ー5浦野
高橋4ー10石田
佐々木7ー15味岡
高橋7ー20浦野
池浦17ー25味岡
佐々木18ー30石田
田岡18ー35味岡
佐々木23ー40浦野
池浦24ー45石田
そして最後の朝日戦。
今度は真剣に考えました。
イタリアンの上になりました。
本来の調子ならトップは浦野。でも少し不安が....。
もし勝つ、かすかなチャンスは石田で田村(現ナショナルチーム)にかってきて逃げるしかない!案の定5-3で勝ってきました。もしかして.....??
中京ー朝日
石田5ー3田村
2試合目、売り出し中の味岡です。見事裏切ってくれました。0-7がっくし。普通ならここで一気にもっていかれるところですが、
味岡5ー10小栗
浦野がわずかに挽回。
浦野12ー15佐藤
味岡、田村に4-5勝ったも同然の1本しかはなされず。
味岡16ー20田村
ここで石田で逆転???と思ったらさすがに石田。
朝日3番手佐藤に4-5で負けてくる....。
万事窮すか?
石田20ー25佐藤
浦野、2本ほどスコットとられて、尾矢に泣かされスイッチ”入る”
この浦野、泣くと強いんです。興奮剤でドーピングをしたかのように興奮するんです。
1本とるごとに「キャーきゃー」叫びまくり。
でも興奮しすぎると過呼吸になってしまいます。この微妙な調整を浦野とつきあって1年で身につけた尾矢です。
アジアU23代表1位になったばかりの4年生小栗なっちゃんに7-5と2本挽回で帰ってきました。
浦野27ー30小栗
ここで売り出し中味岡!!!
やっちゃってくれました。
8-1でひっくりかえしてきました。
味岡35ー31佐藤
ベンチでおもわず「俺もう満足!!」といってみんなに怒られました。
浦野40ー35田村
浦野も調子こいて田村に5-4でかってきました。
5本差がついて最終9試合目石田の登場です、と言ってる間に
5本連続とられて40-40においつかれました。
「1年生と2年生でまくってきたのお前がつぶすんか?ボケ!!ふざけんなー!!」
振り返った石田、笑ってました。
そのあと43-42とここでまたリードを許してしまいました。
頭の中でまた吹原先生に「さすがなっちゃん」てまた言われんぞ!!と考えましたがいうのはやめました。
本人につうじたのでしょうか?3本連取で勝利!上の動画になるわけです。
石田45ー43小栗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/df/7dfe2179936ed13d086836a4454ede7a.jpg)
ここでもいじられる、浦野。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ac/895ced15eacd19535baa4c512505bb09.jpg)
今日は文章長いな、よっぽど機嫌ええねんなーと思われた方その通りです。
まだ王座決定戦を戦う関東の代表はきまってませんが、いけそうな気がします。
聞きつけた第43代堀知嘉子からこんなメールきました。
[サーブルリーグ優勝おめでとうごさいます〓
見れなくて残念でした〓
エペの試合出ておりまして…〓
次は、王座で自分達ができなかった日本一目指して頑張ってください!!〓
お疲れ様でした。]
そうです、47代堀・川口・48代吹原(味岡・石田の高校時代の先生)で王座に臨み決勝、朝日大学に43-44から今回オリンピックに出る中山セイラと川口の9試合目45本目が決まり手を出した中山セイラ・ベンチからがっくり膝を落とす井上監督、喜ぶ中京ベンチをよそに見事な逆フレで44-44に、そのあとのきわどいフレーズは朝日に.......。
今ならブラックで退場ですが私はベンチを蹴り上げ、あのおとなしい川口が剣をぶちなげたときでした。あれから7年.....。吹原の育てた選手とみんなで王座とりにいきましょう。
ここで短く男子、一番上の写真、新田君機嫌悪いです。「2番じゃ意味あらへん、このトロフィー道頓堀川にすてたろかな。」といってました。賛成です。この2位を総合1位にぬりかえましょう。まだ男子にはフルーレ2位・サーブル2位で総合1位のチャンスが残ってます。中京男子はまだ総合優勝ありません。とってぶっちゃーこと井関先輩の待つ”飛騨高山グリーンホテル”で宴会しましょう!!
もうひとつ試合結果です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a6/5464728c248cfd7d4923cb92e4ef0537.jpg)
東京都シニアエペ大会が12日(日)大蔵戸で行われました。
1回生泉田敦哉が挑戦してきました。
結果は14位です。よくがんばりました。1回生で14はすごい。
でも13日(日)行われた女子では沼津西高校の高校生が優勝してます。2位は48代吹原
麻美(羽島北教諭、石田・味岡の育ての母)が入ったようです。彼女サーブル人です。これぞ中京の女子という感じです。
最近こうゆう選手へってきましたよね。
予選プール
泉田2ーV5 和田(専修)
泉田v4ーベッカー(世田谷クラブ)
泉田V5ー2 岸根(シールート)
泉田 V5ー3大久保(警視庁)
泉田0ーv5小阪(神戸)
泉田3ーv5山崎(日体大)
三勝三敗
79人中56人上がり37位
トーナメント1回戦
泉田v15ー11深井(朝日)
トーナメント2回戦
泉田v15ー9白鳥(朝日)
三回戦
泉田6ーv15石井(神戸クラブ)
ベスト16
最終順位16位