第24代主将

こそっと復活!

LINEでないてます。

2016-01-29 22:43:58 | 活動報告
長男陽太が合格しお世話になる顧問の奥さまにうちの嫁が報告のLINEをしていた。
その内容に嫁が感動していた。

その部分がこちら
「にちもさんたも若くして代表でやっているのに気取ってなくてちゃんとしていると言っていました◡。」

私も感動です。
二人にはここを一番おしえてきたつもりです。
強くて横柄なやつ→残念もったいない。
勝てなくても謙虚に努力してる子が一番格好いい!フェンシングで結果でなくても後の人生で絶対花が咲く!

強くなれても謙虚さをわすれたらあかん!


尾矢家の二人まだまだ強いとはいえませんがこんな目線で子供を評価してもらえる先生に預けれて安心です。

3年間ほったらかしにする気持ち固まりました。

私もこの若い先生見習って中京の学生ともう一頑張りします。

合格発表

2016-01-29 21:58:23 | 活動報告
今日から岩国ナビキャンプ出発の為家にいた二千花さんからLINE。
「きたよー!」



嫁「太陽に透かしてみてみ」

私「今日大雨」

二千花さん「そのままおいとくわー」

数時間後、陽太から「合格したよー」



私「人生なめんなよ!」

二千花さん岩国へ........



みんな忙しいね。

from妙高高原

2016-01-29 21:40:14 | 活動報告
1年生テスト終了恒例のスキー実習です。
竹内凱(金沢西)が参戦です。

懐かしいですね。私も30数年前いきました。倒れ掛けた旅館の大広間に200人位詰め込まれ。こたつ4つしかなく、気の弱い私は入れず隅っこで震えてました。

今問題になってるバスで行きました。朝発なので少しは安心です。


よくわからん写真を送ってきやがった!



今時の学生教授いないのに、二人正座してる。
多分私の時はこたつの上に灰皿、煙で真っ白やったような。



そして夕飯です。
うまそー!
怪我だけせずに帰ってこい!

その頃同じく1年加藤有倭加は........



スウェーデンはヘルシンキで観光をしておりました。

加藤は2班なので帰国そのまま妙高高原です。
みんな忙しいね。