昨日、市内循環の近鉄奈良駅のバス乗り場で老夫婦の夫がずっと愚痴をいっていた。
行きしなもどこからか市内循環バスをのったがそれがバスがかなり遅れたらしい。
23日の天皇陛下の誕生日で春日大社などで展示や催し物が開かれいてこれでバスが遅れているという。それでバスの運転手に「こんな年末、忙しいのになんで天皇陛下の誕生日や」と。運転手は「そんなこと私もどうすることもできません」という。後ろでぼやいている言葉を前にいた私は「なんと身勝手な人やなと思って聞いていた。そして帰りは市内循環沿線の停車所近くの風呂屋によって帰るらしい。私は家に帰って気が付いた。ゆず湯をつかりにいかれたのだろう。1時間の風呂で5時40分のバスと男性はいうが女性は46分といっている。
老夫婦、ゆず湯を使って機嫌がなおっただろうか。また----。
行きしなもどこからか市内循環バスをのったがそれがバスがかなり遅れたらしい。
23日の天皇陛下の誕生日で春日大社などで展示や催し物が開かれいてこれでバスが遅れているという。それでバスの運転手に「こんな年末、忙しいのになんで天皇陛下の誕生日や」と。運転手は「そんなこと私もどうすることもできません」という。後ろでぼやいている言葉を前にいた私は「なんと身勝手な人やなと思って聞いていた。そして帰りは市内循環沿線の停車所近くの風呂屋によって帰るらしい。私は家に帰って気が付いた。ゆず湯をつかりにいかれたのだろう。1時間の風呂で5時40分のバスと男性はいうが女性は46分といっている。
老夫婦、ゆず湯を使って機嫌がなおっただろうか。また----。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます