鄭容順の直言!

日頃気が付いたこと徒然に。

2022年12月17日(土)曇のち雨。

2022-12-17 07:38:03 | 直言!

2022年12月17日(土)曇のち雨。 

今日の天気予報は朝、9時頃から雨が降り出して1日、雨という。今日は春日大社のおん祭りの行列のお渡り式、奈良県庁前をでて、大宮通りを行列は歩く。馬も出る。ここから油阪にでて、左に折れてJR奈良駅に行く。ここで、少し休憩をして、また三条通りを歩く。その行列はけっこう長い。奈良公園内にある鳥居をくぐって春日大社に戻って行く。今日は土曜日。学校は休み。平日だったら授業は2時間である。息子が子供のころ、1度、佐紀町の自宅から、近鉄西大寺駅にでて、近鉄奈良駅にでて、三条通りから行列を見学した。1度、連れて行けば、後は自分で行くだろうと思っていた。中学生になると、奈良市内の市内循環道路の前のところに引っ越しをしてきたので、同級生とよく奈良公園に行っていた。何のことでいっていたのか、わからない。今日の行列は雨、衣装が濡れる。随分、前、もう20数年前にもなるのだろうか。雨で古代衣装は濡れてしまった。これをこのまま放置していたようだ。古代衣装は雨でいたみ、衣装の作り直しに1000万円以上かかるという損害になった。当時、春日大社の役員をしておられた、旅館業者の社長が話してくれた。それから、雨の日には化繊の古代衣装を着ることにして化繊の古代衣装も作ったという。今日は雨で古代衣装は化繊になるだろう。 

私は近鉄奈良駅の喫茶店にいると行列と遭遇して、写真撮影をしていた。現職時は奈良市と韓国慶州市と姉妹都市であることから、この行列に慶州市の市長が奈良に来られて奈良市長と一緒に参加、行列の馬に乗って観客に応えておられたところを何度か取材していた。この時の宿泊ホテルは三条通りにあったホテルフジタ、慶州市から婦人たちも来奈して、行列を見学、この様子を取材していた。もうこの仕事もはるか遠いころになってしまった。 

大病した2015年、歯の痛さで、まだ歩行ができない。通っていた歯科医院の先生が訪問して下さったのが、2015年12月17日、おん祭りで、通行禁止のところをくぐり抜けてきて下さった。 

今日はケアハウス行、皆さんとお会いして話してこよう。昨日の奈良県のコロナ新規感染者は1605人(奈良新聞から)。今朝、食べた物。ご飯は180カロリー。今朝。作った大根、湯がいて田楽味噌をぬって風呂吹き大根にしたもの。昨日、鶴橋から宅急便で届いた韓国の食材、たらの喉の身で作ったもの。韓国でチャンジャという。ポテトサラダ、ヒジキと白ネギと人参とごぼう天の煮付け、佃煮塩昆布、味噌汁は白菜、大根、麩、わかめ、薄揚げ入りで310カロリー。写真は今朝、6時46分に撮影した暗い景色である。これから、ケアハウスのお迎えまで新聞を読むことにしよう。また。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2022年12月16日(金... | トップ | 2022年12月18日(日... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

直言!」カテゴリの最新記事