K's プチBlog

時間が出来た時に気ままに更新しております。日付も後付けです。ご了承下さい。

我が家のプリンターも壊れる。(TT)

2017-12-26 | 日記
今年こそ年賀状を25日迄に出すぞ~!!!

・・・と張り切っていた先週末。
24日に印刷予定だったのが、妹とマックで楽しくおしゃべりなんかしちゃったりして、
夕方から印刷し始めたら、プリンターの調子が悪い。。。

          

ヘッドクリーニングを数回しても改善されず、やる度にひどくなり、
気が付いたらあっという間にインクがなくなり。。。印刷断念。

・・・という事で昨日仕事が終わってからプリンターを買って来ました。

          

結局25日中に出せなかったので、出勤前に出来た分だけ市局のゆうゆう窓口へ。
仕事が終わってからはプリンターを処分してもらいに行き、バッタバタな火曜日と
なりました。

12月に入って義父の年賀状も印刷時に同じ症状だったんですが、ヘッドクリーニングで
なんとか持ち直し、その後Rのテキスト印刷も200ページほどやったのですが、何で今?
インクを買って中途半端に使ってしまったのでもったいなかったです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

願書到着と払込み。

2017-12-25 | 大学入試関連
12/22(金)にテレメールで申し込み手続きをしていた願書が、12/25(月)に到着しました。
これで受ける可能性がある願書が全部揃ったので、払込みしなくちゃね!

          

テレメールの払込は郵便ATM払込orコンビニ支払なのに、申し込んだ私大の払込票は郵便ATM払込
だったので郵便局に行って来ました。願書だけで2,000円。Rの通帳に金額刻んでおきました。

ちなみに300円の願書の場合、手数料は郵便ATMだと80円、コンビニだと86円。

          

郵便局のATMでどうやって払込をするのか謎だったのですが、週末に会った妹に「通帳を入れる
ところの上に払込書を入れるところがあるからそこに入れると紙が出てくるんだよ」と教えて
もらったおかげで出来たけど、そもそも私がよく利用するスーパーのATMコーナーにはこの払込書の
部分がなかったから知らなかったのね。(^^;

そしてに払込書の半券が日付印を押された状態でここから↓出てくるかと思ったら、

          

違ってて、通帳なしの時の残高レシートから払込票がスキャンされた紙が出てきてビックリ!

なかなか良い体験が出来ました。

募集要項を見てたら、大学によっていろんな点が違っていて(入学金一部免除の枠が違ってたり、
前期の授業料の払込月が違っていたり。。。)ちゃんと目を通さなくちゃなと痛感しました。

年末年始にゆっくり目を通そう!(このblog書いてる暇があったら募集要項だよね?・・・汗)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケーキ☆

2017-12-24 | 日記
今年はいろいろ重なり、あんまりクリスマス♪っていう気分になれなかったけど、

          

テンションを上げるべく、前から一度食べてみたいなぁ~って思ってたお店へ。
          
          

ケーキのおかげで我が家のクリスマス感と私のテンションがUP↑↑☆

          

サンタの帽子の中にはムースが入っていて、とっても美味しかったです(≧▽≦)

***余談***
まったりなクリスマスの週末のはずがバタバタ。。。
プリンターが壊れて年賀状が結局今年も間に合わない~!!!(T◇T)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンセル料金問題。

2017-12-23 | 大学入試関連
後期で考えている県外受験。
名古屋までしか1人で行けれないRは、親同伴で行くこととなります。
。。。という事は受験旅費も2倍となります。

そんなの1人で行かせればいいじゃん!
・・・と思われると思うのですが、後期を受験するという事は住むところを
見つけなくてはいけないので親は子供が受験中物件探しするらしいです。

はぁ~~。。。そうならない事を祈ります。

県外受験を許さなかったら、Rの受ける選択肢が狭められてしまうので、
奨学金も自分で返すと言ってるし、その道も残してあげなくてはね。
(奨学金の返済とボロボロの寮に入ってもらう事が大前提です!)

だけど、そうならない事を祈っております。(^^;

さて、今回の県外受験。A、Bの2パターンありまして、
パターンAは飛行機で行く方が早いところなので宿泊+飛行機の予約。
パターンBは電車?で行けるところなので、前泊の宿泊だけの予約。

宿泊だけだと、前日までキャンセル料無料ってところがあるんですが、

パターンAの場合、前期合格発表日と後期出発日が近すぎて、前期に合格した場合、
予約したホテルにもよるんですが、我が家が選んだホテルだと、な・なんとっ、
【キャンセル料金】約40,000円~( ̄◇ ̄;)
払ってうれしいキャンセル料金になります様に☆
さて申し込むぞ~!!!って思ったら、本日仏滅~。やめときます(^^;

Rに仏滅だったから申し込まない旨伝えたら、へぇ~そういうの気にするんだ。
とか言われましたけど、さすがに気にするものです。

私が3月上旬に県外へ旅行に行きました~的なblogを書いていたとしたら、
前期ダメだったのね。。。と御察し頂ければと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

願書来ない訳だよね(汗)

2017-12-22 | 大学入試関連
Rがもしかしたら受けるかもしれない~という大学3校の願書を「テレメール」というサイトで
日曜日に請求しました。

1~2日で発送みたいな事が書いてあったので、水曜日くらいに届くかな?木曜日かな?
あれ?まだ届かないなぁ。。。結局金曜日になっても届かず、

郵便の荷物も遅れてるって書いてあったから、願書も遅れが出てるのかな?となんて思ったりして、
確認の為テレメールのサイトを開いてみたら。。。

資料請求ボックスに"③"のマーク( ̄◇ ̄;


そりゃあ届かない訳だよね。ボックスに入れただけで、その後の手続きしてなかった模様。
速やかに請求手続きをしました。

資料が届いてから後期の宿泊の手配とか考えないとなぁ~。。。と思ってたところだったけど、
これは資料が届く前にやらねばマズイ!

三者面談で受験3パターンを話し合ったんだけど、結局のところセンターの点数で変わっていくので、
その大学を受けることになるのか全く予想がつかない状態です。センターの点数が良かったら、多分
パターンAでいくことになるけど、後期候補3大学とも私もRも行った事がない大学なので、
ちゃんと調べなくちゃねぇ~。。。

①パターンAの後期→県外大学の為、飛行機or新幹線。
②パターンBの後期→県外大学の為、前泊で電車?(調べた事がない大学だったのでこれから)
③パターンCの後期→学部を変えて県内。

こんな感じですかねぇ~。さて、どうなる?
いやいやそれより願書だよね~。今気付いて良かった( ̄▽ ̄;
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする