![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/dd/66b79ea263aa4a8dd9fd10938f59e79f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/dd/66b79ea263aa4a8dd9fd10938f59e79f.jpg)
本日、冷蔵庫が届きました~。
かなり冷蔵庫の中を空にしたつもりでしたが、それでもいろんなモノが入っていて、搬入直前に冷蔵庫を空にするのが大変でした!
だから疲れた訳ね?って訳ではなく、疲れた原因は狭い我が家と配送員さん。狭い我が家が悪いのですが、扉を外しても685mmの冷蔵庫に対して、廊下が700mm。。。処分してもらう冷蔵庫も685mmなので、同じものを買ったのですが、もっとコンパクトなモノにしれば良かった~!と少し後悔しました。
・・・というのも、配送員さんの1人が私と同じくらいの年の方だったんですが、疲れた!を連発。1015回以上は言われた気がします。あんまり言われるので、「今度は650くらいの幅の小さめ買った方がいいですか?」って聞いたら、「もっと小さいのにして欲しい!」って言われてしまいました。今回いつもと違う電気屋さんで買ったのですが、少し高くても、配送が絡むものは感じのいい方が配送してくれるところにしよう!と思った次第です。
冷蔵庫搬入のおかげで年末よりもスッキリした我が家のキッチンでありました。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/46/ab639967ac644c31a77b3c082c960c08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/db/492347225a871ffc48d0a3f6301d23e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c6/5aeaf35714416a13e1eae886e1dd2956.jpg)
我が家の冷蔵庫、壊れてしまいました。13年経過しているので、買うタイミングなのですが、普段チェックしてなかったけど冷蔵庫って高い~!。。。ってことで、来週の月曜もあるであろうaupayで払うべく、家電巡り。
今500Lの冷蔵庫なのですが、冷蔵庫の計算式(笑)
70L×家族の人数)+常備品100〜150L+予備スペース70L=○○L
こちらで計算すると、3人家族の我が家の必要量は380~430L(^^;
あれ?少ない。。。もしかして私たち3人で4人分食べてるのかもね。と今頃気づいた次第であります。
同じスペースで最新型だと550Lとかあったのですが、それはさすがにいらないだろうという事で、型落ちでいいので価格、機能で選びました。ただどこのメーカーも我が家にとっていい点悪い点あり、選ぶのが大変でした。
最終的に決めたものは3月末に入ると諦めたり、次に決めたものも欲しい色がなかったり、最終的には値段に負けて在庫品GETです。
在庫品なのに、配送の折り合いがつかず、入るのは来週の土曜日。(^^;
まぁお金払うの月曜日だからしょうがないですね。(^^;
『冷蔵庫なんて冷蔵と冷凍が出来ればいい!』くらいの勢いでお店に行ったのになぁ(笑)